ビジネス

行きつけの美容室に通わない「クーポン渡り鳥」が増加

美容業界の専門誌・月刊『SHINBIYO』

 業界紙、専門誌のめくるめく世界をあなたに。より細密に、より深く──最先端を行く紙媒体を追う! 今回は美容業界の専門誌を紹介します。

 * * *
『SHINBIYO』
創刊…1919年
発行…毎月1日
部数…未公開
読者層…美容師、美容関係者ほか
定価…1部1728円
購入方法…大手書店か、発売元・新美容出版に直接注文。

 全国の美容室の軒数は約23万7000軒。コンビニ(5万3544軒)の約4倍だ(厚生労働省調べ)。「毎年約1万店が開業する一方、約6000~7000店が廃業しています」と語るのは月刊『SHINBIYO』の星比奈子編集長。(「」内、以下同)

 ちなみに、女性1人あたりの美容師の数がいちばん多い県は秋田県。続いて山形県、新潟県、福井県…と、なぜか東日本の日本海側が続く。私たちの身近にありながら、意外と知らないのが美容室の内実だ。

 かつて髪結いと称された頃から、女性たちが腕一本で生計を立ててきた業界が大きく変わったのは東京五輪の頃。好景気と職業の多様化から、男性美容師の数が急増する。

「はさみとくしを一度置いたら、二度と現場には戻れない職人の世界。それを外しては語れない業界ですが、男性美容師の中には、あえて経営に徹する人が現れてきました」

 街の美容室から始まり、株式会社化し、さらには全国チェーン展開。やがて1部上場と企業化する店も出現する。

 ヘアスタイルの流行も時代とともに大きく変わった。セシルカット、サーファーカット、ウルフカット、聖子ちゃんカット、ワンレン、前髪トサカ、ソバージュ、ストレートパーマ。髪形から時代が浮き立ってくるようではないか。

「流行のヘアスタイルがはっきりしていた時代、美容師はそのやり方さえ覚えたら収入になりました。しかし、今はまったく事情が違います。1人1人のお客さんが、より自分らしいスタイルにこだわるようになって、美容師はその要望に応えるために身につけなければならない技術が格段に増えました。以前は美容学校を卒業して、2年もあれば一人前になれましたが、最近では5~6年かかる人もいます」

 意識の高い美容師には、美容室の外でも大切な仕事がある。それはモデルハント。営業後、街に出て、髪を切らせてくれる子を自ら探すのだ。新人は技術向上のための“練習台”を、ベテランは完成度の高い作品のため“原石”を探しに出かける。同誌のモデルたちの多くも、撮影を担当する美容師がハントしてきた一般人だ。

「プロ用の雑誌なので、すべて実際にカラーやパーマをかけ、カットをして撮影しています。誌面づくりには技術コマの解説は不可欠なのです」

 モデルハントは、ナンパや物売りと間違えられたりすることもあって、「大の苦手」という美容師も多い。反対に、「作品のイメージが湧くから、楽しくて仕方がない」との声もある。

 さらに、今、猛威をふるっているのがインターネットだ。若手美容師の多くは、スマホやデジカメで、自分の“仕事”を撮影し、フェイスブックやブログ、インスタグラムなどで積極的に発信している。

 そのために、作品がより素敵に見えるよう、ライティングなどの勉強も必須。同誌でも『作品撮り。サロンでどう写真を撮るか』といった特集があり、撮影技術が紹介されている。

 そこにアップされた中から、客は次の自分のスタイルを探し出し、発信者の美容師を訪ねてくる。中高年の客もまた、店ではなく、自分の好みや髪質を熟知している担当美容師につく傾向がある。そのため美容師が店を移ると、客もその店までついていくのだそう。

「独立するには、300人以上の顧客を確保しなければならないといわれています」

 美容室によっては、正規雇用ではなく、予約が入った時だけ店に出る、フリーランスの美容師を採用するケースも増えてきているそう。美容師の働き方も、世相とともに多様化している。

 10年ほど前からは、店にも美容師にもつかず、サービスや技術料金など、目的に合わせてその都度、店を替える“クーポン渡り鳥”といえる若い客も増えている。

「店舗数が増えて過当競争になり、新規の客に向けたクーポンを発行した結果ですが、店側もリピーターになってもらうために、はがきを出したり、ポイント制を導入するなど工夫をしています」

 最後に、私たちが新たに美容室を開拓するときのコツを聞いてみた。

「初回はシャンプーとスタイリングで、美容師の技術とセンスが自分と合うかチェック。カットやパーマは次回からにするのがおすすめです」

(取材・文/野原広子)

※女性セブン2016年4月28日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

高級寿司店でトラブルが拡散されたA子さん(寿司の写真は本人SNSより)
《高級寿司店と炎上の港区女子に騒動後を直撃》「Xの通知が一生鳴り止まないんじゃないか」大将と和解後の意外な関係
NEWSポストセブン
小倉優子
小倉優子、早々の「大学留年宣言」がおいしすぎる理由 「女子大生+ママ」の二刀流は唯一無二、ゆくゆくは企業の役員の道も?
NEWSポストセブン
現地でくばられたノアさん関連のビラ(時事通信フォト)
《人質らが証言する劣悪環境》ボーイフレンドの目の前でハマスに拐われた26歳女性の救出に成功も「体重激減」「ゴミ箱で排泄」の惨状
NEWSポストセブン
6月9日、鹿児島市内の認定こども園で、刃物のようなもので男児の首を切りつけて出血させたとして、殺人未遂容疑で逮捕された笹山なつき容疑者(21)
《鹿児島2歳児切りつけ》「見えたらいけないものが…」21歳の女性保育士が犯行前にSNSで意味深投稿 母校の高校関係者は「夢の実現目指して熱心に勉強を」
NEWSポストセブン
一時は食欲不振で食事もままならなかったという(4月、東京・清瀬市。時事通信フォト)
紀子さま“体調不良報道”でも気丈な姿、単独公務先で「こちらにどうぞ」と気さくに声かける お元気そうな様子に同行していた記者たちは驚き
週刊ポスト
大学受験に向けて動き出されている悠仁さま(写真/JMPA)
悠仁さまの東大受験に暗雲、推薦枠での入学には極めて高いハードル 進学先候補に東京農業大学、玉川大学、筑波大学
週刊ポスト
中村芝翫と三田寛子
三田寛子、夫・中村芝翫と愛人の“半同棲先”に怒鳴り込んだ「絶妙タイミング」 子供たちも大事な時期だった
週刊ポスト
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
女性セブン
全国ライブ中の沢田研二
《ファンの声援にブチ切れ》沢田研二が「見てわからんか!」とステージ上で激怒し突っ込んだ「NGワード」
NEWSポストセブン
長所は「どこでも寝られるところ」だと分析された(4月、東京・八王子市。時事通信フォト)
愛子さま、歓迎会の翌日の朝に遅刻し「起きられませんでした」と謝罪 “時間管理”は雅子さまと共通の課題
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【悲劇の発端】瑠奈被告(30)は「女だと思ってたらおじさんだった」と怒り…母は被害者と会わないよう「組長の娘」という架空シナリオ作成 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン