ライフ

【女性セブン60周年】モード、美容、料理…女性の「知りたい」を余すことなく網羅した1963年の創刊号

『女性セブン』がこの4月、創刊60周年を迎えた。創刊号が発売された1963年当時の物価は大卒初任給(公務員)が1万5700円、新聞購読料450円、ラーメン50円、銭湯23円。『女性セブン』は50円だった。女性セブンの現役最古参となる“オバ記者”こと野原広子(66才)が、セブンの原点となった創刊号を見ながら当時を振り返る。

 * * *

 セブンが創刊した1963年、私は6才で小学1年生。茨城のわが貧乏一家のお隣は理容店だった。週刊誌や芸能月刊誌が何冊もある。好き放題、最新号が読めたのよ。そこはまさに夢の世界! 週刊誌さえ広げれば、親の怒号も消えるし、怒られてばかりの先生の顔も思い出さない。

【1】冷蔵庫は超高級品

【1】冷蔵庫は超高級品

 たとえば、【1】の冷蔵庫は夢のまた夢よね。わが町で冷蔵庫が一般化したのは1970年前後。「今日、うちに冷蔵庫が来るんだ」と学校で友達が言うと、みんなで見にいくの。そして電気屋さんが四角い木枠を外して設置するさまを、大人も子供も飽きずに見ていたっけ。そのときの同級生の誇らしげな顔はいまだ脳裏に焼き付いているわ。

【2】「ライス・プディング」と「グリーンピースごはん」の作り方を紹介

【2】「ライス・プディング」と「グリーンピースごはん」の作り方を紹介

【2】の『彼のよろこぶクイック料理』になると、「うへ〜っ、彼だとよ、彼! なんだ、そら」と、田舎の子供は反発するしかない。私が料理を作るようになった高校生になっても、料理ページは1秒でスルーした。だって、書いてある材料が田舎にはないんだもの。月桂樹の葉とか生クリームという文字が憎かったっけ。

【3】いまの時代でも遜色ないモード

【3】いまの時代でも遜色ないモード

【8】右は森英恵さんのデザイン。家庭にミシンが普及し、洋裁が盛んだった時代ゆえ、読者は添付のパターン画で自作できたことがうかがえる

【8】右は森英恵さんのデザイン。家庭にミシンが普及し、洋裁が盛んだった時代ゆえ、読者は添付のパターン画で自作できたことがうかがえる

 ……と、一瞬にして、創刊当時の気持ちにワープしちゃったけど、66才になったいまの目で見ると、驚くのが【3】と【8】のファッションページよね。特に【8】。洋裁が趣味の私も、これには悲鳴をあげたね。当時の読者はきっと、服の写真の横に小さく載っている図面を見て、自分で型紙を起こして洋服を作れたってことだと思うけど、すごくない!?

【4】小説では松本清張、漫画では藤子不二雄などそうそうたる執筆陣

【4】小説では松本清張、漫画では藤子不二雄などそうそうたる執筆陣

【6】《正解者1名のときは賞金20万円全額をさしあげます》と

【6】《正解者1名のときは賞金20万円全額をさしあげます》と

【7】名だたるデザイナー陣が登場

【7】名だたるデザイナー陣が登場

 驚くのはそれだけじゃない。【4】の連載小説を書いたのは松本清張だし、【7】の『たのしくなる服』のアドバイザーは、セツ・モードセミナーの創立者・長沢節や森英恵などなど。彼らが1枚ずつ自作の洋服を図面付きで提供しているって……あり得ません!

【9】《古い手紙をタテに私をおどす彼》《もらった物は返さなくていい?》など、恋愛の悩みはいまにも通じる。硬派な社会ネタも。《入院患者の安産、難産を手のヒラで知り、いいあてる看護婦》をレポート

【9】《古い手紙をタテに私をおどす彼》《もらった物は返さなくていい?》など、恋愛の悩みはいまにも通じる

【11】

【11】硬派な社会ネタも

《入院患者の安産、難産を手のヒラで知り、いいあてる看護婦》をレポート

【12】《入院患者の安産、難産を手のヒラで知り、いいあてる看護婦》をレポート

 かと思えば、60年たっても変わらないものもある。【9】【10】【12】などの体験手記や法律相談、現場レポートの読み物ページはいまも続いている。【11】の社会派記事もそう。だけどなんていうのか、それぞれページの重みが違うんだよね。

 特に【9】は、それまで主流だったお見合い結婚に恋愛結婚が半々にまで迫った時代だけに、法律は切実だったはずよ。男女同権とはいえ、恋愛は「野合」や「傷モノ」という言葉で白い目で見る風潮がまだ社会にあって……といってピンとくるのは私たち昭和30年代生まれまでだけどね。ともかく私は女性セブンの最古参記者だそうな。週刊誌記者として生きてこれて私は幸せです。

【プロフィール】
“オバ記者”こと野原広子/昭和32年、茨城県生まれ。66才。『女性セブン』記者として40年超、体当たり取材を敢行し、健筆を振るっている。

※女性セブン2023年6月1日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
「2024年に最もドッキリにかけられたダマされ王」ランキングの王者となったお笑いコンビ「きしたかの」の高野正成さん
《『水ダウ』よりエグい》きしたかの・高野正成が明かす「本当にキレそうだったドッキリ」3000人視聴YouTube生配信で「携帯番号・自宅住所」がガチ流出、電話鳴り止まず
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
(左から)「ガクヅケ」木田さんと「きしたかの」の高野正成さん
《後輩が楽屋泥棒の反響》『水ダウ』“2024年ダマされ王”に輝いたお笑いコンビきしたかの・高野正成が初めて明かした「好感度爆上げドッキリで涙」の意外な真相と代償
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
フィリピン人女性監督が描いた「日本人の孤独死」、主演はリリー・フランキー(©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners)
なぜ「孤独死」は日本で起こるのか? フィリピン人女性監督が問いかける日本人的な「仕事中心の価値観」
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン