芸能
2017.06.11 07:00 週刊ポスト
伊武雅刀 ハリウッド映画出演時「俺は俺なりに戦いました」
『太陽の帝国』は後にバットマンを演じるクリスチャン・ベールが子役として主演、他にジョン・マルコビッチなどのハリウッドの役者が出演している。
「ハリウッド映画を観ていると、役者のレベルが全然違うと思っていました。ですから、どこまで通用するかなと思いました。
魅力的な演技をすると感じたのは、ジョン・マルコビッチですね。完全に役に入っていて、ホテルも他の役者とは別のところに泊まっていました。クリスチャン・ベールも演技の先生がつきっきりでいて、役作りのために現場で全く口を利いていませんでしたね。出番が終わった時に初めてこちらに飛んできて、やっと日常会話ができました。
彼らは与えられた役に真摯に向き合って現場に臨んでいましたが、大したことない役者は大したことないんですよ。そこは世界共通なんだなと思いましたね。毎日のように徒党を組んで飲み歩いたり、パーティを開いたり、テニスをしたり、帰りたいと言って泣いたり。そういう役者は案の定、演技を見ても『お前たち、そんなレベル?』と思い、魅力的ではありませんでした。
俺は俺なりに戦いました。日本人として、『実際にはこういうことはしないだろう』ということには意見しましたから。殺陣師はハリソン・フォードを指導していたんですが、相手を六尺棒で叩かせたりするんです。軍人なら竹刀か木刀ですよね。それで『それはおかしい。監督に聞いてみてくれ』と言ったら、監督はこちらを採ってくれました。
ここでの経験は役者としての自信をつけさせてくれました」
●かすが・たいち/1977年、東京都生まれ。主な著書に『天才 勝新太郎』『鬼才 五社英雄の生涯』(ともに文藝春秋)、『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮社)など。本連載をまとめた『役者は一日にしてならず』(小学館)が発売中。
◆撮影/五十嵐美弥
※週刊ポスト2017年6月16日号
関連記事
トピックス

高梨臨、夫・槙野智章とともに溺愛 全身「愛犬コーデ」がかわいい!

小室圭氏の説明文書 「録音で主張を正当化するのは逆効果」との指摘

“オトナの関係”を伴うパパ活は法に触れないのか? 法律家の見解

フジ女子アナのステマ疑惑を否定せざるを得ないテレビ局側の事情

部下を踏み台にするパワハラ部長 部署をあげての「証拠作戦」で成敗

小室圭さん 覆せぬ「祝福されない空気」、待ち受ける窮屈な結婚生活

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
