ビジネス
2019.10.27 16:00 週刊ポスト
定年後世代 自分に合う仕事を見つけるためにやるべきこと

ハローワークでは履歴書や面接の指導が受けられる
「定年後の働き先」の第1選択肢となるのが継続雇用だが、給与は大幅減額となることがほとんど。仕事内容も責任を感じられなくなり、肩身の狭い思いをすることも少なくない。
そこで、「アルバイト生活に転じる」という選択肢もある。バーテンダーや庭師や塾講師など定年後世代の人生経験を求めている業種は数多く存在するが、自分に合う仕事を見つけるにはどうすればいいか。
これまでは60歳以上であればシルバー人材センターに登録して職探しをすることが多かったが、労働日数や労働時間に上限が存在し、請負契約の仕事では最低賃金や労災など労働法の適用外となるリスクもある。
もう一つの選択肢であるハローワークだが、実際に応募してもなかなか採用に至らない現実がある。
「ハローワークは全年齢の求人を扱っているので、いくら“年齢不問”とあっても高齢者ほど不利。10社に応募して全部落ちるというケースも珍しくなく、心が折れてしまう人も多い」
こう語るのはシニア専門の求人サイト「シニアジョブ」の中島康恵社長だ。中島氏は、せっかくの経験が社会に活かされないのはもったいないと考え、同サイトを立ち上げたところ、5年が経ち、2万社以上の求人募集が集まるようになったという。
「シニア専門の求人サイトは高齢者OKな会社しか登録していないので、給与や勤務日数などの労働条件が合致すれば採用されやすい」(同前)
関連記事
トピックス

桑田佳祐 「東京五輪応援ソング」披露に込めた、東北復興への思い
NEWSポストセブン

「国公立大医学部」合格者ランキングトップ30 コロナ禍でも躍進した学校は?
NEWSポストセブン

『名探偵コナン』と鉄道の浅からぬ関係 国交省は速達性向上を真剣に検討
NEWSポストセブン

報じられない聖火リレーの真実 大音量のスポンサー車両がズラリ
週刊ポスト

小室文書 遺族年金不正受給疑惑など都合の悪いことは書かれていない
女性セブン

巨人・菅野智之とモデル・野崎萌香が破局 「別れを切り出したのは彼女」
NEWSポストセブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン

「咄嗟に隠し撮りする人」小室圭さんに屈服せざるを得ない秋篠宮家
女性セブン