「栗黒 KURI KURO Dark Chestnut Ale」(宮崎ひでじビール)
大宮:僕は「COEDO 瑠璃」です。飲みやすく、料理にも合わせやすいですね。料理人なので「料理ありきのビール」を考えます。ワインもそうですが、お酒単体で美味しすぎると、料理がいらなくなってしまう。香りが高いと好き嫌いが出てきますし、ビールにも同じことが言えると思いました。
加治:私は「東京アイピーエー」が良かったです。ベルギーのイーストを使っていると思いますが、その特徴のスパイシーさとホップのバランスがいい具合でした。「栗黒」「箕面ビール スタウト」もとても良かった。
藤原:「東京アイピーエー」は特に良かったですね。注いだ時の泡も素晴らしく、驚きました。
古賀:そうですね。粘着力があり、持ちがいい泡でした。乾杯にも合うビールですね。
大宮:「栗黒」は私もいいと思いました。プリンなどデザート系にもばっちり合いますね。ただ、インパクトがありすぎて、「これ、ビールの枠でくくっていいのかな」と思うところもありました。