ビジネス

堀江貴文氏 「AIに仕事を奪われる」と考えるのは愚か

◆働かなくていい世界がやってくる

 近年、私はAI研究に関わる専門家たちとの対話を重ね、さまざまな知見を得てきた。ディープラーニングの登場によって、AIは飛躍的な進化を遂げた。しかし、いまAIはさらなる「進化のジャンプ」を遂げつつある。そのカギのひとつは、ロボット技術との融合にある。

 AIがロボットのような「身体性」、つまりは「手」や「足」を獲得したとき、まずAI自身がさらに爆発的な進化のジャンプを果たすだろう。そして、「AIロボット」として、人がやっていた仕事を請け負い、人々の生活を本格的にサポートする役割を果たし始める。

 いずれは「人が働かなくていい世界」がやってくる。AIやロボットに仕事を奪われる……ある意味では、事実だろう。だが、奪われるという発想を持つ必要はない。私たちの方から、AIやロボットの側に、面倒な仕事を受け渡すのだ。

 そして、私たちはやりたいことだけに没頭できるようになる。素晴らしいことではないか。面倒な仕事をいつまでも続けていく人生を、自ら選ぶ人などいるのだろうか?

 IT革命とグローバリズムにより、経済格差や情報格差、教育格差など、あらゆる分野で格差がどんどん拡大している。今後はAIやロボットを使いこなす人と、そうでない人との格差の拡大が始まる。使いこなす側が受けられる恩恵と、使いこなせない側の不利益は、これまでの格差とは比べものにならないほど、大きくなるだろう。

 とてつもない「AI格差」の時代が、始まりつつあるのだ。メールやスマホ、SNSが出現したとき、「そんなものに頼っていたらダメだ!」「インターネットのことは、まるでわからん」などと、旧態依然たる生き方や働き方に固執していた厄介者たちが、いまどうなっているか。答えは明白だ。

 AI格差は、さらにドラスティックなことになる。AIやロボットの話なんて、自分には無関係だと高をくくってはいないだろうか?

 大きな間違いだ。スマホの情報はもとより、ネットショッピングに医療、銀行の預貯金管理、交通インフラ、コンビニでのちょっとした買い物、住んでいる町の治安保持……あらゆる身近な場に、AIはすでに利用されている。

 この先、AIは社会の仕組みや仕事の進め方を、ひいてはこの世界全体のあり方までをも変えようとしているのだ。私はAI礼賛主義者ではないし、必ずしも理想郷を導いてくれるとも考えていない。

 だが、さまざまな不便や不幸を減らし、人々の生活をより快適にし、人間の新たな可能性を拓くツールであることは、間違いないと思う。それをしっかりと認識してもらい、人とAI、ロボットが共存する世界を、改めて私たちは創造し直していくべきだ。

※堀江貴文・著/『僕たちはもう働かなくていい』より

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻生太郎内閣で官房長官を務めた河村建夫氏(時事通信フォト)
官房機密費問題で河村建夫・元官房長官が重大証言「馳浩氏は発言撤回すべきではなかった」「私のときは麻生首相から“あそこに渡してくれ”と指示があった」
週刊ポスト
大学内のコンビニで買い物をされることもあるという(10月、東京・港区。写真/JMPA)
卒論提出間近の愛子さま、皇族の悲恋を描く『源氏物語』に夢中 不安定な登場人物に「親近感がある」と告白
女性セブン
永野の登場に泣き出すファンも多かった
永野芽郁の武道館イベント、坂口健太郎や斎藤工らがお忍び観覧 ビデオメッセージでは呼び捨て、兄妹みたいな“めいたろう”コンビ
女性セブン
《騒動拡大》『24時間テレビ』募金着服に怒りが広がる理由 視聴者が抱いていた「番組のあり方への疑問」に再点火も
《騒動拡大》『24時間テレビ』募金着服に怒りが広がる理由 視聴者が抱いていた「番組のあり方への疑問」に再点火も
NEWSポストセブン
羽生結弦(写真は2022年)
【ミニスカ、恋愛歴も】羽生結弦にとって想定外?「元妻Aさんの過去情報」も離婚理由になったか 
NEWSポストセブン
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
女性セブン
検査入院したという神田正輝
《旅サラダの当面休養を発表》神田正輝、病院嫌いになった生命力への絶対的自信「谷底に落下」「血まみれから回復」
NEWSポストセブン
2017年4月から『おはスタ』にレギュラー出演しているハライチの岩井勇気(岩井勇気SNSより)
ハライチ岩井と元おはガールでも話題の「年の差婚」 捨てられる不安を口にしない人はいない
NEWSポストセブン
GACKT
《『翔んで埼玉』GACKTの高校時代》常連「餃子の王将」前で卒アル撮影、滋賀県人として過ごした知られざる姿「学ラン」「チャリ通」「いつも斜め45度」
NEWSポストセブン
ハラスメント行為が報じられた安楽(時事通信フォト)
《楽天・安楽パワハラ騒動》遠征先で「女を呼べ!」 複数の現役選手らが決意の告白「あの人と野球をするのは限界だった」深夜の飲食店で後輩に大声で説教も
NEWSポストセブン
羽生結弦
羽生結弦、離婚の真相 元妻にとって「想像とは異なる新婚生活」“アスリート妻”としての役割与えられなかったか
女性セブン
実は結婚していたNHK吉岡真央アナ
【遠距離で結婚生活】NHK『ニュースウオッチ9』吉岡真央アナが「極秘結婚」していた お相手は高知放送局時代の「穏やかな先輩局員」
週刊ポスト