国内

【医師×薬剤師×製薬会社研究職】座談会 本当はのませたくない“痛み止め”“整腸剤”“睡眠導入剤”

薬との飲み合わせに注意

医療関係者が薬にまつわる本音を語った

 病院に行けば「国民皆保険制度」のもと、最低限の医療費でほしい薬が処方される日本。ただし“薬大国”で手に入る有象無象のカプセルやシロップ、顆粒や錠剤の中には「なぜこれが市場に出回っているのだろうか?」と専門家が首をかしげるようなものもある。薬の裏も表も知り尽くした三者が、匿名だからこそ明かせる本音を語り合った。【全4回の第2回。第1回から読む

【座談会に参加してくれた医師・薬剤師・製薬会社の3人】
A子/40代の薬剤師。処方薬局勤務で、ドラッグストアで働いた経験もある。
B男/50代の内科医。大学病院勤務ののち、クリニックを開業。
C美/40代の大手製薬会社研究職。

B男:「なるべく患者さんにはのんでほしくない」と思うのは、鎮痛剤のロキソプロフェンでしょうか。もちろん自分もなるべく使わないようにしているし、のむならアスピリンやアセトアミノフェンなどにしています。製薬会社のかたは痛み止めもいろいろ扱っていると思いますが、どうですか?

C美:私も周りの同僚も、やっぱりB男先生と同じようになるべくのまないようにしています。確かによく効くからつい手を伸ばしてしまいそうになるんですが、のみすぎて胃潰瘍や腎障害になったという話は枚挙に暇がない。

A子:そもそも、もともとは処方薬としてしか流通していなかった強い薬がいま一般薬として誰でもすぐに手に入るなんて、怖くないですか?

 頭痛や生理痛で手放せないという人も多いですよね。実際、ドラッグストアに勤めていたとき、「薬が切れちゃって……」と青い顔で店に飛び込んで来てロキソプロフェンを買っていった人がいましたが、まるで中毒者のようで……。しかも薬の成分が体内に残ると、頭痛がかえってひどくなるケースも報告されているから、何かあったらロキソプロフェンをのめばいいと依存状態になってしまうのは危険。

C美:のみたくなってしまう気持ちはわかりますが、服用は最小限に留めてほしい。製薬会社としては、たとえばアレルギー薬なら“1週間服用しても症状が改善しない場合や、改善が見られても2週間を超えて服用する場合は医師や薬剤師に相談するよう”などと注意を明記しています。にもかかわらず、のめば少しの間はラクになるからとのみ続けてしまう人は少なくない。極めて危険です。

A子:だけど反対に、副作用の心配はあまりないけれど、効き目もイマイチという薬もどうなんだろうと思います。

C美:同業他社の友人は、自社の整腸剤を、「これって効いてるのかな?」と言いながらのみ続けて、販売もしている(笑い)。

A子:体に害がないのはいいけれど、お金がもったいない。しかも整腸剤って割と高いですよね?

C美:そうなんです。どっちでもいいなら、のむ必要はないじゃない、と思って。もったいないといえば、市販の睡眠導入剤って、コスパが悪くないですか? 12錠入って2000円とか、かなり強気の値段設定なのに効き目はイマイチ。

A子:確かに、プラセボ効果というか、気休めにすぎない感じはある。実際、主成分の『クロルフェニラミン』って、第一世代の古い抗ヒスタミン薬や風邪薬に入っている成分とまったく同じなんですよね。つまりそれらの薬では「副作用」とされている「眠気が出る」という要素をメインに持ってきて、パッケージや名称だけ変えて、「睡眠導入剤」として売り出しているにすぎない。それなのに値段は、抗ヒスタミン薬の2倍近いものもあるなんて……。

B男:適用外の使い方をするのはどうかという意見もあるでしょうが、成分を調べて同じなら鼻炎薬を買った方が明らかに安い。

C美:B男先生のような医療関係者ならそういう考え方もありかもしれませんが、自己判断はやっぱり危険。日本で市販されている睡眠導入剤レベルならまだしも、海外のサイトで薬やサプリメントを買って、そのせいで体調が悪くなっている人も多い。日本は個人輸入に関して規制が緩いから、無法地帯です。うかつに手を出して、健康被害が起きてから後悔しても遅いです。

A子:あれは本当に怖い。病院に行くのが恥ずかしいからとやせ薬やEDの薬を輸入する人も多いけれど、偽物も横行している。

B男:恐ろしいのは同じ名前の薬だからといって、中身が同じとは限らないということ。製造過程が異なったり、書かれていないだけで成分が異なっていたりする。実際に、輸入した抗生物質をのんで体調が悪くなった患者さんもいました。薬を買うならせめて国内だけにしてほしい。それでも「のませるのが心配な薬」がこれだけあるのが現実ですが……。

(第3回へつづく。第1回から読む

※女性セブン2023年6月8日号

医療関係者が「本当はのませたくない」市販薬

医療関係者が「本当はのませたくない」市販薬

医療関係者が「本当はのませたくない」処方薬

医療関係者が「本当はのませたくない」処方薬

抗コレステロール薬のんでいる女性は50代から急増

抗コレステロール薬のんでいる女性は50代から急増

必要ない薬をのまないための5か条

必要ない薬をのまないための5か条

関連記事

トピックス

ラーメン二郎・全45店舗を3周達成した新チトセさん
「友達はもう一緒に並んでくれない…」ラーメン二郎の日本全国45店舗を“3周”した新チトセ氏、批判殺到した“食事は20分以内”張り紙に持論
NEWSポストセブン
モデルのクロエ・アイリングさん(インスタグラムより)
「お前はダークウェブで性奴隷として売られる」クロエ・アイリングさん(28)がBBCで明かした大炎上誘拐事件の“真相”「突然ケタミンを注射され、家具に手錠で繋がれた」
NEWSポストセブン
風営法の“新規定”により逮捕されたホスト・三浦睦容疑者(31)(Instagramより)
《風営法“新規定”でホストが初逮捕》「茨城まで風俗の出稼ぎこい!」自称“1億円プレイヤー”三浦睦容疑者の「オラオラ営業」の実態 知人女性は「体の“品定め”を…」と証言
NEWSポストセブン
永野芽郁
《不倫騒動の田中圭はベガスでポーカー三昧も…》永野芽郁が過ごす4億円マンションでの“おとなしい暮らし”と、知人が吐露した最近の様子「自分を見失っていたのかも」
NEWSポストセブン
万博で
【日本人の3人に1人が栄養不良】大阪・関西万博で語られた解決の決め手とは?《キウイ60億食分を通じて、栄養改革プロジェクト進行中》
NEWSポストセブン
海水浴場などで赤と白の格子模様「津波フラッグ」が掲げられたら避難の合図。大津波警報、津波警報、津波注意報が発表されたことを知らせている(AFP=時事)
《津波警報中に目撃されたキケンな人たち》警戒レベル4の避難指示が出た無人海岸に現れたサーファーたち 「危ない」「戻れ」の住民の声も無視
NEWSポストセブン
中居正広
中居正広FC「中居ヅラ」の返金対応に「予想以上に丁寧」と驚いたファンが嘆いた「それでも残念だったこと」《年会費1200円、破格の設定》
NEWSポストセブン
「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン