国際情報
2020.06.03 16:00 週刊ポスト
武漢ウイルス研究所の女性所長、突然の登場背景に米中衝突か

これからスポークスマンとして頻繁に登場するか(武漢ウイルス研究所HPより引用)
「新型コロナの発生源が武漢ウイルス研究所というのはでっち上げだ」。ウイルスの発生源を巡って米中が火花を散らす中、突如口を開いたのがその研究所所長である王延軼(ワンエンイー)氏だった。
5月24日に中国・国営中央テレビに登場し、強い口調と若々しい見た目のギャップが注目を集めた。39歳の若さでトップに就く彼女の素性とは? 『新型コロナVS中国14億人』(小学館新書)の著者で経済ジャーナリストの浦上早苗氏が語る。
「彼女は北京大学卒で、2012年に同研究所に入った後、3年で副所長になり、そのまた3年後に所長へ就任。エリートには違いありませんが、同研究所は一地方機関にすぎず、彼女が就任した際もそこまで話題にはならなかった。
ただし、今回のコロナ騒動で彼女に目が向けられ、経歴が明らかになる中で、14歳年上で武漢大学の副学長を務め研究者として名高い夫にも注目が集まっています。彼女が北京大学に入った頃、夫も北京大学大学院に特任教授として在籍しており、その時に教え子として知り合い結婚したとされている。そのことから彼女のスピード出世には、夫による裏の力が働いているのではという批判的な書き込みがネットで出回っています」
中国で感染が拡大した2月には、首都医科大学学長が彼女の夫にSNSで「彼女の研究レベルはまだ低い」「多くの研究者たちも彼女をリーダーとして認めていない」などと苦言を呈している。
関連記事
トピックス

変化する新型コロナ感染危険地域 都市部も地方も安全ではない
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

『知ってるワイフ』大倉忠義 “ダメ男”役がなぜ似合うのか
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン

バイデン時代の幕開けを中国移民やトランパーはどう見たか
NEWSポストセブン

美智子さまに隔絶生活の弊害か 心配な「こわばる指」「微熱」
女性セブン

鈴木杏樹と不倫の喜多村緑郎 地元“居酒屋バイト”で出直し
女性セブン

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン