芸能
『映画ドラえもん のび太と絵世界物語』制作陣インタビュー

《口コミでも絶賛の話題作》『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』監督が明かした制作秘話 「ドラえもん愛」「王道への挑戦」から生まれたこだわりのシーンとは?

寺本幸代監督が制作秘話を語った

寺本幸代監督が制作秘話を語った

「歴代シリーズ最高傑作」「映画ドラでの完成形」──3月7日に公開された『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』は、口コミでの評判がとにかくいい。全国週末興行成績ランキング(興行通信社調べ、3月14日~16日)では、前週に続き2週連続で1位。累計観客動員114万人、興行収入14億円を突破する好発進となっている。

 シリーズ45周年を飾る本作は、完全オリジナル脚本による作品。「ドラえもん愛」たっぷりのスタッフによって、藤子・F・不二雄が原作まんがを描いた「映画ドラえもん」の「王道」をめざして制作された。

「ドラえもん愛」と「王道」。2つのキーワードを軸に、重要な役割を果たしたスタッフ4人にインタビューを敢行。まずは作品をまとめあげた寺本幸代監督に、「ドラえもん」の魅力や制作秘話を聞いた。【全4回の第1回】

※本稿は『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の一部展開に触れています。ご理解のうえ、お読みください。

恩返しの気持ちを込めた集大成

──寺本監督の「ドラえもん愛」を教えてください。

 人生で最初に劇場で見た映画はたぶん『ドラえもん』で、一番古い記憶は1984年の『のび太の魔界大冒険』です。入場者プレゼントの「ぼくたち地球人バッジ」がうれしくて、翌年の『のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)』の「ともだちカード」とあわせて大切に保管しています。ちなみに当時のテレビのエンディングソング『ぼくたち地球人』は、今でも歌えるくらい好きです。そばにいてあたりまえの、家族に対するような愛情を「ドラえもん」に抱いています。

 大人になってアニメ業界に入り、テレビアニメ『ドラえもん』のリニューアル第1話を演出させていただいたことに運命を感じました。ずっと子ども向けアニメをやりたいと言い続けてきたので、選んでいただいた時は本当にうれしかったです。

 緊張しましたが、監督の善聡一郎さんがドラえもんとのび太の関係を保護者と子どもではなく、兄弟のように描きたいと明確な指針を立てていたので、迷わず安心して作ることができました。藤子・F・不二雄先生の原作を読んでも、ドラえもんはのび太とけんかするし、ドジも踏むし、対等な関係ですよね。そういう家族っぽさを意識したのを覚えています。

 それから数年後に『のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』の監督に抜擢された時は、自分でも意外すぎてびっくりしました。この経験で成長できた部分がたくさんあるので、「映画ドラえもん」には恩を感じています。4作目となる今回は集大成といいますか、これまで培ってきたものをちゃんと全部入れて恩返ししたいという気持ちがありました。

寺本監督の“ドラえもん愛がつまった一品”はファンマガジン『ぼくドラえもん』の全巻購入特典の湯のみ

寺本監督の“ドラえもん愛がつまった一品”はファンマガジン『ぼくドラえもん』の全巻購入特典の「ホッとドラ湯のみ」

「『新魔界大冒険』のころから会社の机に置いて、ともに仕事をしてきました。小物入れとして使っています」(寺本)

「『新魔界大冒険』のころから会社の机に置いて、ともに仕事をしてきました。小物入れとして使っています」(寺本)

王道を守りつつ挑戦する姿勢も

──今回の作品では、藤子・F・不二雄先生が作った「王道」への原点回帰を目指されたそうですが、どのように向き合って制作されましたか?

 原作に精通した脚本の伊藤公志さんがしっかり王道に沿ってシナリオを書いてくださったので、何の心配もなく王道を突き進めたと思います。

 個人的にはのび太たち5人がけんかしたり仲直りしたりするところや、ゲストキャラクターの心情をしっかり描写するのが、「映画ドラえもん」の王道だと思っています。そういった部分は今回も楽しく作れました。一方で、あまりにも王道を守りすぎると挑戦する部分がなくなり、新鮮な驚きがなくなってしまうので、バランスをとることも頭のすみに置いていました。精神的な部分の王道は守りつつ、挑戦できるところは広げるバランス感覚ですね。

 子ども向けの表現という点では、藤子・F・不二雄先生はすごくわかりやすいシンプルな線で、あれほどの感情や動きを表されていて、絵に携わる人間からすると、すごみを感じます。写実的でリアルな描写の人が評価されがちですが、じつはシンプルな線や丸を描くのも同じくらい大変なんです。アニメーターの中には丸を描き続けるのが大変だから『ドラえもん』は勘弁してほしいとおっしゃる方もいるくらい。

