スポーツ

チャンピオンズC クリソベリルは「JBCの呪い」から逃れられるか

競馬を続けるためには「馬券を買う姿勢」が重要だという

臨戦過程がもたらす影響は小さくない

 多士済々のメンバーとなった砂の頂上決戦。競馬ライターの東田和美氏が分析した。

 * * *
 JCダートとして始まってから過去20回で、1番人気馬が7勝2着6回3着3回。訳の分からぬうちに始まった第1回(2000年)。ローマンレジェンドが4着だったものの、ニホンピロアワーズ、ワンダーアキュート、ホッコータルマエという実力馬3頭で決まった2012年。そしてなぜかこのレースになるとおとなしかったコパノリッキーが着外に去った2014年と2015年。1番人気が馬券圏内から外れたのはこの4回だけだ。

 今年は牡牝とも強い三冠馬が誕生、スプリンターズSからの秋競馬でも1番人気馬が7連勝、これまでの19回で13勝もしている。例年この時期までの1番人気馬は5勝か6勝というのが平均的。ここ10年では2010年の9勝というのが目立つぐらいだ。無観客、入場制限による影響があるのだろうか。いずれにせよ、国内で8戦8勝、このレース連覇を狙うクリソベリルにとっては、鬼に金棒といったデータだが、さて、「JBCクラシックの呪い」から逃れることができるだろうか。

 2001年にアメリカのブリーダーズカップを範にし、地方交流レースとして創設されたジャパンブリーダーズカップ(JBC)。その中でも、2000mを基本とするクラシックは、ダート路線の王道だ。

 優勝馬はずっとJRA所属馬。ちょうどチャンピオンズカップ(JCダート)の1か月前ほどに行なわれるため、前哨戦としてはもってこいで、ダートの雄といわれたアドマイヤドンやヴァーミリアンは3連覇を、スマートファルコンやコパノリッキーは連覇を果たしている。

 過去19回の勝者のうち、チャンピオンズカップ(JCダート)に駒を進めた16頭うち9頭が1番人気に推されたが、連勝を果たした馬は2007年のヴァーミリアンただ12着4回3着3回と上位に来ている馬は多いが、2014年のコパノリッキー、2017年のサウンドトゥルー、2018年のケイティブレイブは二桁着順だった。

 逆に2013年にJBCクラシックを制したホッコータルマエは、JCダートで3着に敗れたが、翌年はJBCクラシックで4着ながら、(この年から)チャンピオンズCを勝っている。JBCクラシックで2着以下になりながら、このレースを勝っているのは4頭。2015年に12番人気で勝ったサンビスタも、JBCレディースクラシック2着から大逆転勝利だった。

 適性もあるのだろうが2010年、2011年と連覇したスマートファルコンは、JCダートを使わず東京大賞典を連覇。

 周知のようにJBCは強い馬と、中央では1、2勝クラスの地方馬が一緒に走る。時には前を行く5、6頭とだいぶ離された5、6頭という二つの競馬が同時に行なわれていると言われることさえあるのが地方交流レースだ。

 実力馬は何頭かかわせば前に他の馬がいない景色を見ることができてしまう。1か月前に、一発を狙う伏兵馬の存などを気にすることなく、比較的ストレスの少ないレースをしたことがマイナスに作用してはいないか。

 一方、JBCの2、3着馬は、最後の直線で勝ち馬を前に馬を目標に懸命に追われて走っている。本番1か月前、何よりの調教になったかもしれない。もちろんスタッフも「次は何とか巻き返す」と意気込む。 

 昨年JBCクラシックを勝ちながら、14戦目のチャンピオンズCで初めて馬券圏内からはずれたチュウワウィザードは、今年JBCクラシックで3着。このレースを含めクリソベリルには3戦3敗だが、前走では1、2着馬のペースメーカーになってしまった印象。しかし、かわされてもしぶとく食い下がって3着を確保。休み明けだっただけに、ひと叩きした効果も見込めそうだ。トサキクオリティ、そろそろ存在感を見せてほしい。

 クリソベリルとの馬連、馬単を厚めにしつつルメールが見限ったかたちになる曲者たち、エアアルマス、ゴールドドリーム、モズアスコット、タイムフライヤー。さらに松若騎手が手の内に入れた感のあるサンライズノヴァにも流したい。カフェファラオは種牡馬アメリカンファラオへの期待が現時点では大きすぎはしないか。2番人気馬が過去20回で2勝3着1回だけで3着内率がが3~8番人気以下という「2番人気馬の呪い」も実は気になっている。

 過去20回のうち1番人気馬が13回連対していても馬連が1000円以下だったのは3回だけ、3連単の1万円以下は2回しかない。1番人気馬は尊重しつつ、三連単の2着3着付けや、ワイドなども織り交ぜながら楽しめばいいレースだ。

●ひがしだ・かずみ/伝説の競馬雑誌「プーサン」などで数々のレポートを発表していた競馬歴40年、一口馬主歴30年、地方馬主歴20年のライター。

関連キーワード

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン