国内
2016.10.02 16:00 SAPIO
赤旗が購読料値上げ、共産党が政党助成金をもらう可能性

先の東京都知事選に出馬した上杉隆氏
「しんぶん赤旗」は、日本共産党の機関紙であり、「資金力」の源泉でもある。2005年の離党まで共産党No.4として辣腕をふるった筆坂秀世氏(元参議院議員)と、ジャーナリストとして赤旗と関わり、先般の都知事選では共産党と対峙した上杉隆氏が、共産党の資金源が揺らぎつつある現在の変化について語った。
筆坂:赤旗は共産党の主力事業です。共産党の収入の実に8割は赤旗の売り上げだから、部数が減ると党の財政がもたない。日曜版はかろうじて100万部出て、党の財政を支えていますが、日刊紙は党員の数を下回るようになってきた。
上杉:1軒で10部取ることは今もあるんですか?
筆坂:さすがにやってないだろうね。そもそも、どうやって部数を増やすかというと、僕は東京1区の候補者時代、新宿区や千代田区の地区委員会から「赤旗拡大に入ってください」と頼まれた。
こっちは候補者だから断れず、区議と一緒に「次の参院選挙まで3か月だけでも取ってください」と各世帯に頭を下げた。これが嫌でねぇ。知らない家を訪ねて行って金出せって言うんだから。キャンペーンの度に全国の地方議員が頭を下げてようやく部数が維持できるけど、結局3か月で元に戻ってしまう。
上杉:創価学会の機関紙、聖教新聞でも、その手の話を訊いたことがあります。
筆坂:そうそう。地域で商売している自営業者を相手に新聞をとってもらうわけだから、ターゲットは重なる。お付き合いで聖教新聞と赤旗を両方取る家もあった。
昔は赤旗紙上でどの地方議員が何部拡大したかのランキングを発表し、赤旗を何部増やすかを競わせていたけど、もうやってないみたいだね。
関連記事
トピックス

修正迫られる韓国・文政権の対日戦略 背景にバイデン氏の同盟重視
週刊ポスト

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任
週刊ポスト

社会派のぺこぱ松陰寺、憧れの「報道番組MC」就任に必要な条件
NEWSポストセブン

阪神ドラ1・佐藤輝明に絶賛の声 新人らしからぬ図太さも天下一品
週刊ポスト

菅首相の盟友・ぐるなび滝会長「文化功労者」選出にもあの長男の影
週刊ポスト

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!
NEWSポストセブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

漫画家・業田良家が語る「デジタルならではの表現にチャレンジ」
NEWSポストセブン