ライフ

【大阪・関西万博・河瀨直美さんインタビュー】“答えのないパビリオン”なぜ人気? アンチから200回来場するリピーターも

テーマ事業プロデューサーの河瀨直美さん。生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける映画作家。パビリオン内で河瀨さんが作業をする定位置は、この“校長室”の机

 一般来場者数の累計が2000万人を突破した大阪・関西万博。猛暑もようやく落ち着いたところで来場者数はさらに伸び続け、9月になってから一般来場者数は平日過去最多の約21万人を記録。10月13日の閉幕へ向けてさらなる盛り上がりを見せている。

 人気パビリオンは相変わらず長蛇の列。これから駆け込みで訪れようという人も、涼しくなってきたからまた落ち着いて行ってみるという人も、限られた時間の中で、どこを見ておくべきか。

 世界各地で撮影コーディネートやプロデュースを行っているマキ・コニクソンさんは、大阪・関西万博を訪れてこう話す。

「行きたいパビリオンを事前に絞っておくのはもちろんですが、各界で活躍する日本人プロデューサーがそれぞれの視点で“いのち”をテーマに創り上げた“シグネチャーパビリオン”はやはり必見です。そんな中で、特に私の心に残ったのは “対話シアター”。テクノロジーが集結する万博会場の中で、ほっと癒やされる時間、空間でした。対話シアターの内容は一度として同じことはないので説明するのは難しいのですが、ぜひ実際に行って体験してみてほしいです」

 その“対話シアター”とは、映画作家・河瀨直美さんプロデュースの「Dialogue Theater -いのちのあかし-」。シグネチャーパビリオンのうちのひとつで、「パビリオン満足度ランキング」(『大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編』)でも、来場者の出口調査で180以上あるパビリオンの中から5位に選ばれている。

 河瀨直美さんに、ここまでの手応えや開催期間もあと1か月をきった万博へ込めた思いを聞いた。

184 日間毎日変わる「問いかけ」

 最先端技術によるエンタテインメント性の高いパビリオンが肩を並べる中で、「Dialogue Theater」はとてもアナログ。奈良県と京都府の2つの木造廃校舎を移築し生まれ変わった3棟の建物からなっている。

河瀨直美さんプロデュースのパビリオン内にある「森の集会所」は2012年に廃校になった奈良県の旧折立中学校校舎から生まれた

 万博会場を訪れると、昭和にタイムスリップしたような木造の外観からして、他のパビリオンとは全く違った佇まいで目をひく。

校庭で子供たちを見守ってきた福知山の推定樹齢100年のイチョウも移植されシンボルツリーとなっている

奈良や京都に自生する植物や廃校の壁に茂っていたツタ、廃校から移植したイチョウに癒される「記憶の庭」。

 建物内も、学校だった当時がそのままに活かされている。

樹齢約400年の杉板がスピーカーに。奈良県川上村で採録された自然の音が、耳を当て手を触れると振動となって伝わってくる

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン
テーマ事業プロデューサーの河瀨直美さん。生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける映画作家。パビリオン内で河瀨さんが作業をする定位置は、この“校長室”の机。
【大阪・関西万博・河瀨直美さんインタビュー】“答えのないパビリオン”なぜ人気? アンチから200回来場するリピーターも
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
【ご休憩3時間5700円】前橋・42歳女性市長に部下の市幹部と“連日ラブホ”のワケを直撃取材 “ラブホ経費”約5万円は「(市長が)すべて私費で払っています」
NEWSポストセブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
清水容疑者と遠藤容疑者(左・時事通信/右・Instagram)
《若手俳優また逮捕》「突然尋也君に会いたくなる」逮捕の俳優・遠藤健慎がみせた清水尋也被告との“若手俳優のアオい絆”「撮影現場で生まれた強固な連帯感」
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン
提訴された大谷翔平サイドの反撃で新たな局面を迎えた(共同通信)
大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン