記事には元乗員の生活の様子を伝える写真もふんだんに使われている(『アサヒグラフ』1954年8月11日号)

 どうすごくてどんな意味を持つ記事なのか、専門家の意見を伺うとしましょう。1980年代前半に『アサヒグラフ』編集部に在籍し、その後『アサヒカメラ』編集長などを経て、現在は全日本写真連盟総本部事務局長を務める勝又ひろしさんに、記事を読み解いてもらいました。

「クレジットを見ると、アメリカのAP通信が作った記事ですね。売り込みがあったのか、アメリカで先に公開されてそれを編集部が見つけたのか、そこはわかりません。ただ、この1954年は春にアメリカがビキニ環礁で水爆実験を繰り返し、3月には第五福竜丸が被爆してしまいます。日本でも世界でも核兵器への関心がひじょうに高まっていました」

 原爆と『アサヒグラフ』といえば、その2年前の1952(昭和27)年8月6日号で、ふたりの新聞記者が撮影した被爆直後の広島と長崎の写真を大量に掲載し、原爆被害の実態を初めて広く伝えたことが知られています。連合国軍(GHQ)の占領が終わったのは、同年4月。ふたりはGHQにフイルムの焼却を命じられますが、ひそかに隠し持ったまま発表できる機会を待っていました。掲載号は大反響を呼び、70万部が発行されたとか。

「投下した側の声が日本のメディアに掲載されたのは、おそらくこの記事が初めてでしょう。記事のトーンは糾弾でも賛美でもなく、生の声にあえて日常の写真を加えることで、彼らが『普通の一市民』であることを強調しています。仮に契約の問題で勝手に写真を差し替えることはできなくても、この記事の後ろに原爆の被害を伝える特集を持ってくるなどすれば、雑誌全体として彼らを『悪者』にするニュアンスにはできたでしょう。しかし、編集部はそうはせず、どう受け止めるかを読者にゆだねました」

 12人の乗員は、自分の考えや気持ちを率直に答えています。機長であるティベッツ大佐の「もし爆発が成功すれば、戦争が終わるのだということも知っていた。それが事実だったのは嬉しい限りだ」「こんどまた、原爆を何処かへ運べという命令を受けたら、私は運んで行く」という言葉は、日本人としては穏やかな気持ちでは読めません。そのコメントのすぐ上には、自宅で息子とスクーターの手入れに興じる写真が掲載されています。

 ティベッツ大佐は戦後、自宅にサインを求める人が押し掛ける“国民的ヒーロー”でしたが、質問には遠慮がありません。ちょっと意地悪に「日本人の誰かから原爆の感想を聞いたか」と尋ねています。それに対して〈彼は驚いたといった風で、「いいや何にも──、日本人から何の意見も聞いたことはない」と語った。〉とか。

「当時のアメリカのジャーナリストたちは、原爆がどれだけ悲惨な結果を招いたかを知っていたはずです。旬の話題だった水爆も含めて、批判的に見ていた部分もあるでしょう。記事には、まるで日本人が聞いているんじゃないかと錯覚するような、原爆投下への後悔や贖罪の気持ちを言わせようとしている質問もある。聞かれた側も、つまりは『命令されたから行きました』という話で、丁寧に自分の想いを答える必要はないんです。聞くほうも答えるほうも、そのへんがアメリカっぽいですよね」

関連キーワード

関連記事

トピックス

出産を間近に控える眞子さん
眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
2場所連続の優勝を果たした大の里
《昇進当確》大の里「史上最速綱取り」がかかった5月場所の舞台裏 苦手な相手が続いた「序盤の取組編成」に様々な思惑が交錯
週刊ポスト
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
公益社団法人「日本駆け込み寺」元事務局長の田中芳秀容疑者がコカインを所持したとして逮捕された(Instagramより)
《6300万円以上の補助金交付》トー横支援「日本駆け込み寺」事務局長がコカイン所持容疑逮捕で“薬物の温床疑惑”が浮上 代表理事が危険視していた「女性との距離」
NEWSポストセブン
有名人の不倫報道のたびに苦しかった記憶が蘇る
《サレ妻の慟哭告白》「夫が同じ団地に住む息子の同級生の母と…」やがて離婚、「息子3人の養育費を減らしてくれと…」そして驚いた元夫の現在の”衝撃姿”
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン