●造幣局本局
桜の季節はお花見の人気スポット(写真/造幣局本局提供)
造幣局本局の工場では、多くの勲章の製造を行っている。工場で貨幣の製造が見学できるほか、博物館では、和同開珎や古代の中国貨幣など、珍しい展示品を数多く見られる。
住所:大阪府大阪市北区天満1-1-79
●造幣局広島支局
貨幣の一貫製造を行う造幣局広島支局(写真/造幣局広島支局提供)
造幣局広島支局では唯一貨幣の一貫製造が行われており、工場見学ですべての工程を見学できる。溶解・圧延工程は要チェック!(工場見学は現在休止中だが近日再開予定)。
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央6-3-1
●東京証券取引所
上部には取引が成立した銘柄が次々と流れるマーケットセンター
案内付き見学ツアーでは、アニメのビデオ上映で株式について楽しく学んでから東証アローズの見学を開始。東証の象徴ともいえる直径17mのガラスシリンダーで覆われた「マーケットセンター」やチッカーの電光表示に感激!
住所:東京都中央区日本橋兜町2-1
時間:平日10:00〜、14:00〜。公式サイトより要予約。所要時間は約60分
料金:無料
日本の金融市場を見守り運営する東京証券取引所
東京証券取引所の歴史を学べる「見学回廊」。大発会や大納会が行われる「オープンプラットフォーム」をじっくり解説付きで巡る
商業の神を祀る兜神社のお守り(500円)は、ここでしか購入できない超レアもの
自動販売機で新市場ロゴ入りのタンブラーや3色蛍光ペンなどが購入できる
絶対に外せないのが上場の鐘のフォトスポット。パネルの鐘は写真を撮ると立体的に浮かび上がって、本当に鐘を鳴らしているよう