ライフ

60代以上の同窓会が増加、「日曜の昼」の開催が多いのが特徴 コロナを経て集まることにプレミア感

(写真/PIXTA)

「女の友情」がトレンド(写真/PIXTA)

《楽しいことがあると、きついのが耐えられなくなる。きついだけの方が楽なんだよ。何も考えなくていいし。だから、一緒にいて楽しい友達ができると、つらい》。これは4月30日から放送がスタートしたドラマ『日曜の夜ぐらいは…』(テレビ朝日系)の中で、車いすの母を抱えて先の見えない人生を歩む主人公・サチ(清野菜名)が意気投合した友達に向かって発したせりふだ。

“恋愛なんか奇跡じゃない。友情こそが奇跡だ。”をキャッチフレーズとした同作では、サチが偶然参加したバスツアーで元ヤンキーのタクシー運転手・野田翔子(岸井ゆきの)、祖母と2人暮らしをしながらちくわぶ工場で働く樋口若菜(生見愛瑠)と出会い、新たな世界に踏み出していく姿が描かれている。

 この作品をはじめとして、昨今の人気ドラマは「女の友情」が花盛り。安藤サクラ主演・バカリズム脚本で今年1月から放送されて話題を呼んだ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)や、Netflixで配信中の韓流ドラマ『39歳』など、次々に名作が誕生している。ドラマに詳しいコラムニストのペリー荻野さんが言う。

「いまから30年ほど前、私の若い頃はどろどろの愛憎劇を描く昼ドラが主流で、そこに登場する女性は友達同士というより三角関係でつながった、お互いを蹴落とそうとするライバル同士。だけど最近、風向きが変わってきたことを感じます。

 自立する女性が増え、結婚しないという選択も珍しくなくなった現代では、恋愛よりも友情関係の機微を描いた方が女性の心をつかみやすいのでしょう。描写される友情は若い世代に限りません。石井ふく子さんがプロデューサーを務め、今年4月に放送された相葉雅紀さん主演の『ひとりぼっち』(TBS系)は、坂本冬美さんと一路真輝さんが友情でつながって助け合いながらおにぎり専門店を切り盛りする様子が魅力的な作品でした」

 働き盛りや子育て時代を過ぎて、自分をとりまく環境や人間関係に変化が表れるときにどのように友人とつきあうかは「豊かな老後」を過ごすための重要なポイント。ペリーさんは、特に人生の後半戦に入ると新たに友情を育むチャンスが増えると話す。

「60代は“再会期”なんです。この年代は子育てが一段落して定年を迎え、一息つける人が多い。駆け足で歩んできた人生を落ち着いて振り返ることができる時期です。

 私はちょうど60才ですが、最近、高校時代の同級生のLINEグループができて還暦同窓会が開催されました。“孫の世話をしてます”とか“投資に成功してビルを建てました”とかそれぞれの近況を1分スピーチで発表し合って盛り上がり、久しぶりに再会した昔の友達とまたつながることができました」

 実際、ペリーさんのように60代で久しぶりに同窓会に出席する人は増えている。同窓会幹事代行サービス「笑屋」代表の真田幸次さんが話す。

「コロナで落ち込んだ同窓会の需要が戻りつつあり、60代以上の依頼が増えています。コロナを経て、大人数で集まることそのものにプレミア感が増していることが増加の理由だと感じます。通常の同窓会は土曜日の夕方に始まることが多いですが、60代以上は日曜のお昼開催が多いのが特徴です」

関連記事

トピックス

逮捕された波多野佑哉容疑者(共同通信)。現場になったラブホテル
《名古屋・美人局殺人》「事件現場の“女子大エリア”は治安が悪い」金髪ロングヘアの容疑者女性(19)が被害男性(32)に密着し…事件30分前に見せていた“親密そうな様子”
NEWSポストセブン
ブラジル公式訪問中の佳子さま(時事通信フォト)
《佳子さまの寝顔がSNSで拡散》「本当に美しくて、まるで人形みたい」の声も 識者が解説する佳子さま“現地フィーバー”のワケ
NEWSポストセブン
マッチングアプリぼったくり。押収されたトランプやメニュー表など。2025年5月15日、東京都渋谷区(時事通信フォト)
《あまりに悪質》障害者向けマッチングアプリを悪用した組織的ぼったくりの手口、女性がターゲットをお店に誘い出し…高齢者を狙い撃ちする風俗業者も
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下の「慰霊の旅」に同行された愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、皇室とご自身の将来との間で板挟み「皇室と距離ができればこうした仕打ちがある」という前例になった眞子さんの結婚 将来の選択肢を“せばめようとする外圧”も 
女性セブン
“じゃないほう”だった男の挑戦はまだまだ続く
「いつか紅白で『白い雲のように』を歌いたい」元猿岩石・森脇和成が語る有吉弘行との「最近の関係性」
NEWSポストセブン
「ピットブル」による咬傷事故が相次いでいる(左・米軍住宅参考画像)
《沖縄で相次ぐピットブル事件》「チェーンを噛みちぎって引きずった痕も…」自治体が狂犬病の予防接種すら把握できない“特殊事情”「米軍関係者の飼い犬だった」 
NEWSポストセブン
白鵬の活動を支えるスポンサー企業は多いと思われたが…
白鵬「世界相撲グランドスラム」構想でトヨタ以外の巨大スポンサー離反の危機か? “白鵬杯”スポンサー筆頭格SANKYOは「会見報道を見て知った。寝耳に水です」
週刊ポスト
ブラジル公式訪問中の佳子さま(時事通信フォト)
《ブラジルの飛行機でスヤスヤ》佳子さまの“寝顔動画”が拡散…「エコノミークラス」に乗った切実な事情
NEWSポストセブン
6月13日、航空会社『エア・インディア』の旅客機が墜落し乗客1名を除いた241名が死亡した(時事通信フォト/Xより)
《エア・インディア墜落事故》「ボタンが反応しない」「エアコンが起動しない」…“機内映像”で捉えられていた“異変”【乗客1名除く241名死亡】
NEWSポストセブン
ロスで暴動が広がっている(FreedomNews.TvのYouTubeより)
《大谷翔平の壁画前でデモ隊が暴徒化》 “危険すぎる通院”で危ぶまれる「真美子さんと娘の健康」、父の日を前に夫婦が迎えた「LAでの受難」
NEWSポストセブン
来来亭・浜松幸店の店主が異物混入の詳細を明かした(右は来来亭公式Xより)
《“ウジ虫混入ラーメン”が物議の来来亭》店主が明かした“当日の対応”「店舗内の目視では、虫は確認できなかった」「すぐにラーメンと餃子を作り直して」
NEWSポストセブン
金スマ放送終了に伴いひとり農業生活も引退へ(常陸大宮市のX、TBS公式サイトより)
《金スマ『ひとり農業』ロケ地が耕作放棄地に…》名物ディレクター・ヘルムート氏が畑の所有者に「農地はお返しします」
NEWSポストセブン