ライフ
2016.03.09 16:00 週刊ポスト
漢字を繰り返す「々」に文化庁「漢字でなく符号の一種」
スマホやパソコンで文章を打つ機会が増えたが、意外と知らないのが「記号」の名前だ。しばしば見かける記号の名前とその由来を紹介しよう。
【同の字点『々』】(漢字返し)(ノマ点)
同じ漢字を繰り返して使うときに使用される。名前の由来は諸説あるが、1946年の文部省国語調査室の資料によれば「仝」(同の異体字)から転化していったといわれている。いつごろから「々」が使用されるようになったのか定かではない。「漢字ではなく符号の一種」(文化庁国語課)だという。
【パーレン( )】(括弧)(挿入符)
小括弧ともいう。ギリシャ語のparenthesis(間に入れること、転じて余談や挿話、幕間などの意)に由来する。前の単語の説明や注記を示すときに用いるが、数式では5×(3+2)のように、ひとつのまとまりとして扱われる。
【ブレース{ }】(中括弧)(カーリーブラケット)
日本語では特に決まった使用法はない。数式では( )でくくられたものよりも大きなまとまりであることを示し、( )→{ }の順に計算を行なう。
【一の字点『ゝ』】(一つ点)(平仮名返し)
「学問のすゝめ」のように、1文字繰り返す時に使う。種類があり、ひらがなには「ゝ」「ゞ」を、カタカナには「ヽ」「ヾ」を使用する(脇にある点は濁音を意味する)。
※週刊ポスト2016年3月18日号
関連記事
トピックス

福原愛、不倫報道でダメージ 東京五輪で卓球解説起用の可能性は?
NEWSポストセブン

政治家・官僚の特権か コロナ禍でも疑惑逃亡即入院、御用達病院も
週刊ポスト

NHK近江友里恵アナ『あさイチ』を“前倒し卒業”の理由
週刊ポスト

不倫醜聞でピンチの福原愛 中国から「子供を連れてこっちにおいで」
週刊ポスト

がんステージIVの23才女性「私がたとえ死んでも」壮絶出産の全記録
女性セブン

美容整形 切らずにたるみを解消する「ハイフ」とはどんな施術か
女性セブン

福原愛の横浜不倫デート1日目の全貌 ソフトクリームを「あーん」も
NEWSポストセブン

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
NEWSポストセブン