投資の入り口となったのは、ビットコインだという
「不思議に思われるのも当然で、補填したことで、結果的に僕が主導しているように見られてしまいますよね。僕としては、話を持ってきた責任は決して小さいものではない、という考えでした。
何より、噂が拡散してしまうことが怖かった。世間の感覚とはズレてるのかも知れませんけど、僕にとって借金をしてでもお金を返すのは当たり前の感覚なんです。ただ、今回は規模が大きくなりすぎたというか……」
今回の騒動を理解するには、木本自身の人間性を知ることも鍵となる。そもそも木本が投資にハマったきっかけは、2017年頃に仮想通貨を購入したことだった。
「元々投資には興味がないというか、株も触ったことがなくて、むしろ自分ではそういうことから最も遠いところにいる人間だと思ってました。仮想通貨がブームになる少し前のことです。たまたま仕事をしたプログラマーの方から『ビットコインって知ってますか?』と聞かれて、『名前は聞いたことあるけど、どういうものなの?』と教えてもらう機会があったんです。『今年すごくなるから、絶対やった方がいい』と言われて、ちょっとだけ買ってみたら、すぐに価格が上がったんです」
初めは10万円程度だったが、買えば買うほど価格が上がり、小遣いを次々に注ぎ込んだ。
「最終的に200万円くらいは買ったかな。一時はかなり利益が出ていましたが、ずっと上がるものだと思い込んで放置していたんです。ところが、突然、大暴落が来て利益はほぼゼロです。この時の失敗で“これは勉強せなあかん”と思い、専門書を読み漁り、詳しい人に教えてもらったりしているうちに、どんどん投資にハマっていきました。
そうすると、周りに知り合いが増えて、芸人にもそういう仲間ができていったんです。楽屋で集まったり、飲みに行った時に『このコインすごいらしいで』、『こんな投資あるらしい』と話すようになり、新しい自分の趣味ができたようで、夢中になっていきました。
分かったような気になっていたんでしょうね。『投機じゃなくて投資じゃないとダメだ』とか、偉そうなこと言って。当時はまだ相方(木下隆行)も事務所を辞めてなかったし、仕事は順調でした。もちろん仕事は大好きですし、ちゃんとやっていたつもりでしたが、あの頃の僕は“うつつを抜かしていた”という表現がぴったりだと思います」
1年ほど投資について勉強を続ける時に知り合ったのが、自称・トレーダーのA氏だった。