 アニメーションの動きも写実を追及しすぎるとつまらないと思っていて、変形のおもしろさを意識しながら作っています。たとえば、工事現場のシーンのラストでジャイアンがマッチョを決めるところ。現実の人間ではありえない変形をさせました。人物だけでなく機械も変形させていて、「水ビル建築機」もグニャングニャン動かしてもらいました。アニメならではの変形のおもしろさを子どもに楽しんでほしいと思っています。

ボディビルダーのようなマッチョポーズを決めるジャイアン

ボディビルダーのようなポーズを決めるジャイアン

魔法のような「水ビル建築機」に目を輝かせるクレアとマイロ

「水ビル建築機」に感激して目を輝かせるクレア(右)とマイロ(左)

細部までこだわった「映画の見どころ」

──『のび太の絵世界物語』で、ご自身の「ドラえもん愛」や藤子・F・不二雄先生の「王道」を表現できたと思うシーンはどこですか?

「映画ドラえもん」の王道といえば、ドラえもんがあせった時に「何かないかな」とポケットの中から関係ないものをつぎつぎ放り投げるシーンがありますよね。今回は実際のドラえもんと、映画後半に登場する「へたっぴドラえもん」の両方でやりました(笑)。

 へたっぴドラの動きはいろいろテストしました。最初はのび太たちの基本と同じ3コマ打ち(1秒間24フレームのうち、1枚の絵を3フレーム連続で使って動きを表現すること)を試し、6コマ打ちや9コマ打ちも。けっきょくカクカクかわいく動く6コマ打ちに。キャラクターデザインの山下晃さんや、間抜けな感じのかわいい絵を描いてくださった原画さん、美術さん、かわいい声をあててくれた水田わさびさん、みなさんのおかげで最高のシーンになったと思います。

 私なりの原作愛を出したところは「グッスリロングまくら」の壊れ方です。未来の道具ですが、ちゃんと原作のようにバネと歯車を描きました(笑)。そういう細かいところにもこだわっています。

 逆に王道からずらしたところは「ころばし屋」に5円を入れちゃうところ。絵コンテを描いている時に思いついて(笑)。効果音の方が入れてくださった音にも注目です。

ひみつ道具ではない、ただの道具が飛び出す定番シーン。今作ではどんなものが?

ひみつ道具ではない、ただの道具が飛び出す定番シーン。今作ではどんなものが?

ひみつ道具「ころばし屋」は、10円を入れると、ころばせたい相手を3回ころばせてくれる

ひみつ道具「ころばし屋」は、10円を入れると、ころばせたい相手を3回ころばせてくれる

 リニューアル後の「映画ドラえもん」の王道としては、前作のアイテムをのび太の部屋にさりげなく置いておくというものがあります。今回は『のび太の地球交響楽(シンフォニー)』の、のび太のリコーダーがどこかにあるので探してみてください。

 じつはこの王道、『のび太の新魔界大冒険』の時に美術監督の土橋誠さんが前作の『のび太の恐竜2006』に登場した恐竜のおもちゃをのび太の机の上に置いたのが始まりなんです。当時はそれがずっとつながっていくとは思いもしませんでしたね(笑)。

寺本監督は映画原作の「大長編ドラえもん」シリーズも、小学生のころから愛読されていたとのこと

寺本監督は映画原作の「大長編ドラえもん」シリーズも、小学生のころから愛読されていたとのこと

F先生のように、わくわくを子どもたちに

──改めて藤子・F・不二雄先生の作品の魅力とは?

 たとえば、『のび太の宇宙開拓史』でのび太の部屋のタタミの下を遠く離れた宇宙船とつなげたり、どうしてここまで子どもたちがわくわくするツボがわかるのでしょうか。ワードセンスも抜群です。どうすれば『のび太の大魔境』の「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」のような子ども心に刺さる言葉を思いつけるのでしょうか。

 心から尊敬していますし、私もそうありたいと思いながら今回の映画を作りました。今作を見てくれた子どもたちが絵画を見た時に、絵の中の世界がどのように広がっているか、わくわくしながら想像してくれたらうれしいです。

*次回は、スタッフ随一の「藤子・F・不二雄マニア」である、脚本の伊藤公志さんのインタビューを公開予定。

【プロフィール】
寺本幸代(てらもと・ゆきよ)/1976年生まれ、静岡県出身。アニメ監督。2005年にリニューアルされたテレビアニメ『ドラえもん』の第1話を演出。2007年、『のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜』で監督デビュー。その他の映画ドラえもん監督作に『新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜』(2011年)、『のび太のひみつ道具博物館』(2013年)がある。

