ツイッターで気をつけたい日本語の使い方や漢字クイズで人気のある毎日新聞・校閲グループから興味深い本が出た。フリーライターの神田憲行氏が紹介する。
* * *
本は毎日新聞社用語委員会用語幹事の岩佐義樹氏による「毎日新聞・校閲グループのミスがなくなるすごい文章術」(ポプラ社)である。いわゆる「文章読本」は過去に谷崎潤一郎、三島由紀夫のような名文家たちがいくつも書いてきたが、この本のポイントは「文章が上手くなる」ことではないことだ。書名の通り、文法や言葉の使い方で「ミス」を無くすことに主眼が置かれている。といってもミスのない文章は読みやすく、読みやすい文章は上手い文章と言える。美文を求めるのではなく実践的な指南書なのである。
私も読み始めてすぐ、「あ、この本は大切にしないと」と思った。というのは30年近い私のライター生活で、いつも迷う言葉遣いの正解がほぼ網羅されてるからである。間違いやすいポイントは、他人が書いた文章を毎日、山のように読んできたであろう筆者の頭の中のデータベースが活かされていると思う。
文法からの考察や固有名詞のチェックの仕方などを紹介し出すと切りが無いので、私が苦笑させられて勉強になったものをひとつ。「味あわせる」という言葉である。
《「味あわせる」はニュース系のウェブサイトを含め多く見られます。何の疑問も持っていない人が少なくないのでしょう。しかし活用させてみると、すぐおかしいことに気づくはずです》
ニュース系のウェブサイトは校閲者を置く余裕がないところが多い。筆者のチクリとした皮肉を感じて笑った。
《「味あわせる」の基本形は「味わう」。「味あう」ではありません(中略)だから「味わわせる」が正しく、「味あわせる」とはなりません》
本書の俎上に載せられる文章はニュースだけでなく、安倍首相のスピーチなども再三取り上げられている。「能うる限り」という言葉の間違いをブログで指摘したところ、「能う限り」と正しく首相が言うようになったという。筆者はブログの影響があったのか不明としているが、おそらく影響しているだろう。これもジャーナリズムの仕事である。