ライフ
              
                2023.01.03  07:00
                                  NEWSポストセブン
                                              
            日本郵便の年賀はがきデザイナーが語る制作秘話 うさぎの近くに小さなにんじんのアイデアも
            ▼スクロールで次の画像
          
        可愛いものも揃った、日本郵便社員切手デザイナー作の年賀状・料額部分(左から2つめは消印部分。左から玉木氏、同、楠田氏、貝淵氏がデザイン)
                              上15ミリにおめでたさを凝縮した貝淵さんのラフ
                              精鋭たちの手で年賀はがきは作られていく(写真は主任切手デザイナーの丸山智さん)
                              刷り見本を色校正専用ライトの下でルーペを使ってチェック
                              2003年には編み物をしていた羊
                              マフラーを完成させた羊
                              今年はこんなデザイン
                              2004年の申年のデザイン
                              12年後には子供が生まれている
                              次年のデザイン案を考えている(写真は丸山さん)
                              コンペに出された案
                              参考にされた富士山
                              illustratorで進行していく
                              干支のアイデアを考え続けるのも簡単ではない
                              「料額」(切手部分)、年賀の文字を入れる「消印(しょういん)」、お年玉の「くじ部分」をデザインする丸山さん(写真)は、「年賀状を気持ちよく書いていただけるように」と考えデザインを行う
                              専用台紙「タトウ」でパーツの寸法などをチェック