©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025

取材・文/神谷直己
写真/浅沼敦
ヘアメイク/今野智子

口コミで絶賛の嵐となっている『映画ドラえもん のび太と絵世界物語』

口コミで絶賛の嵐となっている『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』

映画のあらすじ

 数十億円の価値がある絵画が発見されたニュースを横目に、夏休みの宿題である“絵”に取り組むのび太。その前に、突然絵の切れ端が落ちてきた。

 ひみつ道具「はいりこみライト」を使い絵の中に入って探検していると、不思議な少女・クレアと出会う。彼女の頼みを受けて〈アートリア公国〉を目指すドラえもんたちだったが、そこはなんと、ニュースで話題の絵画に描かれた、中世ヨーロッパの世界だった!

 そしてその世界には〈アートリアブルー〉という幻の宝石がどこかに眠っているらしい。絵の中の世界〈アートリア公国〉とは一体……?

 幻の宝石のひみつを探るドラえもんたち。しかし、〈アートリア公国〉に伝わる“世界滅亡”の伝説が蘇えってしまい、大ピンチに!!はたして、のび太たちは伝説を打ち破り、世界を救うことができるのか!?

作品概要

■タイトル:『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』
■原作:藤子・F・不二雄
■監督:寺本幸代
■脚本:伊藤公志
■キャスト:
ドラえもん:水田わさび
のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ
ジャイアン:木村昴
スネ夫:関智一
クレア:和多田美咲
マイロ:種﨑敦美
チャイ:久野美咲
パル:鈴鹿央士
アートリア王妃:藤本美貴
アートリア王:伊達みきお(サンドウィッチマン)
評論家:富澤たけし(サンドウィッチマン)
■主題歌:あいみょん「スケッチ」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN) 
■挿入歌:あいみょん「君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN)
■コピーライト:(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025
■公式HP: 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』公式サイト
■公式YouTubeチャンネル: 【公式】ドラえもん / 藤子・F・不二雄チャンネル – YouTube
■公式X: 映画ドラえもん 公式X

関連キーワード

関連記事

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《スクショがない…》田中圭と永野芽郁、不倫の“決定的証拠”となるはずのLINE画像が公開されない理由
NEWSポストセブン
多忙の中、子育てに向き合っている城島
《幸せ姿》TOKIO城島茂(54)が街中で見せたリーダーでも社長でもない“パパとしての顔”と、自宅で「嫁」「姑」と立ち向かう“困難”
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
女性アイドルグループ・道玄坂69
女性アイドルグループ「道玄坂69」がメンバーの性被害を告発 “薬物のようなものを使用”加害者とされる有名ナンパ師が反論
NEWSポストセブン
遺体には電気ショックによる骨折、擦り傷などもみられた(Instagramより現在は削除済み)
《ロシア勾留中に死亡》「脳や眼球が摘出されていた」「電気ショックの火傷も…」行方不明のウクライナ女性記者(27)、返還された遺体に“激しい拷問の痕”
NEWSポストセブン
当時のスイカ頭とテンテン(c)「幽幻道士&来来!キョンシーズ コンプリートBDーBOX」発売:アット エンタテインメント
《“テンテン”のイメージが強すぎて…》キョンシー映画『幽幻道士』で一世風靡した天才子役の苦悩、女優復帰に立ちはだかった“かつての自分”と決別した理由「テンテン改名に未練はありません」
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《ヤクザの“ドン”の葬儀》六代目山口組・司忍組長や「分裂抗争キーマン」ら大物ヤクザが稲川会・清田総裁の弔問に…「暴対法下の組葬のリアル」
NEWSポストセブン
1970~1990年代にかけてワイドショーで活躍した東海林さんは、御年90歳
《主人じゃなかったら“リポーターの東海林のり子”はいなかった》7年前に看取った夫「定年後に患ったアルコール依存症の闘病生活」子どものお弁当作りや家事を支えてくれて
NEWSポストセブン
テンテン(c)「幽幻道士&来来!キョンシーズ コンプリートBDーBOX」発売:アット エンタテインメント
《キョンシーブーム『幽幻道士』美少女子役テンテンの現在》7歳で挑んだ「チビクロとのキスシーン」の本音、キョンシーの“棺”が寝床だった過酷撮影
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
女優・趣里の結婚相手は“結婚詐欺疑惑”BE:FIRST三山凌輝、父の水谷豊が娘に求める「恋愛のかたち」
NEWSポストセブン
タレントで医師の西川史子。SNSは1年3ヶ月間更新されていない(写真は2009年)
《脳出血で活動休止中・西川史子の現在》昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリ
NEWSポストセブン
太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン