ライフ

もしも「意識が高い外国の人」が隣で大相撲を観戦していたら

(時事通信フォト)

大相撲の文化は独特に映るのかもしれない(時事通信フォト)

 訪日外国人の増加はもはや日常風景だが、文化の差異がもたらす問題について想像しておくことは重要である。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。

 * * *
 大相撲夏場所が盛り上がっています。22日現在、横綱昇進を狙う大関の大の里が12連勝で独走。あと3日残っていますが、二場所連続4度目の優勝と横綱昇進は、ほぼ確実と言ってもいいでしょう。伯桜鵬や安青錦といった期待の若手も、大いに暴れまくりました。

 日本に生まれ育った私たちにとって、ちょんまげを結った大きな体の男性がふんどし姿で戦う光景は、すっかりおなじみです。土俵上での鍛え上げた力と技のぶつかり合いに、手に汗握ったり感動したりしてきました。

 それはそれとして、日本政府観光局の発表によると、日本を訪れる外国人はどんどん増え続けています。2015年は1~3月の合計で1000万人を突破。4月も約390万人で、単月として過去最高を更新しました。今後もさらに増加し続けることでしょう。

 テレビの前で大の里に声援を送りながら、ふと「もしも意識は高いけど少しアレな外国の人が大相撲を観戦したら、いろいろ言いそうだな」という思いが頭をよぎりました。違う文化や違う考えを持つ人たちとの交流がますます深まる中、日本の伝統文化の素晴らしさを見直しつつ、グローバルな視点を持つことも大切です。

なぜ彼らは乳首丸出しであられもないポーズを取っているのか?

 ひと皮むけた国際人になるべく、意識が高い外国人の友だちと国技館に行ったというシチュエーションを想像してみました。その友だちは相撲観戦は初めてです。力士の出で立ちを見てより強い衝撃を受けそうということで、女性という設定にさせてください。

 彼女がまず驚いたのが、成人男性が乳首丸出しで「土俵」と呼ばれる舞台に上がって、足を交互に上げたり四つん這いになったりなどのあられもないポーズを取っていること。それを見て「なぜ、あんな恥ずかしいことをさせるのか」と疑問をぶつけてきました。

「いや、あれは四股や立ち合いといって、いわば一種の様式美なのだ」と説明しても、「もし私の息子が同じことをさせられたら耐えられない。しかもテレビ中継までされて」と憤慨しています。「彼らは、むしろ好んでやっている」と言っても、「いや違う。見えない権力勾配が働いていて、そう思い込まされているだけだ」と納得しようとしません。

 次々と取り組みが行なわれていきます。「必然性がないのに激しい戦いを強いられ、それを見せものにされるなんて、人権無視も甚だしい。なんて野蛮なんだ」と言い出しました。「スポーツなんだから、それを言っちゃあ……」となだめても、自分が思いついた「正しい理屈」に酔っている彼女の耳には届きません。

 やがて「彼らがまいているあの白い粒状のものは何だ?」と聞いてきました。反応を何となく予想しながら「塩だ」と答えると、案の定「信じられない!」と頭を抱えます。「まったくSDGsじゃない! 塩という大事な食べ物を意味もなく大量にばらまくなんて! 地球上には塩が手に入らなくて命を落とす人だっているのに」と怒っています。

「そうかもしれないけど、ああやって土俵を清めてるんだよ」と意義を説きましたが、聞こうとはしません。「モッタイナイ、モッタイナイ」と呪文のように唱えながら、自分の意識の高さに酔いしれるばかり。SDGsを信奉する意識の高さと違う文化を理解する気がない傲慢さは、どうやら両立するようです。

関連記事

トピックス

代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン