ライフ

孤独の正体 現代社会において必然的に「友だちがいなくなる」構図

現代社会において「孤独」が生まれる背景とは?(イメージ)

現代社会において「孤独」が生まれる背景とは?(イメージ)

 コロナ禍で孤独や孤立の問題が深刻化しているとして、政府は内閣官房に「孤独・孤立対策担当室」を設置するなど、孤独が大きな社会問題となっている。その背景にあるのは、わたしたちの「つながり」の変化ではないか、というのは最新刊『無理ゲー社会』で、リベラル化する社会での「生きづらさ」の正体を解き明かした作家・橘玲氏だ。橘は「現代社会で起きているのは、愛情空間の肥大化と友情空間の縮小、それにともなう貨幣空間の拡大」と分析する。

 * * *
 社会調査では、ネームジェネレーターという手法でひとびとの「つながり」を計測している。一般的なのは「あなたが重要なことを話したり、悩みを相談するひと」を挙げてもらう手法で、アメリカでは1985年から2004年の20年間で「重要なことを話す」親友の数が平均して3人から2人に減少し、ゼロという回答が8%から23%に上昇した。アメリカ人のほぼ4人に1人は親友がいない(*)。

【*参考:Miller McPherson, Lynn Smith-Lovin and Matthew E. Brashears (2006) Social Isolation in America: Changes in Core Discussion Networks over Two Decades, American Sociological Review】

 世界価値観調査では、「あなたには、日頃から親しく付き合っている方が何人くらいいますか。ただし、同居のご家族やこの1年間で一度も連絡を取り合っていない人は除いてお答えください」という質問で日本社会の「つながり」を調べているが、2005年から10年にかけての5年間で、「21人以上」と親しくつき合っているという最大カテゴリが15%から8%に減る一方で、誰とも親しくつき合っていないという回答は4%から7%に上昇した(*)。

【*参考:池田謙一編著『日本人の考え方 世界の人の考え方 世界価値観調査から見えるもの』勁草書房】

 2021年版(コロナ後)の高齢社会白書によれば、60歳以上で「家族以外の親しい友人がいない」と答えた割合は31.3%とほぼ3人に1人だった。この割合はアメリカ14.2%、ドイツ13.5%、スウェーデン9.9%よりはるかに高く、「孤独死」が日本で大きな社会問題になる理由がわかる。

 それ以外でも、統計数理研究所による「日本人の国民性調査」では、「あなたにとって一番大切と思うものはなんですか」の質問に「家族」という回答が2008年にこれまでで最高の45%に達し(2013年は44%)、それと同時に、家族以外のひとと日常的に親しくつき合う傾向が低下している。

 NHK放送文化研究所による「日本人の意識」調査でも、「なにかにつけ相談したり、たすけ合えるようなつきあい」を近隣のひとに求める割合は、1973年の35%から2018年には19%まで減っている。

 このように、「リベラル化」する現代社会においてわたしたちはより「孤独」になっている。コロナ禍で孤独や孤立の問題が深刻化しているとして、政府は内閣官房に「孤独・孤立対策担当室」を設置したが、その背景にはこうした状況があるのだろう。

関連記事

トピックス

お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二。東京地検が不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴したことがわかった
《ジャンポケ斉藤が不同意性交罪で起訴》20代女性との“示談交渉”が決裂した背景…現在は“表舞台に戻れない”と芸能以外の仕事に従事
NEWSポストセブン
亡くなる前日、救急車がマンションに……
《遺骨やお墓の場所もわからない…》萩原健一さん七回忌に実兄は「写真に手をあわせるだけです」明かした“弟との最期の会話”
NEWSポストセブン
3月24日午後4時半すぎに事件は起きた
《高齢ドライバー事故》あんたが轢いたのは人間やで!」直後に一喝された古橋昭彦容疑者(78)は呆然とうなだれた…過去にも「気づいたら事故」と供述【浜松・小学生姉妹死傷】
NEWSポストセブン
試合後はチームメートの元を離れ、別行動をとっていた大谷翔平(写真/アフロ)
【大谷翔平、凱旋帰国の一部始終】チーム拠点の高級ホテルではなく“東京の隠れ家”タワマンに滞在 両親との水入らずの時間を過ごしたか 
女性セブン
「MEDIA IS NOT GOOD」とは、“パンクの女王”と呼ばれたアメリカの詩人でミュージシャンのパティ・スミスが発信したメッセージ
《KAT-TUN解散》亀梨和也の「4万円メッセージ入り白Yシャツ」に込められた“不退転の覚悟”
NEWSポストセブン
いよいよ開幕迫るプロ野球。3年連続最下位の中日ドラゴンズは汚名挽回なるか(*credit)
【日中問題の専門家が語る“中日愛”】名手でもファン投票でオールスター落選…ドラファンならとっくに知っている「民主主義の残酷さ」
NEWSポストセブン
すき家の対応の「マズさ」とは(時事通信フォト、写真は東京都港区の店舗)
「ネズミと虫とはワケが違う」「なぜ公表が2か月後だったのか」すき家で“味噌汁にネズミ混入”、専門家が指摘する「過去の前例」と「対応のマズさ」
NEWSポストセブン
Number_iのメンバーとの“絆”を感じさせた永瀬廉
キンプリ永瀬廉、ライブで登場した“シマエナガ”グッズに込められたNumber_iとの絆 別のグループで活動していても、ともに変わらない「世界へ」という思い 
女性セブン
破局していたことがわかった広瀬(時事通信フォト)
《女優・広瀬すずと交際相手が破局》金色ペアリング熱愛報道も…昨年末に「薬指のリング」は“もうつけない”の異変
NEWSポストセブン
“スーパーサラリーマン清水”と“牛飼”の関係とは──。
成金トクリュウ“牛飼” 斎藤大器容疑者(33)と“スーパーサラリーマン清水” 清水謙行容疑者(49)の“意外な繋がり”「牛飼に近い人物が関西に“点検商法”を持ち込んだ」
NEWSポストセブン
春の園遊会では別の道を歩かれる雅子さまと紀子さま(2024年10月、東京・港区。撮影/JMPA) 
春の園遊会が60年ぶりの大改革 両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが3組に分かれ“皇族方の渋滞”を解消、“じっくりご歓談”“待ち時間短縮”の一石二鳥 
女性セブン
プロデューサーとして本作のスタッフィングなどに尽力したシンエイ動画の佐藤大真さん
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』プロデューサーが明かす「王道」を意識した「敵キャラ」の魅力
NEWSポストセブン