ライフ

ノザキのコンビーフ「枕缶」との別れをどう捉えるべきか

オフィシャルホームページより

 生活に根ざし広く親しまれてきた商品が“変貌”する瞬間は、さまざまな思いが去来するものだ。コラムニストの石原壮一郎氏が指摘する。

 * * *
 世の中は少しずつ、そして着実に変わり続けています。1月15日、不意を突かれるショッキングなニュースが飛び込んできました。国産コンビーフの始祖であり、日本におけるコンビーフの代名詞といっても(ライバル会社以外は)差し支えない「ノザキのコンビーフ」が、枕缶での販売をこの春で終了してしまいます。

 あの台形の缶がじつは「枕缶」という名前だったことは、今回のニュースで初めて知りました。野崎産業(当時)がコンビーフを発売したのは1948(昭和23)年、枕缶の採用は1950年。面積が大きい底側から肉を詰めることで、缶の中の空気を抜き、保存性を高める効果があるとか。しかし、製缶の製造ラインが限界に来ていることから、パッケージのリニューアルを決断。3月16日から「アルミテック缶」に生まれ変わるそうです。

 このニュースが流れるや否や、ネット上には枕缶との別れを惜しむ声があふれました。たぶんめったにコンビーフを食べない人も騒いでいたかと思いますが、それだけ日本人の生活に根付いた定番商品ということでしょう。たしかに、あの「巻き取り鍵」(この名称も初めて知りました)を使ってキコキコと開けるときのワクワク感が味わえなくなるかと思うと、ちょっと寂しい気もします。

 でも大丈夫。私たちはこうした別れを何度も経験してきました。3年ほど前には東日本で明治の「カール」が買えなくなり、去年は森永製菓の「森永チョコフレーク」が生産を終了しましたが、私たちは強く生きています。「ノザキのコンビーフ」が枕缶ではなくなってしまう春以降も、変わらない日常が続いていくでしょう。

 いっぽうで楽しみなこともあります。新パッケージが定着したころに、若者や子どもや孫に向かって「昔はコンビーフと言えば、小さな巻き取り鍵が付いてて、キコキコ巻いて開けたんだよ」と語れば(もしかしたら少しは)感心してもらえるかも。同世代と昔の開け方で盛り上がるのも、また楽し。

 今すぐにできることもあります。思い出してください。かつて私たちは、缶詰を開けるときに「缶切り」を使っていました。しかし、1980年代頃から缶詰の世界では「フルオープンエンド」というタブを引っ張って開ける方式が主流になり、今では缶切りが必要な缶詰にはまずお目にかかれません。

 台所の引き出しの奥を探れば、きっと缶切りが出てくるはず。何かの機会に缶詰を開けるチャンスがあったら、わざわざ缶を裏返して「やっぱり缶詰は缶切りで開けたほうが旨いよな」などと言いつつ、華麗な缶切りさばきを披露するのはどうでしょうか。若者や子どもに缶切りを使わせて、使い方がわからずに戸惑う様子を見るのも一興です。

関連記事

トピックス

釜本邦茂さん
追悼 釜本邦茂さんが語っていた“理想の最期” 自身の両親のように「誰にも迷惑をかけず逝きたい」と話し、「葬儀ではマツケンサンバを」と笑顔で語る一幕も
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴行動画に批判殺到の花井組》社長らが書類送検で会社の今後は…元従業員は「解体に向けて準備中」、会長は「解体とは決まっていない。結果が出てくれば、いずれわかる」と回答
NEWSポストセブン
ベッド上で「あー!」
《大谷翔平選手の“アンチ”が激白》「すべてのアンチに、アンチとしての覚悟を持ってほしい」地獄の応援芸・740km超えマラソンでたどり着いた“アンチの矜持”
NEWSポストセブン
猫愛に溢れるマルタでは、動物保護団体や市民による抗議活動が続いているという(左・時事通信フォト)
《深夜に猫地面にたたきつける動画》マルタで“猫殺し”容疑で逮捕の慶應卒エリート・オカムラサトシ容疑者の凶行と、マルタ国民の怒号「恥を知れ」「国外に追放せよ」
NEWSポストセブン
大神いずみアナ(右)と馬場典子アナが“長嶋茂雄さんの思い出”を語り合う
大神いずみアナ&馬場典子アナが語る“長嶋茂雄さんの思い出”「こちらが答えて欲しそうなことを察して話してくれる」超一流の受け答え
週刊ポスト
夜逃げした「郷土料理 たち川」に、食品偽装があったという(左はinstagramより、右は従業員提供)
「飛騨牛はホルスタイン、天然鮎は養殖モノ…」岐阜・池田温泉、町が委託したレストランで“食品偽装疑惑”「仕入れ先が減り、オーナー自らスーパーで割引の商品を…」【7月末に夜逃げしていた】
NEWSポストセブン
痩せる前のエヴィヤタルさん(インスタグラムより)
「弟はもはやガイコツ」「この穴は僕が埋葬される場所だろう」…ハマスが“人質が自分の墓を掘る”動画を公開し世界各国から非難噴出《飲まず食わずで深刻な飢餓状態》
NEWSポストセブン
本州に生息するツキノワグマ。体長120~180センチほど。最近では獣害の被害が増えている(イメージ)
《襲われる被害が多発》クマに悩まされる養蜂家たちが告白 「今年はあきらめるしかない…」「槍を作って山に入るヤツもいる」
NEWSポストセブン
デコラファッションで小学校に登校していたいちかさん、中学生となり衝撃の変貌を遂げていた…!
《デコラ小学生が衝撃の変貌》グリーン&ゴールド髪が“黒髪少女”に大転身「ほぼスッピンのナチュラルメイクで中学に登校する」意外な理由とは
NEWSポストセブン
昨年に第一子が誕生したお笑いコンビ「ティモンディ」の高岸宏行、妻・沢井美優(右・Xより)
《渋谷で目立ちすぎ…!》オレンジ色のサングラスをかけて…ティモンディ・高岸、“家族サービス”でも全身オレンジの幸せオーラ
NEWSポストセブン
「池田温泉」は旅館事業者の“夜逃げ”をどう捉えるのか(左は池田温泉HPより、右は夜逃げするオーナー・A氏)
「支払われないまま夜逃げされた」突如閉鎖した岐阜・池田温泉旅館、仕入れ先の生産者が嘆きの声…従業員が告発する実情「机上に請求書の山が…」
NEWSポストセブン