イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“12時間で1000人以上の男性と関係を持った女性”ことインフルエンサーのボニー・ブルー(26)に密着したドキュメンタリー番組『1000人の男と私:ボニー・ブルーの物語』が波紋を広げている。7月下旬、イギリスの公共テレビチャンネル「チャンネル4」が同番組を放送したところ、視聴者からクレームが殺到した。【前後編の前編】
ブルーは、自身の水着姿などをSNSに投稿し、より露骨な有料コンテンツを会員制サイトで販売している。昨秋、イギリスで18歳以上の男子学生を対象に「タダで行為できます」「動画を撮らせて」などと呼びかけて、何百人もの若者を集めたのを皮切りに、各地でトラブルを巻き起こしている。
大勢のアンチを抱えながらも、いまや世界的な知名度を誇るブルー。そこに目をつけたのが、前出の「チャンネル4」だ。同放送局は、決して希望者のみが加入する有料チャンネルなどではない。現地事情に詳しいジャーナリストが解説する。
「イギリス全土で番組を無料放送する、れっきとした公共放送局です。BBC(英国放送協会)とは異なり、公的資金に頼らない運営をしているため、比較的攻めたコンテンツも放送できます。
ただ、いくつかのルールは設けられており、“子どもにふさわしくないコンテンツは21時以降に放送する”というのもそのひとつです。ブルーの番組も例外ではなく、遅い時間帯での放送となりました」
現地の放送コードを遵守しているとはいえ、日本人の感覚からすると、仰天するようなシーンが満載だったという。どんな内容だったのか、前出のジャーナリストが明かす。