ライフ

【逆説の日本史】「長篠城籠城戦」を考察すればわかる軍事常識からかけ離れた新聞記事

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十二話「大日本帝国の確立VII」、「国際連盟への道5 その8」をお届けする(第1394回)。

 * * *
「山東(半島)百年來と稱する暴風雨」のため、予定より遥かに遅れた青島要塞総攻撃。

 だが、スケジュール的にはなんの問題も無かった。何度も繰り返すが、ドイツ軍は孤立しており援軍が来る心配はまったく無かったからである。そしてこれもすでに述べたように、日本軍は要塞攻略にあたり兵士の戦死を最低限に抑えることが可能だった。時間をかけて砲台陣地を構築し重砲を多数配備すれば、一方的な攻撃ができるからである。

 総司令官の神尾光臣中将がそうした戦略を採用したのも当然で、考え得る作戦のなかでは最上のものだ。逆に言えば、批判の余地など無いはずだ。ところがこの戦略に対しての批判が、前回紹介した特派員美土路春泥(昌一)の記事(『東京朝日新聞』1914年〈大正3〉10月10日付)のしばらく後に同紙に掲載された。十月二十八日付のその記事は、「二十五日上海特派員發」(記者名は無い)となっているが、「米記者の攻圍戰報」と題されており、アメリカ人記者「ブレース氏」(ファーストネームは載っていない)の記事を翻訳したという触れ込みである。

「触れ込み」というのは、アメリカ人記者の所属も書いていないのでいまのところ私が原文を確認できないからだが、これも長文にわたるので要点を紹介する。

 まず、「日本軍の意思は急がず迫らず氣長く事を行はんとするに在るが如し蓋し同軍は永久的兵營を造り叉平度には法廷を設け裁判官を置き其他各種の點に於て支那人をして日本人の治に馴れしめんとするの風あり其意茲にあらざらん乎」との前置きがある。つまり、「日本軍は急いで青島要塞を攻略しようという意図は無く、周辺に裁判所などを作って将来日本の統治に現地の民が馴染むようにするのが最大の目的のように見える」ということだ。それゆえ、以下のように続く。

〈日本兵の優勢を以てして豈決戰を急ぐ能はざるの理あらんや而も日本軍の此遲緩なる前進に對して獨逸守備隊の士氣は益々振ひ最初に於ける神經過敏的状態も今や醫せられ人は漸く日本の彈丸に馴れつゝあり叉青島砲臺修築せられ益々堅固となり防備事業着々進捗せるは日本軍が守備隊に二箇月の時日を與へたる賜ならずんばあらず而して叉青島にては何時外部の形勢變化し或は歐洲の平和を見、或は支那の日本反對を見るやも知れずなどと憶想するものありと〉
(引用前掲紙)

〈大意〉
〈日本軍は優勢なのだから、決戦を遅らせる理由はなにも無い。それなのに、日本軍がこの悠長な戦略を続けている間に青島を守るドイツ軍の士気はますます高まり、かつてみられた神経過敏的な症状も無くなって、彼らは日本の砲声にも動じなくなった。また砲台がますます堅固となったのは、日本軍が2か月間もの猶予をドイツ軍に与えてしまったせいだ。そんなことをやっている間にヨーロッパでは戦争が終結してしまうかもしれないし、中国の反日運動も激化するかもしれない。〉

 つまり、暗に「このままではいけない。一刻も早く総攻撃を開始せよ」と煽っているわけだが、不思議なのはこの記事がいわゆる軍事常識から完全にかけ離れていることだ。どこが軍事常識と異なるのか? それを理解してもらうには、日本の戦国時代の長篠城籠城戦(1575年〈天正3〉)を思い出してもらうのが一番早いかもしれない。

 この時代から見ても三百年以上前の、しかも日本の戦いになんの関連があるのかと思われるかもしれないが、中国の孫子が紀元前に「敵(彼)を知り己を知れば百戦危うからず」と言ったように、千年以上経っても変わらない戦場の常識はある。この場合は籠城の常識と言ってもいいかもしれないが、あの戦いはつい先ごろNHK大河ドラマ『どうする家康』でも登場したので思い出していただきたい。

 武田勝頼率いる軍勢約一万五千が、織田信長・徳川家康連合軍の最前線の城である長篠城を包囲していた。城兵はわずか五百だったが、長篠城は堅固な城で武田軍の猛攻もなんとか凌いでいた。だが兵糧も乏しくなり、このままでは落城してしまう。そこで城将奥平貞昌は、家康のいる岡崎城へ援軍を要請することにした。その使者を買って出たのが、鳥居強右衛門勝商だった。

