ライフ
2017.11.25 07:00 週刊ポスト
男性の薄毛とED 遺伝の影響はあるのはどっち?

遺伝の研究はあらゆる分野で進んでいる
医学の分野で進む遺伝子研究。病気は「遺伝」が原因となるのか、それとも生活習慣などの「環境」が引き起こすのかという研究が進んでいる。
“加齢とともに気になる男性の体の部位”でも研究は進んでいる。英エディンバラ大学の研究グループが5万2000人を調査したところ、男性型脱毛症に関連する遺伝子が100を超えた。
「60代を超えると毛根が弱くなって毛の再生能力も衰えるため、薄毛になるのは自然の摂理です。ただし、20~30代から薄毛が目立つようになる『若ハゲ』は、遺伝が強く影響します」(石川県立看護大学教授の大木秀一氏)
さらに、EDについて秋津医院院長の秋津壽男氏が語る。
「EDの原因の大半は心因性で、精神面から勃たなくなります。残りの原因は加齢なので遺伝は関係ありません」
※週刊ポスト2017年12月1日号
関連記事
トピックス

複雑化する中韓「キムチ論争」 インフルエンサーの台頭が一因か
NEWSポストセブン

自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
週刊ポスト

伝説写真集から20年、マリアンが回顧「娘も同じ胸の形なの」
週刊ポスト

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

舘ひろし 石原さん、渡さんに言われた「芝居なんかしちゃだめ」
週刊ポスト

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン