多くのファンにサインをする黒沢清監督((C)Kazuko Wakayama)

多くのファンにサインをする黒沢清監督((C)Kazuko Wakayama)

「大変嬉しいことです。でも、選んだ人がよほど変わった人だったのか、こんな映画が日本代表で本当にいいんですかね(笑)。よくわかりません。これまで僕の作品には『トウキョウソナタ』(2008年)、『岸辺の旅』(2015年)、『スパイの妻』(2020年)のようなヒューマンな映画もあったのですけど、“スリラーの『Cloud クラウド』を選びますか?”と、キョトンとなりました」(以下同) 

 ベネチア国際映画祭では、『スパイの妻』が監督賞に当たる銀獅子賞に選ばれた実績がある黒沢監督。だが今回は、なぜか賞の対象外である「アウト・オブ・コンペティション部門」。いくら『Cloud クラウド』がチャレンジングな作風だったとはいえ、『パラサイト 半地下の家族』(2019年)や『TITANE/チタン』(2021年)など、世界三大映画祭でもジャンル映画が最高賞を受賞する昨今の傾向に鑑みても、残念な気がしなくもない。監督本人も納得がいっていないのでは。 

「いえ、まったくそんなことはありません。呼ばれただけで充分有り難いです。コンペ部門というのは、諸刃の剣のところがあります。“コンペ”と呼ばれるくらいだから競わされ、順位がつく。それで華々しく賞をとれば『さすが』と言われますけど、一方で叩かれることも。呼んでおいて叩くのはひどいと思うんですけど(笑)。だったらアウト・オブ・コンペのほうがよっぽど良かったって話で」 

 ということで、激しい競争に巻き込まれることもなく、リラックスしてベネチア国際映画祭を満喫している様子の黒沢監督だった。 

「知り合いの転売をやっている男は、一生懸命働いている」 

 さて、本作の主人公・吉井の仕事は「転売屋」。監督は過去作の『連続ドラマW 贖罪』(WOWOW、2012年)でも転売屋を登場させたが、そんなに気になる職業なのだろうか。 

「知り合いに転売をやっている男がいたのですが、すごく一生懸命働く仕事なのです。やるべき事がたくさんあり、儲かる時は儲かるけれど、常に注意をしていないと在庫が溜まったりと大変。会社なら個人のリスクは薄まるけれど、転売屋は1人で全部に対応し、いろいろなリスクを背負う。犯罪スレスレですが、これもひとつの生き方。資本主義の冷たい現実という現代社会をシンボリックに見せることができる仕事だと直感しました」 

 吉井は「ラーテル」というハンドルネームを持ち、淡々と仕事をこなし、稼ぎも好調だ。しかし、そんな彼は徐々に周囲から敵意を向けられる。知らない者同士がインターネットを介し、吉井の襲撃を画策。インターネットは憎悪の増幅装置に変わる。さまざまな憎しみや不満をこじらせた人、あるいは単なる暇つぶしをしに集まる人、そんな人間模様は異様だが、妙にリアルだ。希望や展望が見えない時代の現代人の心の在りようが、風刺的に浮かび上がってくる。そして、本作の見せ場である怒涛のアクションシーンへと流れ込むのだ。 

「この映画の大きなセールスポイントとして、銃撃戦をしっかりやっていることは外せません。アメリカ映画では銃は非常にありふれていて、重宝される小道具です。しかし、日本では本物の銃を扱ったことがある人は少なく、銃撃戦をうまく撮るのはなかなか難しいのです。銃はあっという間に人を殺せたりするなど、ドラマが大きく展開する重要な小道具。それをどう撮るのか。そして、銃を持ってしまった人をどう演出するのか。これまで自分の映画でも、小さな形ではちょこちょことやってきたのですが、本格的にやったのは今回が初めて。いろいろと新しいチャレンジや実験的なことをさせていただきました」 

菅田には「脚本だけでは、どう演じていいのかわからない」という戸惑いがあった 

 今回は、主演の菅田のベネチア入りは叶わなかった。歌手に俳優に目覚ましい活躍を続ける菅田のどんなところに、巨匠は魅力を感じているのだろうか。 

「言葉で言えない独特のアンバランスさがあると思います。パッと見はどこか鋭い目つきであったり、顔立ちや身のこなしがとがっている感じがありますが、しゃべるとすごく低い声で柔らかいのです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
鶴保庸介氏の失言は和歌山選挙区の自民党候補・二階伸康氏にも逆風か
「二階一族を全滅させる戦い」との声も…鶴保庸介氏「運がいいことに能登で地震」発言も攻撃材料になる和歌山選挙区「一族郎党、根こそぎ潰す」戦国時代のような様相に
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏に「自民入りもあり得るか」聞いた
【国民民主・公認取り消しの余波】無所属・山尾志桜里氏 自民党の“後追い公認”めぐる記者の直撃に「アプローチはない。応援に来てほしいくらい」
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
遠野なぎこさん(享年45)、3度の離婚を経て苦悩していた“パートナー探し”…それでも出会った「“ママ”でいられる存在」
NEWSポストセブン
レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《産後“ファッション迷子期”を見事クリア》大谷翔平・真美子さん夫妻のレッドカーペットスタイルを専門家激賞「横顔も後ろ姿も流れるように美しいシルエット」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
「週刊ポスト」本日発売! 石破政権が全国自治体にバラ撒いた2000億円ほか
NEWSポストセブン