国内

若者に蔓延する不安 根底に「自分の夢や目標を実現せよ」という無言の圧力

若者にプレッシャーのかかる世の中

若者にプレッシャーのかかる世の中(イメージ)

 コンビニでは24時間いつでもおいしくて安価な食べ物が購入でき、どんな格安のビジネスホテルでもトイレは清潔で温水洗浄便座がついている──東京五輪で訪れた外国人たちはこぞって日本の豊かさを絶賛し、帰国していった。しかしその内側は皮肉にも悲痛な叫びに満ちている。

《我々が老いた時まともに社会保障を受けられるのか不安。今の年寄り世代が何もかも食いつぶしてしまうのではないか》(東京都・20代)

《子供は欲しい気持ちもあるけれど、産めば仕事を辞めなければならないだろうし、数十年後のこの国でその子が幸せに暮らせるかと考えると、産むメリットが思いつかず行動に移せません》(和歌山県・20代)

 これらは、参議院議員の山田太郎さんが「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」のために2020年1月にツイッターで「あなたの不安を教えてください」と呼びかけて実施したアンケートへの回答だ。

 10~40代を中心にした約2000人の回答者は口々にリアルな苦境を訴えた。老後、仕事、年金、育児や教育など、掲げられたトピックスは多岐にわたるが、共通しているのは全員が底知れない心細さに苛まれていることだ。山田さんは、これほどまで将来への不安が噴出したことに驚いたと話す。

「自分がバブルの時代を経験したからか、たとえお金を使ってしまっても一生懸命仕事をしていれば報われると考えていましたが、もはや時代が違う。現代は超高齢社会で100才まで生きられるようになり、多くの若者は長い老後を生きるための年金や働き方、老後資金に不安を抱いています。『老後を生き抜くのはもう無理なんじゃないか』というのが彼らに共通する不安です」(山田さん・以下同)

 若者に蔓延する不安はシニア世代をも蝕んでいく。回答内容の中には「老いた親を支える自信がないから一家心中したい」「私たちの年金は高齢者に食いつぶされてしまうのではないか」といった自らを「シニア世代の犠牲者」だと吐露するものも散見された。

 一見すると多くの人は「お金」を心配しているようだが、「根底には別の問題がある」と山田さんは指摘する。

「若い世代の不安は貧困や経済的な原因がすべてだといわれがちですが、それはステレオタイプ的な見方です。むしろ根底にあるのは、“思い描いたような生き方ができないこと”あるいは“こう生きなくてはならないという圧力”ではないでしょうか。そもそも、どう生きたいのかわからないと嘆く若者も多くいる。昔ほどの勢いはなくなったとはいえ、日本は現在もGDP世界3位の経済大国にもかかわらず、みんなが自信をなくしているように思えます」

 多くの人が生きづらさと不安を感じざるを得ない──そんな社会を作家の橘玲さんは最新刊『無理ゲー社会』で攻略困難なゲームにたとえて解き明かしている。

「“無理ゲー”とは、何度チャレンジしても攻略できないゲームのこと。いまの社会で勝ち残るためには社会的・経済的に成功し、多くの評判と性愛を手に入れなければならない。これはきわめて難易度が高く、理不尽なゲームだといえるでしょう」(橘さん)

 自分の意思に関係なくゲームに参加させられ、攻略できずに自信と安心を失っていく──そんな不合理な現実に私たちはどう向き合うべきなのか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

父親で精神科医の田村修容疑者(SNSより)
「供述に信用できない部分も…」ススキノ事件・田村修被告に執行猶予判決、求刑懲役10年を大幅に下回ったワケ
NEWSポストセブン
3つの出版社から計4冊の書籍が発売された佳子さま(時事通信フォト)
「眞子さんにメッセージを送られているのでは」佳子さま(30)のワイン系ツイードジャケットに込められた“特別な想い”《お二人の思い出の場でお召しに》
週刊ポスト
再び頂点を掴めるのか(大谷翔平/時事通信フォト)
【MLB開幕・ドジャース連覇への道のり】早々に地区優勝を決めてもポストシーズンでの“ドジャース病”を危惧する声 ワールドシリーズで立ちはだかるのは大型補強のレッドソックスか
週刊ポスト
「W復帰」の可能性も囁かれる(時事通信フォト)
《ダウンタウン“W復帰”の可能性》浜田雅功の休養が松本人志のネット復帰計画に与える影響は?「夏頃にはコンビとしてアクションを起こすのでは」との指摘
週刊ポスト
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵容疑者(62)
【独占入手】女占い師の自殺教唆事件で亡くなった男性の長男が手記「200万円の預金通帳を取り上げられ…」「学費と生活費をストップ」、さらに「突然、親子の縁を切る」 警察に真相解明も求める
NEWSポストセブン
2023年12月に亡くなった八代亜紀さん
《前代未聞のトラブル》八代亜紀さん、発売予定の追悼アルバムの特典に“若い頃に撮影した私的な写真”が封入 重大なプライバシー侵害の可能性
女性セブン
旭琉會二代目会長の襲名盃に独占潜入した。参加者はすべて総長クラス以上の幹部たちだ(撮影/鈴木智彦。以下同)
《親子盃を交わして…》沖縄の指定暴力団・旭琉會「襲名式」に潜入 古い慣習を守る儀式の一部始終、警察キャリアも激高した沖縄ヤクザの暴力性とは
NEWSポストセブン
濱田淑恵容疑者の様々な犯罪が明るみに
《男性2人に自殺教唆》自称占い師・濱田淑恵容疑者が被害者と結んでいた“8000万円豪邸の死因贈与契約” 被害者が購入した白い豪邸の所有権が、容疑者の親族に移っていた
週刊ポスト
キルト展で三浦百恵さんの作品を見入ったことがある紀子さま(写真左/JMPA)
紀子さま、子育てが落ち着いてご自身の時間の使い方も変化 以前よりも増す“手芸熱”キルト展で三浦百恵さんの作品をじっくりと見入ったことも
女性セブン
被害者の「最上あい」こと佐藤愛里さん(左)と、高野健一容疑者の中学時代の卒業アルバム写真
〈リアルな“貢ぎ履歴”と“経済的困窮”〉「8万円弱の給与を即日引き落とし。口座残高が442円に」女性ライバー“最上あい”を刺殺した高野健一容疑者(42)の通帳記録…動機と関連か【高田馬場・刺殺】
NEWSポストセブン
緑の芝生に映えるチームカラーの青を基調としたユニフォーム
《横須賀から全国へ》16年ぶりの名門復活へ歩み始めた日産野球部、伊藤新監督が明かした意気込みとチーム作り「技術の日産ふさわしいチームに」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! マイナ免許証の恐ろしい重大リスクほか
「週刊ポスト」本日発売! マイナ免許証の恐ろしい重大リスクほか
NEWSポストセブン