芸能

週刊ポスト読者1000人が選んだ「カラオケで歌いたい青春のフォークソング」『なごり雪』『時代』『落陽』『初恋』など

「カラオケで歌いたいフォークソング」に選ばれたのは?(写真はイルカ)

「カラオケで歌いたいフォークソング」に選ばれたのは?(写真はイルカ)

 1969年の東大安田講堂事件終結に続き、1970年には日米安保条約延長締結と、日本は大きな節目を経て1970年代に入った。“政治の季節”の終焉で挫折感を味わった若者たちによる世相の変化は、フォークソングを新たなステージに押し上げた。音楽評論家・富澤一誠氏が語る。

「岡林信康に代表されるスローガン的な『私たちの望むものは』から、『私は今日まで生きてみました』と歌う吉田拓郎の私小説的な世界観が主流になりました」

 反戦歌が鳴りを潜め、身近に起きる出来事を綴る「四畳半フォーク」が台頭したのは自然の流れだった。

「政治や社会を悪とする目線が、運動の敗北で『本当にそうなのか』と自己を見つめ直すきっかけになりました。時代がフォークを“私たちの歌”から“私の歌”へ変えたのです。そして今、アンケート結果に応援歌が多いのは、コロナ禍を反映しているのかもしれません」(同氏)

 1970年代に入ると、それまで若者を熱狂させたメッセージ性の強い反戦フォークとは一線を画す、恋愛や青春時代のひとこまをリアルに描写したフォークソングが次々と生まれた。週刊ポスト読者1000人アンケートで「カラオケで歌いたいフォークソング」上位50位に入った曲は、どれも自然に口ずさめる珠玉の名曲ばかりだった。

●1位 イルカ『なごり雪』(1975年 作詞/作曲:伊勢正三)

 ソロ3枚目のシングルで、かぐや姫のアルバム曲のカバー。当時は他アーティストの曲のカバーは一般的ではなく本人も否定的だったが、伊勢正三らの説得で実現。「なごり雪」は伊勢の造語で、「日本語の乱れを助長する」などの批判が寄せられた。松任谷正隆が初めてアレンジを手掛けた

【読者の声】高校3年の文化祭の時にクラスで合唱した1曲です。とにかくみんな大好きでした。あのクラスメートと合唱したいな~(49歳、自営業)

【読者の声】伊勢正三さんと同じ大分出身の私と妻にとって、『なごり雪』の駅が津久見だと聞いてからは“生涯の名曲”です。若き日の早春の汽車旅の情景を彷彿させてくれます(81歳、無職)

●2位 中島みゆき『糸』(1992年 作詞/作曲:中島みゆき)

 アルバム『EAST ASIA』の収録曲。2004年にMr.Childrenの桜井和寿らがBank Bandで初カバーし、その後CM曲に起用され、知名度を上げた。2010年代にはカラオケの定番曲として定着。人のめぐり合わせを描いた同曲の世界観をもとに、2020年には映画化された。

【読者の声】結婚して4年足らずで主人を亡くしました。以来、子供2人と頑張り、今は子供も独立。この曲を聴くと心が落ち着き、人とのめぐり合わせを思います(65歳、自営業)

中島みゆき『糸』

中島みゆき『糸』

●3位 かぐや姫『神田川』(1973年 作詞:喜多條忠/作曲:南こうせつ)

“四畳半フォークの金字塔”とも称される、かぐや姫最大のヒット曲。続くシングル『赤ちょうちん』『妹』もヒットし、作品名をタイトルにした映画も制作された。当時、学生が暮らすアパートは風呂なしが当たり前だったため、歌の世界観が共感を呼んだ。フォークというジャンルをお茶の間に浸透させた曲でもある

【読者の声】20歳で結婚して、その頃は銭湯に妻と通い、寒い季節も暑い季節も私はカラスの行水で先に出て、暖簾の下で妻を待っていました。52年も前の話ですが、この曲を聴くと思い出が甦ります(73歳、自営業)

かぐや姫『神田川』

かぐや姫『神田川』

関連記事

トピックス

ハワイの別荘と合わせて、真美子夫人との愛の巣には約40億円を投資
【12億円新居購入】大谷翔平、“水原一平騒動”で予想外の引っ越し 日系コミュニティーと距離を置き“利便性より静けさ”を重視か
女性セブン
パルテノン神殿での佳子さま
ギリシャをご訪問の佳子さま、パルテノン神殿では青と白の“ギリシャカラー”のカジュアルな装いでお出まし
女性セブン
殺害未遂の現場となった海辺
軽トラで海に突き落とし、雪の上にうつぶせにさせて除雪機で…青森轢き殺し事件の裁判でわかった被告の「凄惨すぎる手口」と判決で一蹴された釈明
週刊ポスト
早くも今夏から『SHOGUN 将軍』新シーズンの脚本に取り掛かるという(写真/CNP=時事)
【独占告白】真田広之と手塚理美の次男・日南人が俳優に 父からのエール「自分のやりたいことをやれ。何かあれば相談に乗る」
女性セブン
不倫疑惑に巻き込まれた星野源(『GQ』HPより)とNHK林田アナ
《星野源と新垣結衣が生声否定》「ネカフェ生活」林田理沙アナが巻き込まれた“不倫疑惑”にNHKが沈黙を続ける理由 炎上翌日に行われた“聞き取り調査”
NEWSポストセブン
1996年11月、山中温泉こおろぎ橋にて 
《大ヒット昼ドラマ『はるちゃん』》“老舗旅館の仲居役”の女優・中原果南が明かしたハマり役その後の葛藤「もがいた30代の10年間でした」
NEWSポストセブン
噺家生活15周年を迎えた月亭方正(撮影/小倉雄一郎)
「僕は居心地がよくなかった」 噺家生活15年・月亭方正が落語にのめり込んだ理由 立川志の輔に「『鼠穴』を教えてください」と直談判
NEWSポストセブン
主犯の十枝内容疑者
【青森密閉殺人】会社社長の殺人を支えた元社員は覚醒剤常習者「目がイッちゃって…」「人を殺すなら中国人に頼めば5〜6万円で跡形もなく……」の意味深発言
NEWSポストセブン
亡くなったことがわかったシャニさん(本人のSNSより)
《ボーイフレンドも毒牙に…》ハマスに半裸で連行された22歳女性の死亡が確認「男女見境ない」暴力の地獄絵図
NEWSポストセブン
殺人を犯すようには見えなかったという十枝内容疑者(Facebookより)
【青森密閉殺人】「俺の人生は終わった」残忍な犯行後にキャバクラに来店した主犯格の社長、女性キャストが感じた恐怖「怒ったり、喜んだり感情の起伏が…」近所で除雪手伝いの裏の顔
NEWSポストセブン
大谷が購入した豪邸(ロサンゼルス・タイムス電子版より)
大谷翔平がロスに12億円豪邸を購入、25億円別荘に続く大きな買い物も「意外と堅実」「家族思い」と好感度アップ 水原騒動後の“変化”も影響
NEWSポストセブン
杉咲花
【全文公開】杉咲花、『アンメット』で共演中の若葉竜也と熱愛 自宅から“時差出勤”、現場以外で会っていることは「公然の秘密」
女性セブン