国内
2016.09.16 16:00 週刊ポスト
食べログスコア 「食通度合いが高い人」の評価が重視される

グルメサイトの評価基準は
〈食べログの店舗評価が意図的に操作されている〉──そんな情報がネット上で瞬く間に拡散し、運営会社であるカカクコムの株が急落する大騒動に発展した。『食べログ』といえば、月間6400万人が利用する日本最大の口コミグルメサイト。つい気にしてしまう「★の数」はどこまで信頼できるのか──。
事の発端は、9月6日にある飲食チェーン店オーナーが投稿したツイートだ。その主旨は、
「全店の食べログスコアがいきなり★3.0に下がった。そこに担当営業から連絡が来て、『有料のネット予約システムを使ってもらわないと検索の優先順位を落とす』と言われた」
というもの。これにより、“食べログはカネで店の★の評価を上げ下げするのか”という批判が噴出した。
食べログ側は、「たしかに★の算出方法は変えたが、それと有料プランを使ってもらえているかとは無関係」と火消しに躍起だが、問題を複雑にしているのは、“★の数”の決まり方がよくわからないことだ。
「★の数はレビューを書き込んだ人の評価の“平均”ではありません。社内では“食通度合いが高い人”という言い方をしますが、口コミを多く書き込んでいるヘビーユーザーの評価が重要視される算出方法になっている」(食べログ社員)
食べログの人気レビュアー・食道者氏はその理由を説明する。
「食べログが独自の★の算出方法を導入しているのは、たとえばお店の関係者が総出でサクラの書き込みをして、店の評価を不当に上げるような事態を避けるためです。合理的とはいえますが、細かい仕組みがわからないので、ユーザーからすれば不透明にも感じられるでしょう」
※週刊ポスト2016年9月30日号
関連記事
トピックス

変化する新型コロナ感染危険地域 都市部も地方も安全ではない
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

『知ってるワイフ』大倉忠義 “ダメ男”役がなぜ似合うのか
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

バイデン時代の幕開けを中国移民やトランパーはどう見たか
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン

鈴木杏樹と不倫の喜多村緑郎 地元“居酒屋バイト”で出直し
女性セブン

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン