芸能
2020.12.05 07:00 NEWSポストセブン
猫ひろし、東京五輪目指して毎日30km「後悔しないよう全力」

東京五輪を目指す猫ひろし
芸人でありながらオリンピック出場を目指し、カンボジアに国籍を変え、2016年のリオデジャネイロ五輪でマラソン出場を果たした猫ひろし(43才)。2020年の東京五輪出場を目指していたが、延期になったことでトレーニングなどにも影響が出ているという。東京五輪出場への意欲は? 本人に聞いた。
――新型コロナウイルスによって、どのように影響を受けましたか?
猫:通常は年に3か月間はカンボジアにいるのですが、今年は一度も帰国できずにいます。カンボジアまで経由便が出ていますが、往復するたびカンボジアで2週間、日本に来ても2週間ほど待機宿泊をしなければいけません。もちろん、来年の東京五輪を狙っています。なので今は日本でトレーニングに集中することにしました。
――マラソン大会への出場は?
猫:例年なら今は大会シーズンなのですが、今年は大会がほぼ中止。だから毎日練習しながら、芸人の仕事をしています。皇居の周りなど1日30km走るようなマラソン練習を続けています。
――そもそも、ランナーとして五輪を目指したきっかけは?
猫:堀江貴文さんが芸人の悩みを受けるというインターネットの番組をされていて、そこに呼ばれたんです。タイトルに「猫ひろし再生計画」と書いてあって、失礼だなと思ったんですけど(笑い)。そこで、「足が速いんだから国籍を変えてオリンピック目指したらどう?」って言われたんです。堀江さんは、半分冗談で言ったと思うのですが、そのとき、ぼくの頭にパッと絵が浮かんだんですね。オリンピックのスタートラインにこの「猫魂」の衣装で立ったら、おもしろいなって。それで五輪を真剣に目指そうと決めました。
ぼくのマラソンタイムはそのとき、2時間55分だったんですけど、まだ早くなると思っていた。実際、今のベストタイムは2時間27分です。当時からオリンピックに出場できるとなぜか本気で思っていましたが、今思えば、2時間55分でよくオリンピックを目指したなと思いますね(笑い)。自分を信じるって大事です。それがなかったら貫けなかったと思います。
もちろん、日本人なのに国籍を変えてまでという批判もありましたし、カンボジアのことをどう思ってるんだ?とか、カンボジアでは最高記録を出して内定していたロンドン五輪代表が、居住実績で規定を満たせず断念せざるを得なかったり、落ち込むこともありました。でも決めたことは絶対に最後までやりきろうと決めていて、結果リオ五輪に行けてあきらめなくてよかったです。
関連記事
トピックス

理論派・桑田真澄氏が巨人コーチ就任で阿部慎之助二軍監督と衝突も

眞子さま 新婚生活のモデルは「ねぇね」と慕う黒田清子さんか

田中みな実、古巣TBSのバラエティー2番組降板か 本格的に女優転身

爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか

新垣結衣 来年のNHK大河に出演濃厚、小栗旬と共演

西城秀樹さん長男がコンテスト出場、父親譲りの歌唱力でイケメン

永すぎた春? 萩原聖人「事実婚生活10年」人気声優と買い物デート
