国内

愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 

雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 

雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA)

 昭和天皇の玉音放送が日本中に響いた夏から、80年。皇后として慰霊に心身を尽くす母を支えるため、プリンセスは列車に飛び乗った。そんな彼女の胸中に去来するのは、20年近く前から絆をあたためてきた、心優しき青年の姿だという──。 

 伊豆半島の南部・下田の夜に可憐な花が咲いた──8月1日、天皇ご一家は静岡県・須崎御用邸でのご静養のため、伊豆急下田駅に到着された。列車からホームへ軽やかに降り立たれた愛子さまが身にまとうのは、白地に露草の青い花模様がちりばめられた清楚なワンピース。露草の花言葉は、“変わらぬ想い”──その日愛子さまの胸の内には、その言葉が浮かんでいたに違いない。 

 天皇ご一家がこの地をご訪問する際、駅構内で地元の人々による歓迎が行われるのが恒例になっている、真夏の伊豆急下田駅。ご一家のご訪問はコロナ禍以前の2019年以来6年ぶりで、夜の8時半という時間にもかかわらず現地にはおよそ100人の人々が集まった。 

「愛子さまと60代くらいの女性が歓談されるのが聞こえてきたのですが、その女性は6年前、当時高校生の愛子さまに、持参したうちわで風を送って差し上げたそうなんです。そして今回、その女性が6年越しに再びうちわであおいで差し上げたところ、愛子さまはハッと思い出されたとか。『あ、あのときの? 覚えていますよ。ありがとうございます』と、にこにこ答えられていて、見ているこちらも幸せな気分になりました」(居合わせた乗客) 

 到着されてから30分以上にわたり、膝を折って視線を合わせ、一人ひとりと丁寧に交流を深められた愛子さま。“愛子さまとぜひお話ししたい”という人々が殺到したこともあって、予定時間をオーバーするほどの盛り上がりをみせた。そもそも、天皇ご一家を乗せた特別列車がこの時間帯に到着するのは、かなり珍しいことだという。 

「同行する記者たちも困惑していましたが、これは陛下のご公務に加え、愛子さまが日本赤十字社での仕事を終えてから出発できるよう配慮された面もあったようです。 

 愛子さまの所属部署は、8月のいまが繁忙期。責任感の強い愛子さまは、休みを取るにしても、ギリギリまで仕事をしてから、とのお考えだったのです。また、ご成婚前は外務省のキャリア官僚として勤務されていた雅子さまも、『(愛子さまに)しっかり働いてほしい』というお気持ちだったようです」(宮内庁関係者) 

 お勤め先での仕事を果たされた宵闇の時間に、両陛下とともに列車に乗り込まれ、東京を発たれた愛子さま。忙しい合間を縫ってご一家でのご静養に向かわれた背景には、母である雅子さまへの想いがある。 

「愛子さまは、ご静養先で雅子さまをねぎらって差し上げたいというお気持ちだったのでしょう。戦後80年の節目にあたる今年、雅子さまは激動の日々を送られていて、“慰霊の旅”のために各地を飛び回られています。 

 実際、ここ数か月の雅子さまのご体調は極限に近かったようで、6月の沖縄訪問時、7月上旬のモンゴル訪問時には目にお力が感じられないときもあり、いまだ療養中であることを改めて認識させられました。 

 ただ、愛子さまとともに下田に降り立たれた際の表情は溌剌とされていて、これまでの過密スケジュールをこなされたことへの自信や、7月下旬、ご一家で過ごされた栃木県の那須御用邸でのご静養の効果が出ているように感じました」(皇室ジャーナリスト) 

 4月の硫黄島訪問に始まり、沖縄、広島、モンゴルと、戦没者の鎮魂という務めに全力を注がれている雅子さま。9月に控える被爆地・長崎へのご訪問にあたって、雅子さまは大きな決断をされた。 

「2泊3日の日程が計画されているのです。2003年に体調を崩されて以来、雅子さまは1泊の公務もままならない時期が長く続きました。令和に入ってからも、地方公務は基本的に1泊2日で、今回のスケジュールはかなり異例のこと。御代がわりから6年を経て、雅子さまは“国母”としての責任感を強められているのです」(前出・宮内庁関係者) 

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン
テーマ事業プロデューサーの河瀨直美さん。生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける映画作家。パビリオン内で河瀨さんが作業をする定位置は、この“校長室”の机。
【大阪・関西万博・河瀨直美さんインタビュー】“答えのないパビリオン”なぜ人気? アンチから200回来場するリピーターも
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
【ご休憩3時間5700円】前橋・42歳女性市長に部下の市幹部と“連日ラブホ”のワケを直撃取材 “ラブホ経費”約5万円は「(市長が)すべて私費で払っています」
NEWSポストセブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
清水容疑者と遠藤容疑者(左・時事通信/右・Instagram)
《若手俳優また逮捕》「突然尋也君に会いたくなる」逮捕の俳優・遠藤健慎がみせた清水尋也被告との“若手俳優のアオい絆”「撮影現場で生まれた強固な連帯感」
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン
提訴された大谷翔平サイドの反撃で新たな局面を迎えた(共同通信)
大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン