ライフ

頑固な人は認知症に、嫉妬深い妻はボケやすいとの調査結果

認知症になりやすい性格とは?(写真はイメージ)

 性格と長寿の相関関係をめぐっては多くの研究成果が報告されている。

◆皮肉屋はボケやすい

 イースト・フィンランド大学のエリーサ・ニューボーネン博士らのチームは2014年に「皮肉屋」と「認知症」に関する論文を発表した。

 それによると、彼女らはまず高齢者の男女に「誰でも他人を出し抜くためにウソをつくと思うか」「誰も信用しないのが最も安全だと思うか」という質問をし、「そう思う」と答えた人を皮肉屋の傾向があると分類した。その後、平均8.4年間の追跡調査を行なうなかで、認知症検査を受けた622人を分析したところ、「皮肉屋の傾向がある人」は「ない人」に比べて3倍も認知症を発症しやすいという結果が出たという。

◆頑固な人は認知症になりやすい

 認知症患者の性格の特徴については日本でも研究がある。先鞭をつけたのは東京都老人総合研究所(当時)の柄澤昭秀・博士だ。

 柄澤氏が1990年に発表した論文では、認知症の高齢者165人と健康な高齢者376人の40~50歳当時の性格を近親者から聞き取り、認知症の発症前の特徴的な性格として「わがまま」「頑固」「杓子定規」などが挙げられることを明らかにした。

 とはいえ、加齢とともに頑固になるのは一般的にも見られる傾向だ。白澤抗加齢医学研究所所長の白澤卓二氏が解説する。

「人は45歳を過ぎると性ホルモンの分泌が減っていきます。これに伴い、人間の性格を決めている前頭葉が萎縮し始める。それで若いころの柔軟な感情が維持できなくなり、多くの人が頑固になってしまう。前頭葉の萎縮が大きくなると若年性認知症の1つである前頭葉型認知症になります」

 つまり、歳とともに頑固になる傾向の強い人は、認知症リスクが高い可能性があるという見方だ。精神科医で岡田クリニック院長の岡田尊司氏は、この高齢化に伴う「性格の変化」に立ち向かうには、「愛着」がキーワードになるという。

「『愛着』を司るオキシトシンというホルモンが働かなくなると、性格が尖っていき、周囲から疎んじられることでさらに孤立する。オキシトシンが安定して働くようになると対人的に丸くなります。歳をとればとるほど、人との関係において愛着を持てるかどうかが重要になってくるのです」

◆嫉妬深い妻はボケやすい

 加齢に伴う変化には、当然ながら男女の違いもある。スウェーデンのイエテボリ大学のレナ・ヨハンセン博士らのグループは平均年齢46歳の女性800人を38年追跡調査し、性格とアルツハイマー病との因果関係を調べた。

 2015年の発表論文によると、女性が受けた性格テストで「心配性」「嫉妬深い」「すぐ悩む」をスコア化したが、点数が「高かった女性」は「低かった女性」に比べアルツハイマー病の発症率が2倍も高かったという。

 妻に対して「あまり悩むとボケるよ」と呟くのは勇気がいるが、逆鱗に触れた際の“最終兵器”として覚えておいてもよさそうだ。

※週刊ポスト2017年1月13・20日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン