ビジネス
2016.09.03 16:00 週刊ポスト
スポーツクラブやライブチケット購入 なぜ手数料かかるのか

手数料はなぜかかるのか?
生活の様々な局面でことあるごとに要求される「手数料」──何気なく支払っているが、よくよく調べてみると「なぜ払わねばならないのか」「なぜその金額なのか」の根拠は理解しかねるものも多い。
例えば、スポーツクラブの「入会手数料」も釈然としない料金のひとつ。施設によって違いはあるが、入会時に4000~6000円の手数料が入会金とともに取られるケースが多い。
スポーツクラブ大手のコナミスポーツは2013年、入会時の事務手数料6300円を廃止。新たに「会員証発行手数料」として1050円を徴収するという、事実上の値下げに踏み切った。
消費者には朗報だが、一方で“会員証発行以外にかかっていた手数”にかかっていた差額の5250円とは一体何だったのかという疑問も残る。コンサートやイベントのチケット購入に取られる手数料にも疑問の声が上がっている。
チケット販売大手のイープラスでは、例えばコンサートチケットをインターネットで購入し、銀行振込で代金を支払う例を考えると、チケット代とは別にサービス料302円、システム利用料216円、振込手数料216円、店頭発券利用料108円の合計842円が加算される。
「チケット販売で利益を得ているうえに、全ての業務コストを購入者に負担させるっておかしくないですか」(30代会社員)
各料金がかかる理由をイープラスの広報担当に問い合わせたが、本稿〆切までに回答は得られなかった。
※週刊ポスト2016年9月9日号
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた
週刊ポスト

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン