芸能

がん闘病の笠井アナ、コロナ禍で実感「リモートワークは弱者の味方」

闘病について語った笠井アナ

がんになって「家族との関係を再構築できた」と話す笠井アナ

 新型コロナウイルスの感染者が増加したことで、厳しい状況に追いやられている医療現場。がん患者の支援団体「CSRプロジェクト」の調査では、がん患者の8人に1人が治療内容やスケジュールの変更を余儀なくされたというデータもある。そこで、このコロナ禍において、がんによる入院・自宅療養を経験したフリーアナウンサーの笠井信輔さん(57才)に話を聞いた。

 笠井さんが「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫」と医師から診断を受けたのは2019年12月のこと。ステージはIV、すでに全身にちらばっており、抗がん剤の持続点滴による入院治療が進められた。

 約4か月半の入院生活を終え、緊急事態宣言下の4月末に退院。がんはほぼ消えていたが、抗がん剤の影響で免疫力は低下し、ウイルスに感染すれば重症化が危ぶまれる。そんな危険な状態で自宅療養をすることとなった。

 家族のサポートを受けながら、自室で“ロックダウン”をしていた笠井さん。何より驚かされたのは、子供たちのめざましい成長ぶりだという。笠井さんが振り返る。

「入院する前までは家事なんて何も手伝わなかった子供たちが協力してくれるようになったんです。体力回復のための散歩につきあってくれたり、料理を作ってくれたり。三男が焼いてくれた卵焼きは、わざわざ私の母に教えてもらったおふくろの味でした。うれしくてね。

 本当に一つひとつ、家族に支えられてきたんですけれど、最初、それは私が病人だからなのかなと思っていたんです。だから家族がすごく優しくなったのだなと。それを妻に話したら、意外な答えが返ってきました。『私たちが優しくなったのは、あなたが変わったからなのよ』って。目からウロコでした。

 それまでの私はずっと仕事を最優先してきて、家庭では非常に評判の悪い父親だったものですから(苦笑)。『お父さんは自分勝手。自分のことしか考えていない』とよく言われていました。それが、がんになって、コロナの感染拡大が続くなか、気弱になるにつれ、子供たちの前でも素直な面が出せるようになった。つくづく、家族って“合わせ鏡”のようなものなんだなと考えさせられました。

 闘病期間中をプラスにとらえて考えてみると、神様が家族の再構築のために時間を与えてくれたのかもしれない、と思ったりします」(笠井さん・以下同)

 コロナがもたらしたものはデメリットだけではなかった。退院1週間後には、リモート出演でテレビの仕事に復帰することができたのだ。

「予定では夏頃をめどにしていた仕事の再開も、リモートワークが推奨されたことで思いもよらず早く実現を果たせました。

『もしかしたら自分は世間から忘れられているかもしれない』という不安もあったので、それが自分にとって大きな自信にもつながりました。

 リモートの普及によって実感したことは、これは弱者の味方となるシステムなんだということ。私のような基礎疾患があってなかなか外に出られなかった人や、身体的、精神的に障害を抱えている人たちがリモートで社会に進出しやすい環境になってきたのです。

 以前は現場主義で、会社に来ない人は、ややもすれば一段低い評価でしたが、いまは現場と対等。それ以上の地位で働けるようになりました。

 だから、いまこそ部屋から出られなかったり、出勤することができなくて世の中に対して遠慮をしていたり、忸怩たる思いでいる人たちが大きく羽ばたけるチャンスを得たと思って動いた方がいいんですよ」

関連キーワード

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
鶴保庸介氏の失言は和歌山選挙区の自民党候補・二階伸康氏にも逆風か
「二階一族を全滅させる戦い」との声も…鶴保庸介氏「運がいいことに能登で地震」発言も攻撃材料になる和歌山選挙区「一族郎党、根こそぎ潰す」戦国時代のような様相に
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏に「自民入りもあり得るか」聞いた
【国民民主・公認取り消しの余波】無所属・山尾志桜里氏 自民党の“後追い公認”めぐる記者の直撃に「アプローチはない。応援に来てほしいくらい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン