【炭酸水素塩泉】
重曹などを含む弱アルカリ性のお湯は、肌にやさしく美容効果がある。お湯から上がるとひんやりと爽やかな感覚があり、暑い日の入浴にもおすすめ。
・効能:美肌作用・皮膚乾燥症・肌荒れなど
【塩化物泉】
濃い塩分量が皮膚を刺激して、体を芯から温めポカポカにするため“熱の湯”ともいわれる。リラックス効果も高く、自律神経のバランスも整えてくれる。
・効能:自律神経・末梢循環障害・冷え性・血流向上・殺菌作用など
【単純泉】
全国の7~8割を占める最もポピュラーな温泉。マイルドなお湯は無味無臭で、湯あたりしにくく入りやすい。食塩・マグネシウム・亜鉛の成分が疲労に効く。
・効能:疲労回復・動脈硬化・リウマチ・脳卒中・病後、術後の静養など
【硫黄泉】
卵の腐ったような臭いのする硫黄泉。血中に硫黄が巡ることで体内の酸化を防ぎ、細胞や遺伝子を活性化させる。ただし、硫黄泉の臭気の吸いすぎには要注意。
・効能:細胞活性化・血管拡張・鎮痛・血流促進など
【含ヨウ素泉】
消毒液に含まれるヨウ素成分には殺菌作用があり、臭いも少し薬品のような香りがする。また全身の代謝を促し、皮膚や髪のターンオーバーを早めて美容にも◎。
・効能:殺菌作用・代謝活性・甲状腺ホルモン活性化など