次の危機に備え、最初の一歩は意識革命から

「景気の悪化はおおむね12年周期でやってきます。阪神淡路大震災の翌年の1996年は震災関連倒産が続き、2008年にはリーマン・ショックに見舞われ、2020年は今も続く新型コロナウイルス感染が拡がりました。この例からすれば、10年から12年後には、次の危機が来るかもしれません。たとえ年収が1000万円ある人でも、会社が吸収合併されたり経営破綻したり、大量のリストラを実施する危険性がないとはいいきれません。そのときに備え、まずはお金を貯めるための『意識改革』だけはしておきましょう」

 こういった具合に、清水さんの提言は、〈消費の見直し〉〈働き盛り世代の悲劇〉〈年金制度の落とし穴〉〈教育費と住宅費に警戒〉〈保険と投資の罠〉〈介護費と医療費の留意点〉……と細かく“家計の課題”を見直しながら進んでいく。詳しくは、近著『すごい!家計の自衛策』にまとめられているので要チェックだ。

イメージカット

意識改革が大事 tsukat / PIXTA(ピクスタ)

教育ローンに祖父母マネー、高校は二番手を狙え!?

 清水さんの提言は、こういっちゃなんだが、生活感が滲み出ていて、とても生っぽい。たとえば教育ローンの返済。ここに祖父母のマネーをあててみては、とか(祖父母から孫への教育資金としての贈与であれば、1500万円まで非課税)、「無理をして高い塾代をかけ俊才ぞろいのA高校を狙わせるのであれば、二番手のB高校でじゅうぶん」とか(今後、大学入試改革の流れの中で、学校推薦型選抜と総合型選抜の割合が増え、トップ校では推薦を取るための競争が激しくなるから)」。介護保険の項にいたっては、わかりみが深すぎてちょっと泣ける彼自身のエピソードも。ケアマネジャーさんとの相性の悪さが余計な出費につながるケースまであるとは、ビビってしまった(詳しくは『すごい!家計の自衛策』参照)。

 きっと、著者が子育ても親の介護も読者と同じ目線でなんとか乗り越えてきた現役サラリーマンだからこそ、なんだろう。

 終わりの見えないコロナ禍、著者は「仮に2年(編集部注:WHO事務局長が2020年8月に述べた数字)で収束したとしても、日本や世界の経済が元に戻るまでには、それ以上の歳月を要することでしょう」といっている。そして著者自身、コロナ不況による年収ダウンを見越して「ストレスにならない程度にダウンサイジング」する、とも。たとえば、クルマはひとサイズ小さなものにする、子どもが社会人になったので生命保険の死亡保障を大幅に減額する……など。私たちも、いやおうなく“おうち時間”が増えている今だからこそ、今日からひとつずつ、意識改革と自衛策を実行していってみてはどうだろうか。

清水克彦氏

政治・教育ジャーナリストの清水克彦氏

【プロフィール】
清水克彦(しみず・かつひこ)/政治・教育ジャーナリスト、大妻女子大学非常勤講師/1962年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。京都大学大学院法学研究科博士後期課程在学中。文化放送入社後、政治・外信記者を経てアメリカ留学。帰国後、キャスター、江戸川大学講師、報道ワイド番組チーフプロデューサーなどを歴任。現在は、文化放送で報道デスクやニュース解説を務める傍ら、政治や教育問題、生き方などをテーマに執筆や講演活動を続けている。著書は『安倍政権の罠――単純化される政治とメディア』『「政治主導」の落とし穴――立法しない議員、伝えないメディア』(ともに平凡社新書)、『ラジオ記者、走る』(新潮新書)、『頭のいい子が育つパパの習慣』(PHP文庫)、『2020年からの大学入試「これからの学力」は親にしか伸ばせない』(青春出版社)ほか多数。公式ホームページhttp://k-shimizu.org/

関連記事

トピックス

安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
明治、大正、昭和とこの国が大きく様変わりする時代を生きた香淳皇后(写真/共同通信社)
『香淳皇后実録』に見当たらない“皇太子時代の上皇と美智子さまの結婚に反対”に関する記述 「あえて削除したと見えても仕方がない」の指摘、美智子さまに宮内庁が配慮か
週刊ポスト
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
結婚へと大きく前進していることが明らかになった堂本光一
《堂本光一と結婚秒読み》女優・佐藤めぐみが芸能界「完全引退」は二宮和也のケースと酷似…ファンが察知していた“予兆”
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン