肌触りのよい衣類や抱き枕も癒しになる
コロナ禍で帰省や施設訪問がままならず、直接会って触れ合えない人も多いだろう。そんな場合は衣類や寝具など、肌に触れるものを工夫するという手もある。
「素材では、滑らかでやわらかいものが気持ちよく感じます。ベルベットやシルクといった天然素材がよいという実験結果もあります。普段身に着ける肌着やパジャマ、シーツ、布団のほか、前述のとおり気持ちよさを感じる神経が集まる顔に触れる枕、クッションにも気をつけるとよいでしょう。やわらかなクッションに顔をうずめたり、抱き枕に全身をゆだねたりすれば、皮膚への影響も大きくなります」
皮膚は体温維持が重要な役割で、体温と同じくらいの温かさで冷えを防ぐものも心地よいという。熱中症対策で室内のエアコン使用が必須のこれからの時期。体をすっぽり包む肌触りのよいストールもおすすめだ。
「オキシトシンが出るのは触れたときだけではありません。目を見て話す、やさしく声をかける。褒められたり共感したり、しっかりコミュニケーションが取れて心が通い合うときに出るのです。
たとえばマッサージを受ける人より、施す人の方がオキシトシンは多く分泌されます。それは施す人が受ける人のことをより思いやるから。その “思いやり” こそが大切なのです」
以下、心も肌も喜ぶ抱き枕とクッションを紹介しよう。
●『Hugvie(ハグビー)』全3色 レギュラー(約縦80×横55cm)1万円、子どもサイズ(約縦50×横35cm)8000円/西川
人肌のようなクッション活用も
人間をイメージさせる形の抱き枕。頭部にあるホルダーに携帯電話などを収め、ギュッと抱きしめながら通話すると、人肌のようなやわらかな側生地とビーズの中材の感触が相まって、安心感が得られる。使用によるストレス軽減効果も検証ずみ。アンドロイド研究で知られる石黒浩氏(ATRフェロー)の考案。
●『MOGU(R)気持ちいい抱きまくら(カバー付き)』全10色(約幅50×長さ115×高さ20cm)7480円(税込)/MOGU
抱き心地が大切
直径1mm以下の極小パウダービーズ、流動性を高める特殊コーティング加工、吸水速乾性に優れた高伸縮生地のカバー、独特の感触が人気のMOGU(R)。重度認知症患者を対象に、検証では不安興奮などを改善し、リラックス効果を示す結果も。インテリアから介護ケアまで幅広いカテゴリーアイテムで展開。
●『MOGU(R)癒しの触感クッション(カバー付き)』全3色(約横15×縦9×奥行き6cm)2090円(税込)/MOGU
手、指に刺激を
脳の活性、手指の拘縮にも。
※女性セブン2020年7月30日・8月6日号