国内
高市早苗氏独占インタビュー

【高市早苗氏独占インタビュー】今だから明かせる自民党総裁選挙の裏側「ある派閥では決選投票で『男に入れろ』という指令が出ていたと聞いた」

高市早苗氏が様々な質問に答えた(撮影/田中麻似)

高市早苗氏が様々な質問に答えた(撮影/田中麻以)

 トランプ米大統領の「関税」をめぐる予測不能な動きや、党内で持ち上がる減税論に石破政権は対応できているように見えない。支持率低迷で夏の参院選も自民党劣勢が予想されるなか、存在感を高めるのが先の総裁選で最多の党員票を獲得しながら決選投票で敗れた高市早苗・前経済安保相(64)だ。党内外から“高市待望論”も浮上するなか、石破政権についてどう考えているのか。ノンフィクション作家の常井健一氏が斬り込んだ。【全3回の第1回】

総理に1回だけメールした

──昨年9月の自民党総裁選で敗れて以降、事実上の「無役」を貫いています。今はどんな毎日を送っているのでしょうか。

「相変わらず、ワークライフバランスとは無縁ですね。平日の夜も、土日も、講演で全国を回っています。だいたい帰宅は深夜で、お風呂掃除と入浴をしてから、明け方近くまでパソコン作業です。そんななかでうれしく思うのは、6年前から政府に働きかけてきた『能動的サイバー防御』を可能にする法案が、ようやく成立しそうなことです」

──石破茂政権の発足から半年が経ちました。どう評価していますか。

「難しい質問ですね。わが党の総裁であり、内閣総理大臣である方を評価できる立場じゃないです」

──史上初めて、新年度予算案が参院で修正され、それを衆院に戻して同意を得る異例の手続きが行なわれました。審議中には首相自身が様々な問題を起こして、迷走を重ねた。あれで、よく年度内に成立しましたね。

「それは、野党の要求をほとんど丸飲みしなければ予算を通せないなかで、わが党の国会対策委員、予算委員会の理事や政調会長らが、汗をかかれた結果だと思いますね」

──弱い政権が「党高政低」の力学で何とか持ちこたえている。最近、石破さんと会話を交わしたことはありますか?

「お目にかかるチャンスはほとんどありません。12月と3月に官邸に治安対策の提言書を持っていった2回です。あとは1回だけ、メールをしたことがありました」

──どんなやりとりを?

「去年の衆院選の期間中、夜中にテレビをつけたら、街頭演説中の総理の顔がアップになって、唇の皮がむけているのを見て。もう、気になって仕方ないので、翌日にメールしました。『総理の唇が荒れているように見えて、気になりました。コンビニで売っているリップクリームは安いけど効きますので、お試しください』と」

──確かに気になります。「だらし内閣」という言葉を思い出しました。

「一国の総理にはカッコよくあってほしいので。私も全国遊説の最中でしたが、道中のコンビニでリップクリームを買いましたよ。封筒に2本入れて、〈至急・親展〉と書いて、秘書に石破事務所に届けてもらいました。すると、その日のうちに、『お気遣い誠にありがとうございます』と返信が来ましたよ。後日、テレビで見たら、むけていなかった。ホッとしました」

関連記事

トピックス

靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
10月16日午前、40代の女性歌手が何者かに襲われた。”黒づくめ”の格好をした犯人は現在も逃走を続けている
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(右の写真はサンプルです)
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト
公金還流疑惑がさらに発覚(藤田文武・日本維新の会共同代表/時事通信フォト)
《新たな公金還流疑惑》「維新の会」大阪市議のデザイン会社に藤田文武・共同代表ら議員が総額984万円発注 藤田氏側は「適法だが今後は発注しない」と回答
週刊ポスト
“反日暴言ネット投稿”で注目を集める中国駐大阪総領事
「汚い首は斬ってやる」発言の中国総領事のSNS暴言癖 かつては民主化運動にも参加したリベラル派が40代でタカ派の戦狼外交官に転向 “柔軟な外交官”の評判も
週刊ポスト
超音波スカルプケアデバイスの「ソノリプロ」。強気の「90日間返金保証」の秘密とは──
超音波スカルプケアデバイス「ソノリプロ」開発者が明かす強気の「90日間全額返金保証」をつけられる理由とは《頭皮の気になる部分をケア》
NEWSポストセブン
三田寛子(時事通信フォト)
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
初代優勝者がつくったカクテル『鳳鳴(ほうめい)』。SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」(右)をベースに日本の春を象徴する桜を使用したリキュール「KANADE〈奏〉桜」などが使われている
《“バーテンダーNo.1”が決まる》『サントリー ザ・バーテンダーアワード2025』に込められた未来へ続く「洋酒文化伝承」にかける思い
NEWSポストセブン