ライフ

北斎・写楽・広重「ニッポンの浮世絵」トリビア 編集長が解説

葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏

 江戸時代に花開き親しまれた「浮世絵」は、300年以上経った令和の現在になっても、新たな発見があるのだから、おもしろい。先日、世界的にも有名な絵師・葛飾北斎の直筆とされるスケッチ100枚余りが新たに発見されたことが大きなニュースになるなど、絵師や作品におけるミステリー性も愛好家の興味をそそる。浮世絵ブームは衰えを見せない。現在も東京都美術館で開催されている「The UKIYO-E 2020 ~日本三大浮世絵コレクション」(9月22日まで)をはじめ、全国各地の美術館で浮世絵の展示が行われている。そんな背景を受けて、ウイークリーブック『週刊 ニッポンの浮世絵100』(小学館刊)が9月17日に創刊された。高橋建編集長に話を聞いてみると、「創刊にあたって専門家視点で浮世絵の名作を見直した結果、今までスポットが当たっていなかった多くの新発見があった」という。

葛飾北斎──あの「大浪」のトリビア

 葛飾北斎の代表作『冨嶽三十六景 〈神奈川沖浪裏〉』は、どうしても大きな波の方に注目が集まりがちだが、「絵の中心になっている人たち」に目を向けてみた。

「この浮世絵は、波よりも舟に乗って身をかがめている人たちに、むしろ注目したい。北斎は、この人たちの顔を簡略化して描いていますが、こんな恐ろしい波に晒されていて怯えているようにはとても見えない。むしろ“のほほん”としていて、楽しんでいるような感じにすら見えるのです」(以下、「」内の発言はすべて高橋編集長)

 実際、描かれている舟は非常に足の早い高速艇。船員がおっとりとした姿でいられるのは、自然と共生していく日本人独特の「自然感」の表れで、「たとえ今大変なことがあっても、そのうちこれも終わるだろう」という感情があったのでは、と分析する。

「どんな場合でも自然と生きていく、良いときも悪いときも自然と生きていく──日本人独特の心象が現れているのではないか、と考えます。そして、そういった心象を支えているのが、まさに奥に描かれている富士山なのです。画面の中に非常に小さく描かれているのですが、画面の中心部分にあって霊峰ともいわれる“聖なる山”。これが遠くからこの人たちを見守っている、と見ることができる」

『神奈川沖浪裏』は、つまり、波の向こうに遠くに富士山を見ているという絵ではなくて、「富士山が遠くから人々を見守ってくれている」浮世絵であるのだという。

「北斎漫画」で描きたかったもの

 北斎が一番に描きたかったのは何だろうか?──その答えは、『北斎漫画 十二編 〈風〉』という作品の女性の姿にあるのだと、高橋編集長は力説する。

「北斎はこの絵で何を描いていたかというと、実は“女性”を描いているのではなくて“風”を描いていたのです。見えない風…普通だったら描くことができない風。風に煽られている女性の姿を描くことによって、逆説的に“風”そのものの姿、そのいたずらっ気のある魅力を描いているのではないか、と考えます」

 北斎は、世界中の画家たちに非常に影響を与えていたことは良く知られている。特に、ヨーロッパの画家たちは、それまで、目に見えるものしか描いてこなかったが、この『北斎漫画』が海外に伝わることによって、西洋の画家たちも「風」「気候」「雨」といったものを描くようになっていったという。

関連キーワード

関連記事

トピックス

24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
ネット上では苛烈な声を上げる残念な人がうごめいている(写真/イメージマート)
ネットで見かける残念な人たち…「朝ドラにイチャモン」“日本人じゃないと思う”の決めつけ【石原壮一郎さん考察】
NEWSポストセブン
荒川区には東京都交通局が運行している鉄道・バスが多い。都電荒川線もそのひとつ。都電荒川線「荒川遊園地前」そば(2020年写真撮影:小川裕夫)
《自治体による移動支援の狙いは》東京都はシルバーパス4割値下げ、荒川区は実質0円に 神戸市は高校生通学定期券0円
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
米マサチューセッツ州で18歳の妊婦が失踪する事件が発生した(Facebookより)
【犯人はお腹の子の父親】「もし私が死んだらそれは彼のせい」プロムクイーン候補だった18歳妊婦の失踪事件「# findKylee(# カイリーを探せ)」が最悪の結末に《全米に衝撃》
NEWSポストセブン
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン