ライフ

土砂災害の前兆 土臭いにおい、根が切れる音、地鳴りに注意

土砂が襲いかかる恐怖の災害。事前に察知したい

 今年8月、グーグルが「スマホを地震計にして世界最大の地震検知ネットワークを作る」と発表したように、災害予知技術の進化がめざましい。しかし、周囲を見渡せば、災害予知のヒントはある。

 近年、地震・台風・豪雨などの天災が頻繁に発生しているわが国では、『天災から日本史を読みなおす-先人に学ぶ防災』(中公新書)という本がロングセラーとなっている。これは『武士の家計簿』の著者で歴史家の磯田道史さんが、古文書に残された災害の記録をひもといた一冊だ。

 江戸時代の宝永地震が招いた富士山噴火で振動が4日間、降灰が12日間続いたという被害状況や、高知県を襲った巨大津波の際に武士家族が先祖代々の刀を取りに戻って避難が遅れた話など、過去の災害で生き延びた人たちの行動に学ぶ知恵が紹介されている。

 なかでも興味深いのは、若き日の森繁久彌の逸話。1946年、徳島県で大津波に遭遇した際、前日に井戸水が濁り、前夜に地鳴りを聞いたなど前兆現象のエピソードが紹介されている点だ。もしもこのときに、避難していなければ、稀代の名優は誕生しなかったことになる。

 災害を予知して命を守るもう1つのヒントが、地元にある“災害伝承碑”の場所とメッセージを確認することだ。たとえば、岡山県倉敷市真備町の源福寺に建立された「明治26年大洪水供養塔」という災害伝承碑は、1893年当時の洪水時の水位がこの碑の高さまで上がったことを示している。

「災害伝承碑や市町村の災害史は、地元の過去の災害を調べる絶好の材料です。自分の住む地域のどこに何の危険があるのかを調べ、さらに土砂災害防止法に基づき、全国で約67万か所もある土砂災害警戒区域が近くにないか、地元の役所で配布している最新ハザードマップでチェックし把握するだけでも、命を守る行動につながります」

 そう話すのは一般財団法人砂防・地すべり技術センターの研究顧問、池谷浩さん。池谷さんによれば、台風や豪雨、地震が多い日本では、全国どこでも土石流やがけ崩れ、地すべりなどの土砂災害に遭う可能性があるという。

関連キーワード

関連記事

トピックス

お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二。東京地検が不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴したことがわかった
《ジャンポケ斉藤が不同意性交罪で起訴》20代女性との“示談交渉”が決裂した背景…現在は“表舞台に戻れない”と芸能以外の仕事に従事
NEWSポストセブン
亡くなる前日、救急車がマンションに……
《遺骨やお墓の場所もわからない…》萩原健一さん七回忌に実兄は「写真に手をあわせるだけです」明かした“弟との最期の会話”
NEWSポストセブン
3月24日午後4時半すぎに事件は起きた
《高齢ドライバー事故》あんたが轢いたのは人間やで!」直後に一喝された古橋昭彦容疑者(78)は呆然とうなだれた…過去にも「気づいたら事故」と供述【浜松・小学生姉妹死傷】
NEWSポストセブン
試合後はチームメートの元を離れ、別行動をとっていた大谷翔平(写真/アフロ)
【大谷翔平、凱旋帰国の一部始終】チーム拠点の高級ホテルではなく“東京の隠れ家”タワマンに滞在 両親との水入らずの時間を過ごしたか 
女性セブン
「MEDIA IS NOT GOOD」とは、“パンクの女王”と呼ばれたアメリカの詩人でミュージシャンのパティ・スミスが発信したメッセージ
《KAT-TUN解散》亀梨和也の「4万円メッセージ入り白Yシャツ」に込められた“不退転の覚悟”
NEWSポストセブン
いよいよ開幕迫るプロ野球。3年連続最下位の中日ドラゴンズは汚名挽回なるか(*credit)
【日中問題の専門家が語る“中日愛”】名手でもファン投票でオールスター落選…ドラファンならとっくに知っている「民主主義の残酷さ」
NEWSポストセブン
すき家の対応の「マズさ」とは(時事通信フォト、写真は東京都港区の店舗)
「ネズミと虫とはワケが違う」「なぜ公表が2か月後だったのか」すき家で“味噌汁にネズミ混入”、専門家が指摘する「過去の前例」と「対応のマズさ」
NEWSポストセブン
Number_iのメンバーとの“絆”を感じさせた永瀬廉
キンプリ永瀬廉、ライブで登場した“シマエナガ”グッズに込められたNumber_iとの絆 別のグループで活動していても、ともに変わらない「世界へ」という思い 
女性セブン
破局していたことがわかった広瀬(時事通信フォト)
《女優・広瀬すずと交際相手が破局》金色ペアリング熱愛報道も…昨年末に「薬指のリング」は“もうつけない”の異変
NEWSポストセブン
“スーパーサラリーマン清水”と“牛飼”の関係とは──。
成金トクリュウ“牛飼” 斎藤大器容疑者(33)と“スーパーサラリーマン清水” 清水謙行容疑者(49)の“意外な繋がり”「牛飼に近い人物が関西に“点検商法”を持ち込んだ」
NEWSポストセブン
春の園遊会では別の道を歩かれる雅子さまと紀子さま(2024年10月、東京・港区。撮影/JMPA) 
春の園遊会が60年ぶりの大改革 両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが3組に分かれ“皇族方の渋滞”を解消、“じっくりご歓談”“待ち時間短縮”の一石二鳥 
女性セブン
プロデューサーとして本作のスタッフィングなどに尽力したシンエイ動画の佐藤大真さん
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』プロデューサーが明かす「王道」を意識した「敵キャラ」の魅力
NEWSポストセブン