ライフ

ハワイが恋しい人必見。「行ってよかった!」体験談& 日本でハワイの気分をおすそ分け

ハワイの風を感じたい人に・・・。

ハワイの風を感じたい人に・・・。

3年ぶりに訪れたハワイ。お店も街も新しく動き始めている!

「これまでとは違って、たいへんなことも多かったけれど、やっぱり行ってよかった」

 そう話すのは、先月、ハワイへ行ってきた50代の女性・Y子さん(以下カッコ内、同)。コロナ以前は毎年数回ハワイを訪れていたが、約3年ぶりに、7日間のハワイ旅行をしてきたという。

日本出発前には72時間以内にPCR検査を受け、MySOSやJALのアプリを登録し、3回のワクチン接種証明書をアップし・・・と、これまでのハワイ旅行とは違って考えられない手間もかかった。

「空港での手続きにどれだけ時間がかかるかわからず心配だったので、すごく余裕をもって到着したら、羽田の免税店は1軒しか開いていなくて。以前の空港の活気はなくて寂しかったです」

 飛行機は満席ではないが、行動制限が解けた3年ぶりのゴールデンウィークとあって、そこそこの混み具合。JALグループでは昨年より約9倍の予約数だった。4月28日には、コロナ以降、羽田出発便では初めて1便200名以上の乗客数に。CAさんは「こんなにお客様がいらっしゃる飛行機は久々なのでちょっと緊張します」と話していた。

 ハワイに到着すると、ホノルル空港での入国審査は、拍子抜けするほどスムースだったという。

「空港から出ると、あぁ、ハワイだなあ。この空気変わらないなあってちょっと感激でした。やっぱり他では味わえない“よい気”を感じるというか。

ハワイは「レインボーステート(虹の州)」という愛称があるほど、虹によく出会える。

ハワイは「レインボーステート(虹の州)」という愛称があるほど、虹によく出会える。

 街を歩いていても観光客はほとんど本土から来ているアメリカ人。日本人はまだ少なくて、ホテルやお店のスタッフさん達も、日本人大歓迎という感じで迎えてくれました」

 日本人観光客に大人気だったショップやレストランが閉店していたり、賑わっていたメインストリートのカラカウア通りのデューティーフリーショップも休業中。以前と風景は少し違うものの、今注目の地区、ワードビレッジまわりの新しいレストランは、本土のアメリカ人はもちろん、人気のコンドミニアムを持つ日本の有名人の姿もちらほら見られる。リニューアルしたり営業形態を戻したお店も多く、ハワイは新しく動き出している。

 ただ、昨今の円安ドル高もあって、ハワイの物価はこれまで以上に高騰。

「ホノルルの丸亀製麺はいつも行列ができていましたよ。ランチが1000円ちょっとで食べられるお店は、いまのハワイでは少ないですから」

 手軽にランチをすませるのに、ABCストアなどでテイクアウトするアメリカ人も多い。また、ビュッフェスタイルの朝食が人気だったホテルのレストランも、スタッフが取り分けるという形になったりしている。

「不便に感じることもいろいろあったけど、それでも、何といってもマスクをしなくていいのは驚くほどストレスフリーでした」

 日本では沖縄のビーチへ行ってもマスクはまだ外せない。ハワイ州では、新型コロナウイルス対策として実施されてきた屋内でのマスク着用義務が、3月25日に終了している。

「空港に迎えに来てくれたハワイ在住の友人は、日本から来た私に気をつかってマスクをしてきてくれましたが、ビーチや街中を歩いている人達は皆ノーマスクでした」

 ハワイではマスクをしているのはホテルやレストランで働いている人達くらいだという。

ハワイのよい気を感じたい!というハワイロスの日本人が多数。

ハワイのよい気を感じたい!というハワイロスの日本人が多数。

「久々にダイアモンドヘッドに登ったけれど、マスクをしていたら苦しくてムリ(笑い)。気持ちよい空気をいっぱい吸って、海や空のきれいな青さを目に焼きつけて。ハワイの気候や雰囲気はやっぱり他では味わえないですよね。リフレッシュできました」

 羽田空港に到着してから到着便の状況によっては3時間くらい待つこともある。小さい子を連れてハワイへの家族旅行はまだ現実的には難しいかもしれない。時間もお金も今までより必要だし、準備や工夫もしなくてはならない。それでも思いきってハワイ行きを決行してよかった、とY子さん。

「今行かなかったら、この先また状況がどう変わるかわからないですから。このタイミングで行ってよかった。もう3年も飛行機に乗って海外に行く、ということをしていなかったので、そのリハビリとしてもハワイは最適だったと思います」

癒されるハワイの風景は変わらない。『ハワイのマキさんHAPPYガイド』より。

癒されるハワイの風景は変わらない。『ハワイのマキさんHAPPYガイド』より。

トピックス

おぎやはぎ・矢作兼と石橋貴明(インスタグラムより)
《7キロくらい痩せた》石橋貴明の“病状”を明かした「おぎやはぎ」矢作兼の意図、後輩芸人が気を揉む恒例「誕生日会」開催
NEWSポストセブン
豊昇龍
豊昇龍が8連勝で単独首位なのに「懸賞金」は1敗の大の里のほうが400万円超も多い!? 指定本数の増加で「千秋楽までにさらに差が開く可能性がある」の指摘も
NEWSポストセブン
イベント出演辞退を連発している米倉涼子。
「一体何があったんだ…」米倉涼子、相次ぐイベント出演“ドタキャン”に業界関係者が困惑
NEWSポストセブン
エドワード王子夫妻を出迎えられた天皇皇后両陛下(2025年9月19日、写真/AFLO)
《エドワード王子夫妻をお出迎え》皇后雅子さまが「白」で天皇陛下とリンクコーデ 異素材を組み合わせて“メリハリ”を演出
NEWSポストセブン
“CS不要論”を一蹴した藤川球児監督だが…
【クライマックスシリーズは必要か?】阪神・藤川球児監督は「絶対にやったほうがいい」と自信満々でもレジェンドOBが危惧する不安要素「短期決戦はわからへんよ」
週刊ポスト
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン
世界陸上を観戦する佳子さまと悠仁さま(2025年9月、撮影/JMPA)
《おふたりでの公務は6年ぶり》佳子さまと悠仁さまが世界陸上をご観戦、走り高跳びや400m競走に大興奮 手拍子でエールを送られる場面も 
女性セブン
起死回生の一手となるか(市川猿之助。写真/共同通信社)
「骨董品コレクションも売りに出し…」収入が断たれ苦境が続く市川猿之助、起死回生の一手となりうる「新作歌舞伎」構想 自宅で脚本執筆中か
週刊ポスト
インタビュー時の町さんとアップデート前の町さん(右は本人提供)
《“整形告白”でXが炎上》「お金ないなら垢抜け無理!」ミス日本大学法学部2024グランプリ獲得の女子大生が明かした投稿の意図
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン
須藤被告(左)と野崎さん(右)
《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)の“過激バスツアー”に批判殺到 大学フェミニスト協会は「企画に参加し、支持する全員に反対」
NEWSポストセブン