国内

飼育放棄が最も多いのはイグアナ、最近はミーアキャットも

ミーアキャットは単体で飼うとストレスに(Ph:Thinkstock/Getty Images)

 小動物や鳥、爬虫類などを専門に治療する、みわエキゾチック動物病院院長・三輪恭嗣さんのもとには、ブームの後、「飼えなくなったので引き取ってほしい」と飼い主が相談にくるケースがこれまでもあったという。

「いちばん多かったのがイグアナです。数千円という安価で手に入り、最初はトカゲ程度の大きさだからです。しかし、成長すると約2mになる場合も。“こんなに大きくなるなんて知らなかった”と、飼育放棄する人が多かったです」(三輪さん、「」内以下同)

 さらに、最近相談が多いのが少し前に流行したミーアキャット。かわいい見た目とは裏腹に、肉食動物ゆえの凶暴な一面もあるからだそう。

「流行の動物ほど、正しい情報も持たず、“かわいいから”とか“飼ったらおしゃれ”といった安易な気持ちで手を出す人が多い。想像と違うからといって手放す理由にはなりません」

 あとは人気急上昇中のハリネズミも安易に飼うことはできない。飼育本や専用フードも販売されているが、警戒心が強くて人に懐なつきにくく、夜行性で夜中うるさいという側面もある。そうしたことも踏まえた上で飼うかどうかを検討すべきだといえるだろう。

 飼い始めたら最期まで看取るのが飼い主の責務。しかし、前述のように「飼えない」と動物病院に引き取りの相談にくるケースは多い。

「動物病院では里親募集のチラシを貼るなどの協力はできますが、引き取りはできません。飼えなくなった場合は、里親募集サイトに登録したり、販売店(購入先)に相談するなど、飼い主として最低限のことはしましょう」

 さらに、絶対やってはいけないのが、飼育放棄と野外放置だ。実際、鳴き声がうるさいからと真っ暗な部屋に押し込めたり、餌を与えないケースも。また、野外に放つことを、自然に返すことだと勘違いしている飼い主もいるが、これは、生態系を壊すだけでなく、大繁殖を招く恐れがあるので、絶対にしてはいけない。

 流行のペットを最期まで責任をもって飼うために、最低限知っておくべきことがある。

「ポイントは、食事・住まい・大きさの3つ。どんな環境で暮らし、何を食べているのかを知る。そして、成長したらどれくらいの大きさになるかを調べましょう」

 最近は、イグアナブームを教訓に、成長後の大きさを示すために親(成体)と一緒に展示して販売するショップも増えている。さらに、専用フードの有無もペットとして飼いやすいかどうかの判断材料になるという。

「専用フードがある=需要があるということ。飼育技術が確立されているという判断基準となり、飼育情報も得やすい。特殊な動物の飼育にはそれなりの知識と経済力が必要ということを絶対に忘れないでください」

※女性セブン2018年1月4・11日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ騒動が起きていた(写真/アフロ)
【スクープ】羽生結弦の被災地アイスショーでパワハラ告発騒動 “恩人”による公演スタッフへの“強い当たり”が問題に 主催する日テレが調査を実施 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
千葉県警察本部庁舎(時事通信フォト)
刑務所内で同部屋の受刑者を殺害した無期懲役囚 有罪判決受けた性的暴行事件で練っていた“おぞましい計画”
NEWSポストセブン
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式が行われた(2025年9月6日、写真/宮内庁提供)
《「父子相伝がない」の指摘》悠仁さまはいつ「天皇」になる準備を始めるのか…大学でサークル活動を謳歌するなか「皇位継承者としての自覚が強まるかは疑問」の声も
週刊ポスト
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン