ライフ

日本は「ジェンダーギャップ118位」 ネットの本音には負け惜しみが詰まっている

イメージカット

成長戦略のためにも格差は望ましくない(イメージカット)

 グローバルな社会における日本の位置づけについては様々な指標があるが、危機的ともとれるランキングもある。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。

 * * *
 前年の125位から、順位を7つも上げて118位に!

 いや、喜ばしくも何ともありません。世界経済フォーラム(WEF)は6月12日、2024年版の「ジェンダーギャップ報告書」を発表しました。「経済」「教育」「医療へのアクセス」「政治」の4つの分野について、毎年、各国の男女格差を調べているものです。

 調査対象146カ国のうち、日本は堂々の118位。主要7カ国(G7)では文句なしの最下位です。「教育」と「医療へのアクセス」の分野では、男女間の平等をほぼ達成されているとされました。しかし「経済」と「政治」の分野が大きく足を引っ張っています。

 先ごろ、GDP(国内総生産)の世界ランキングで、日本がドイツに抜かれて世界3位から4位に転落したことが話題になりました(1位はアメリカ合衆国、2位は中国)。ちなみに、GDPの世界ランキング118位はマリ、119位はブルキナファソ、120位はボツアナ。金額は日本の200分の1ぐらいです。ま、だから何だと言われそうですけど。

 ジェンダーギャップのランキングは2006年から発表されていますが、日本は一貫してパッとしない順位です。今年は少しアップしましたが、長期的には「低下傾向」にあると言っていいでしょう。

 このところの日本社会は、男性の育児休暇が一気に広まるなど、ジェンダー平等に向けて少しずつ動いてはいます。なのになぜ、順位が変わり映えしないのか。その原因を探るために、ニュースサイトのコメント欄をのぞいてみましょう。そこにある匿名での無責任な書き込みには、日本社会の“本音”が反映されているはずです。

たくさんの共感を集めたコメントの特徴とは

 とあるニュースサイトで、6月12日の朝に公開された朝日新聞デジタルの「ジェンダー平等118位、G7最低 男女格差の解消、停滞続く日本」という記事には、3000件を超える大量のコメントが付いています。この問題に強い関心を持っている人が多いからなのか、「118位」という順位が悔しかった人が多いからなのか、それはわかりません。

 コメントの中で、もっともたくさんの共感を集めたのは「平等と公平は違う。幹部の男女比率を同じにするのではなく、幹部にステップアップする機会を男女ともに同じにするのが望ましい。まわりの女性陣も、出産を機に専業主婦になりたい、仕事はしたいけど出世せずに平和に働きたいという人も多い」(要約)という意見でした。現時点で男性が下駄を履かせてもらっているのは明らかですが、それは「公平」と言えるのでしょうか。

「欧米基準の男女平等は性別そのものをなくすこと。女性兵士も銃を持たせて前線に送り、多くが死亡している。日本には日本の考えがあるので、欧米基準のランキングなど気にする必要はない」(要約)という意見も、同じぐらいたくさんの共感を集めています。仮に欧米基準が反映されているとしても、またずいぶんと乱暴な決めつけと言えるでしょう。気にする必要はないと言いつつ、気になってしょうがないみたいですね。

関連記事

トピックス

志穂美悦子さん
《事実上の別居状態》長渕剛が40歳年下美女と接近も「離婚しない」妻・志穂美悦子の“揺るぎない覚悟と肉体”「パンパンな上腕二頭筋に鋼のような腹筋」「強靭な肉体に健全な精神」 
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を訪問された佳子さま(2025年8月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《日帰り弾丸旅行を満喫》佳子さま、大阪・関西万博を初訪問 輪島塗の地球儀をご覧になった際には被災した職人に気遣われる場面も 
女性セブン
侵入したクマ
《都内を襲うクマ被害》「筋肉が凄い、犬と全然違う」駐車場で目撃した“疾走する熊の恐怖”、行政は「檻を2基設置、駆除などを視野に対応」
NEWSポストセブン
山田和利・裕貴父子
山田裕貴の父、元中日・山田和利さんが死去 元同僚が明かす「息子のことを周囲に自慢して回らなかった理由」 口数が少なく「真面目で群れない人だった」の人物評
NEWSポストセブン
8月27日早朝、谷本将志容疑者の居室で家宅捜索が行われた(右:共同通信)
《4畳半の居室に“2柱の位牌”》「300万円の自己破産を手伝った」谷本将司容疑者の勤務先社長が明かしていた“不可解な素顔”「飲みに行っても1次会で帰るタイプ」
NEWSポストセブン
国内未承認の危険ドラッグ「エトミデート」が沖縄で蔓延している(時事通信フォト/TikTokより)
《沖縄で広がる“ゾンビタバコ”》「うつろな目、手足は痙攣し、奇声を上げ…」指定薬物「エトミデート」が若者に蔓延する深刻な実態「バイ(売買)の話が不良連中に回っていた」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
【美しい!と称賛】佳子さま “3着目のドットワンピ”に絶賛の声 モード誌スタイリストが解説「セブンティーズな着こなしで、万博と皇室の“歴史”を表現されたのでは」
NEWSポストセブン
騒動から2ヶ月が経ったが…(時事通信フォト)
《正直、ショックだよ》国分太一のコンプラ違反でTOKIO解散に長瀬智也が漏らしていたリアルな“本音”
NEWSポストセブン
ロシアで勾留中に死亡したウクライナ人フリージャーナリスト、ビクトリア・ロシチナさん(Facebook /時事通信フォト)
脳、眼球、咽頭が摘出、体重は20キロ台…“激しい拷問”受けたウクライナ人女性記者の葬儀を覆った“深い悲しみと怒り”「大行列ができ軍人が『ビクトリアに栄光あれ!』と…」
NEWSポストセブン
谷本容疑者(35)の地元を取材すると、ある暗い過去があることがわかった(共同通信)
「小学生時代は不登校気味」「1人でエアガンをバンバン撃っていた」“異常な思考”はいつ芽生えたのか…谷本将志容疑者の少年時代とは【神戸市・24歳女性刺殺】
NEWSポストセブン
大谷の「二刀流登板日」に私服で観戦した真美子さん(共同通信)
「私服姿の真美子さんが駆けつけて…」大谷翔平が妻を招いた「二刀流登板日」、インタビューに「今がキャリアの頂上」と語った“覚悟と焦燥”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚を発表した(左・Instagramより)
《お腹にそっと手を当てて》ひとり娘の趣里は区役所を訪れ…背中を押す水谷豊・伊藤蘭、育んできた3人家族の「絆」
NEWSポストセブン