ライフ

昨夏から美容整形に250万円投じた30代女性「できることは今のうちに」

コロナによるマスクとリモートが理想の顔に変えるきっかけをくれた(イメージ)

コロナによるマスクとリモートが理想の顔に変えるきっかけをくれた(イメージ)

 パソコンや家電など、2020年に急激に売上を伸ばしコロナ特需と呼ばれる現象が起きている分野がある。コロナに耐える生活も2年目を迎え、2周目の特需はあるのかと言われる中、どうやら2周していると思われるのが「美容整形」の世界だ。ライターの森鷹久氏が、コロナで自粛生活になったおかげで美容整形に踏み出した人の隠しきれない喜びについてレポートする。

 * * *
「こんにちは、遅くなっちゃいまして…」

 待ち合わせ場所に少し遅れてやってきたのは、都内在住で大手商社勤務の中田真美子さん(仮名・30代)。中田さんも筆者も当然「マスク」姿。平時であれば、マスクを取ったりずらしたりして、顔を見せた上で挨拶するのが礼儀なのだろうが、コロナ禍の今では、挨拶のためといえども外すことは憚られる。中田さんは、なぜかそんな息苦しい今の状況を喜んでいる。

「コロナでしょ? マスクするじゃないですか? このタイミングを待ち焦がれていたというか、私にとっては不幸中の幸い。夏にマスクしてても不自然じゃないのが本当にありがたい」(中田さん)

 実は中田さん、昨年春に一度目の緊急事態宣言が発令された直後、念願だった美容外科手術を行い、悲願だった二重まぶたを手に入れたのだ。

 目元が二重ではないことは、中田さんにとって子供の頃から気になってならないことだった。まず、自分の母親が二重どころか三重四重のまぶたに大きな目なのに、自身は父親似で腫れぼったい一重。なぜ母と違うのだろうという素朴な思いは、小学生の頃から「なぜ私は友達のように二重で、目が大きくないのか」という疑問になり、中学に入る頃には大きなコンプレックスとなっていたのである。

 なんとなく化粧を覚えた高校生の頃にまぶたを二重にする「アイプチ」や「メザイク」などのアイテムと出会い、社会人になってからも、朝起きてまずやることは「二重作り」。二重にしないと外出すらする気にすらならないほどこだわっていた。いっそのこと整形しようかと考えたが、会社や友人、家族に手術を行ったとバレたときのことを考えると腰が引けた。しかし、コロナ禍による「家こもり」になり、一気にタガが外れたと話す。

「施術法にもよりますが、目の手術の後は、かなり腫れます。腫れている間は基本的に外出しないんですが、ちょうど仕事がテレワークに移行したこともあり、もう整形するしかないなって。外出時だって、マスクにサングラス姿でも、最近は周囲から浮かなくなりました。コロナじゃなかったら、夏にマスクする人なんていないから、不自然じゃないなって思って」(中田さん)

 二重手術の成功後「できることは今のうちに」と、すぐ同じ美容外科に駆け込み、顔のしわを取るための施術を受け、歯のホワイトニング、歯列矯正も行った。美容外科でも審美歯科でも「たくさん患者が来る」と笑っていたが、自分と同じような境遇の人が多いのだろうと中田さんは思った。

「今しかないと思い、昨年の夏から計250万円以上を、整形などに使いました。コロナ禍が終われば、二度とまとまった時間はとれない。同僚とも長らく会っていませんし、久々の再会で顔が多少変わっていても、そんなに驚かれないんじゃないかと」(中田さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《「策士」との評価も》“ラブホ通いすぎ”小川晶・前橋市長がXのコメント欄を開放 続投するプラス材料に?本当の狙いとは
NEWSポストセブン
女性初の首相として新任会見に臨んだ高市氏(2025年10月写真撮影:小川裕夫)
《維新の消滅確率は90%?》高市早苗内閣発足、保守の受け皿として支持集めた政党は生き残れるのか? 存在意義が問われる維新の会や参政党
NEWSポストセブン
2021年ドラ1右腕・森木大智
《悔しいし、情けないし…》高卒4年目で戦力外通告の元阪神ドラ1右腕 育成降格でかけられた「藤川球児監督からの言葉」とは
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月25日、撮影/JMPA)
《すぐに売り切れ》佳子さま、6万9300円のミントグリーンのワンピースに信楽焼イヤリングを合わせてさわやかなコーデ スカーフを背中で結ばれ、ガーリーに
NEWSポストセブン
注目される次のキャリア(写真/共同通信社)
田久保真紀・伊東市長、次なるキャリアはまさかの「国政進出」か…メガソーラー反対の“広告塔”になる可能性
週刊ポスト
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
《安倍晋三元首相銃撃事件・初公判》「犯人の知的レベルの高さ」を鈴木エイト氏が証言、ポイントは「親族への尋問」…山上徹也被告の弁護側は「統一教会のせいで一家崩壊」主張の見通し
NEWSポストセブン
この笑顔はいつまで続くのか(左から吉村洋文氏、高市早苗・首相、藤田文武氏)
自民・維新連立の時限爆弾となる「橋下徹氏の鶴の一声」 高市首相とは過去に確執、維新党内では「橋下氏の影響下から独立すべき」との意見も
週刊ポスト
新恋人のA氏と腕を組み歩く姿
《そういう男性が集まりやすいのか…》安達祐実と新恋人・NHK敏腕Pの手つなぎアツアツデートに見えた「Tシャツがつなぐ元夫との奇妙な縁」
週刊ポスト
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン
35万人以上のフォロワーを誇る人気インフルエンサーだった(本人インスタグラムより)
《クリスマスにマリファナキットを配布》フォロワー35万ビキニ美女インフルエンサー(23)は麻薬密売の「首謀者」だった、逃亡の末に友人宅で逮捕
NEWSポストセブン