 鳥居は夜陰に紛れて城を脱出し、武田包囲網をまんまと突破し岡崎城までたどり着いた。ところが、帰り道で武田軍に捕らえられてしまった。勝頼は強右衛門を殺さず、それどころか城兵に援軍は来ないと言え、そうすれば命を助けるし金を与えると言った。ところが強右衛門は承諾したふりをして城の近くまで行くと、「援軍は必ず来る」と大声で叫んだため、怒った勝頼に殺されてしまった。しかし強右衛門の言葉を聞いた城兵は勇気百倍し、ついに長篠城は持ちこたえた、という話である。

 ここからわかる軍事常識とはなにか? まず、包囲され補給を絶たれた城の兵士は、徐々に精神的にも物質的にも損耗し弱っていくということだ。ゆえに、このままでは落城しかないと城将奥平貞昌は考え、援軍要請に踏み切った。これが実現すれば兵士は希望を持ち、さらに何日か戦えるからである。もちろん、そういう籠城兵の常識は百戦錬磨の勇将である武田勝頼も熟知している。

 それゆえ強右衛門を殺さず籠絡して「援軍など来ない」という偽情報を城兵にもたらし、それによって士気をくじこうとしたのだ。結果的には失敗に終わったが、もし成功していれば長篠城は落城していただろう。だからこそ、勝頼の意図を命を懸けて阻止した鳥居強右衛門は英雄視されたのだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

司忍組長も姿を見せた事始め式に密着した
《山口組「事始め」に異変》緊迫の恒例行事で「高山若頭の姿見えない…!」館内からは女性の声が聞こえ…納会では恒例のカラオケ大会も
NEWSポストセブン
M-1での復帰は見送りとなった松本(時事通信フォト)
《松本人志が出演見送りのM-1》今年の審査員は“中堅芸人”大量増へ 初選出された「注目の2人」
NEWSポストセブン
浩子被告の顔写真すら報じられていない
田村瑠奈被告(30)が抱えていた“身体改造”願望「スネークタンにしたい」「タトゥーを入れたい」母親の困惑【ススキノ首切断事件】
NEWSポストセブン
「好きな女性アナウンサーランキング2024」でTBS初の1位に輝いた田村真子アナ(田村真子のInstagramより)
《好きな女性アナにランクイン》田村真子、江藤愛の2トップに若手も続々成長!なぜTBS女性アナは令和に躍進したのか
NEWSポストセブン
原英莉花(時事通信フォト)
女子ゴルフ・原英莉花「米ツアー最終予選落ち」で来季は“マイナー”挑戦も 成否の鍵は「師匠・ジャンボ尾崎の宿題」
NEWSポストセブン
筑波大学・生命環境学群の生物学類に推薦入試で合格したことがわかった悠仁さま(時事通信フォト)
《筑波大キャンパスに早くも異変》悠仁さま推薦合格、学生宿舎の「大規模なリニューアル計画」が進行中
NEWSポストセブン
筒香が独占インタビューに応じ、日本復帰1年目を語った(撮影/藤岡雅樹)
「シーズン中は成績低迷で眠れず、食欲も減った」DeNA筒香嘉智が明かす“26年ぶり日本一”の舞台裏 「嫌われ者になることを恐れない強い組織になった」
NEWSポストセブン
陛下と共に、三笠宮さまと百合子さまの俳句集を読まれた雅子さま。「お孫さんのことをお詠みになったのかしら、かわいらしい句ですね」と話された(2024年12月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)
【61才の誕生日の決意】皇后雅子さま、また1つ歳を重ねられて「これからも国民の皆様の幸せを祈りながら…」 陛下と微笑む姿
女性セブン
『世界の果てまでイッテQ!』に「ヴィンテージ武井」として出演していた芸人の武井俊祐さん
《消えた『イッテQ』芸人が告白》「数年間は番組を見られなかった」手越復帰に涙した理由、引退覚悟のオーディションで掴んだ“準レギュラー”
NEWSポストセブン
10月1日、ススキノ事件の第4回公判が行われた
「激しいプレイを想像するかもしれませんが…」田村瑠奈被告(30)の母親が語る“父娘でのSMプレイ”の全貌【ススキノ首切断事件】
NEWSポストセブン
12月6日に急逝した中山美穂さん
《追悼》中山美穂さん、芸能界きっての酒豪だった 妹・中山忍と通っていた焼肉店店主は「健康に気を使われていて、野菜もまんべんなく召し上がっていた」
女性セブン
六代目山口組の司忍組長。今年刊行された「山口組新報」では82歳の誕生日を祝う記事が掲載されていた
《山口組の「事始め式」》定番のカラオケで歌う曲は…平成最大の“ラブソング”を熱唱、昭和歌謡ばかりじゃないヤクザの「気になるセットリスト」
NEWSポストセブン