ライフ

化粧品の最新トレンド、外出機会が増えてポイントメイクとスキンケアが人気に、富士経済が発表

(写真/イメージマート)

メイクの機会が増える(写真/イメージマート)

 新型コロナウイルス感染症の流行のために定められた行動制限が終わり、人々がマスクを着用する機会が減っている。この変化により化粧品の需要が高まっている。中でも低価格帯ポイントメイクと高価格帯スキンケアが人気だという。富士経済が2023年9月1日に発表した。

コロナ後、メイクのトレンドとは?

 ヒフコNEWSは、これまでも美容関連の話題の一環として化粧品市場の変化についてウオッチしてきた。例えば、コロナウイルス流行の影響で基礎化粧品のニーズが高まる、韓流メイクが人気になるといった動向を伝えている。

 2022年は転機を迎えているようだ。2022年3月以降、行動制限が緩和され、外出機会が増え、化粧品に対するニーズも変化している。日本への観光客も再び増え、インバウンド需要も回復している。

 富士経済によると、2022年、日本で化粧品に使われる金額は前年比2.9%増の2兆9310億円に増え、2023年は3.3%増の3兆276億円に広がると推測されている。注目されるトレンドが2つあるという。

 一つは手頃な価格帯のポイントメイク用アイテム。2022年、マスクしても付着しづらいリップカラーがヒット。涙袋メイクのテクニックが注目されて、メイク方法を合わせたアイテムが幅広い年代に受け入れられたという。さらに、手頃な価格帯のポイントメイクでは、韓国ブランドの展開も活発になっている。

 今後も手頃な価格帯のポイントメイクの需要が高まる見込みだ。マスク着用が個人判断になり、マスクをしない人も増える中で、リップカラーを使う人が増えると見込まれている。韓国や中国、メーカー直販のDTCブランドも好調で、引き続き拡大するという。低価格帯ポイントメイクに使われる金額は2022年に前年比11%増の1312億円、2023年には8.2%増の1419億円になるという。

 もう一つのトレンドは、高級価格帯のスキンケア。2022年は、自宅を出て百貨店で買い物する人が増えたほか、美白ニーズの高まりで美白美容液が人気となった。外資ブランド、国内美容液がPRを積極的にし、洗顔料などをきっかけにしたブランドの浸透などの動きも目立った。2023年には、シミ予防やシワ改善、マスク長期化によるたるみのケアのため、さらに人気になるという。このカテゴリーに使われるお金は22年には前年比4.1%増の4705億円、23年は3.1%増の4849億円になるという。

ヒアルロン酸が認知度1位

 富士経済では、640人を対象とした消費者アンケートも行い、化粧品成分の認知度および韓国コスメの購入実態についても調べている。ランキングは次の通りで、認知度の高い成分の1位はヒアルロン酸、韓国コスメは若い世代を中心に広がっているのが分かる。

◆順位/成分/認知度

1位 ヒアルロン酸 74.5%
2位 コラーゲン 73.0%
3位 セラミド 62.5%
4位 ビタミンC誘導体 58.1%
5位 ハトムギエキス 53.4%
6位 レチノール 50.5%
7位 ドクダミエキス 33.1%
8位 シカ 30.8%

◆購入したことがある/購入したことはない

全体 42.5% 57.5%
20代 61.9% 38.1%
30代 40.0% 60.0%
40代 38.1% 61.9%
50代 30.0% 70.0%

 メイクアップをする人は継続的に増えていきそうだ。スキンケアの人気も衰えそうにはなく、ヘアケアでは夜間美容のコンセプトが受け入れられるといった新しい動きもある。コロナ流行の期間から大きな変化が見られそうだ。

参考文献

化粧品総市場と価格帯別の動向を総括

コロナ・パンデミックが世界の美容を変えた、その背景に韓国美容のトレンド

男性美容が再びの盛り上がり、コロナ規制解除きっかけ、メンズ韓国コスメにも関心

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで5歳の少女が意識不明の状態で発見された(被害者の母親のFacebook /オハイオ州の街並みはサンプルです)
【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン