ビジネス
2020.11.15 07:00 週刊ポスト
阪急阪神統合から14年 野球を捨てた阪急が「ダメ虎再建」か

阪急阪神東宝グループの全容
この鶴の一声で、翌9日には揚塩健治・球団社長が12月1日付での辞任を電撃発表。関西財界関係者に衝撃を与えた。
今年6月には阪神球団の藤原オーナーがHDの代表取締役を退任(阪神電鉄会長、球団オーナーは続投)。HDの代表は阪急出身が角会長と杉山健博・社長、阪神出身は秦雅夫・副社長(阪神電鉄社長)だけになった。タイガースの元球団社長の野崎勝義氏は危惧する。
「阪急阪神HDのトップとしてこれからもっと角さんの出番が増え、発言力、影響力が増すでしょう。阪急サイドがタイガースに統合後10年間は口を出さないことは文書に残されていますが、すでに14年ですから、約束違反でもない。今のタイガースには抵抗するほど腹の据わった幹部はいません。タイガースまで完全に“阪急傘下”となってしまいかねない」
※週刊ポスト2020年11月20日号
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か
NEWSポストセブン

なぜ滝藤賢一は「バイプレーヤー」の中で抜きんでた存在なのか
NEWSポストセブン

自民党内で菅政権を見限る動き 菅&二階では選挙を戦えないの声
週刊ポスト

インディアンス「M-1敗者復活組はブレイク」のジンクスで飛躍か
NEWSポストセブン

緊急事態宣言で小学生の子供の「自主休校」を選択する保護者の言い分
NEWSポストセブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン

総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音
週刊ポスト