芸能
2020.12.05 16:00 NEWSポストセブン
新アルバム1位 エレカシ宮本浩次「おんな唄」が心に響くわけ

今年3月には初のソロアルバムも発表(時事通信フォト)
ロックバンド・エレファントカシマシのボーカル&ギターで、シンガーソングライターとしても活躍する宮本浩次(54)。個人名義で出した自身初のカバー・アルバム『ROMANCE』が大きな反響を巻き起こしている。「泣きそうになる」という感想さえ寄せられているのだが、なぜこの作品はそれほどまでにリスナーの心に響くのだろうか。
11月8日にリリースされた『ROMANCE』は、ちあきなおみ「喝采」(1972年)や中島みゆき「化粧」(1978年)、久保田早紀「異邦人」(1979年)、松田聖子「赤いスイートピー」(1982年)といった70〜80年代の歌謡曲に加えて、宇多田ヒカル「First Love」(1999年)までを取り上げたカバー集。全楽曲が女性歌手の作品であることが特徴となっており、アルバムには“宮本が愛した、おんな唄”というキャッチコピーが付されている。
11月24日発表の「オリコン週間アルバムランキング」では初登場にして首位を獲得。さらにリリース2週目となる12月7日付(集計期間:2020年11月23日〜11月29日)のBillboard JAPANダウンロード・アルバム・チャートでもトップの座を射止めており、今後もますます注目を集めていきそうだ。
宮本といえば、エレファントカシマシにおける無骨な姿がパブリックイメージとして定着しているのではないだろうか。すなわち無精髭を生やしたボサッとした髪型で「さあ、がんばろうぜ!」と力強くリスナーに語りかける音楽というイメージである。だが『ROMANCE』ではそうしたパブリックイメージとは一風変わった印象を放っている。
たとえば11月27日に放送された朝の情報番組『あさイチ』(NHK)にゲスト出演した際、宮本はアルバム収録曲「ロマンス」をはじめとした3曲を披露。それを聴いた番組MCでお笑い芸人の博多大吉は目を潤ませながら「気を抜くと泣きそうになる」と感動した様子を見せていた。
なぜ宮本浩次の“おんな唄”はリスナーの琴線に触れるのだろうか。音楽誌出身の編集者でライターの小松香里氏はその理由をこう解説する。
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
