現役時代の原辰徳のバッティング(時事通信フォト)
最近は、選手補強やコーチ人事など“全権”を掌握している原監督へ厳しい目が注がれている。一方で、“全権”だからこそ開けられた風穴もあるという。
「以前の巨人は現役時代に自らチームを出て行ったものに厳しく、引退後のコーチ就任など考えられませんでした。そのため、巨人を飛び出してメジャーに移籍した桑田真澄氏、移籍こそしなかったもののFA宣言した槙原寛己氏、生え抜きとして唯一国内球団にFA移籍した駒田徳広氏などの復帰はなかった。
しかし、昨オフは巨人退団時の経緯から自身との確執が噂されていた桑田氏を呼び戻し、今オフは駒田氏を三軍監督に据えた。原監督は従来の巨人にあった排他的な不文律を一掃しました。この功績は大きいと思います。そのため、FAでメジャーに行った上原浩治が近い将来、コーチに就任する可能性もあります」
結果が全てのプロ野球界。来季の今頃、原監督は再び“名将”と呼ばれているかどうか。