提供元別記事/3ページ


意外に小さい?トランプ相互関税の中国経済への影響 追加関税率が日々変動するなかで5月の輸出は4.8%増、米国抜きの「一帯一路」経済圏形成の効果
6月30日にはS&P500、NASDAQが過去最高値を更新するなど、グローバル投資家はリスクオン姿勢を強めているが、中国株にも強気の見通しを持つ投資家が増えてきた。ハンセン指数は足元ではわずかに調整しているが…
2025.07.03 07:15
マネーポストWEB

《ジャーナリスト・横田増生氏がフジHD株主総会で潜入質問》経営陣は報じられたハラスメント疑惑にどう答えたか 日枝久氏への退職慰労金問題への回答で新たな疑問も生じる
元タレントの中居正広氏と元アナウンサー女性Aさんとのトラブル。フジテレビの企業ガバナンスが問われる問題へと発展し、そうしたなかで迎えたのが6月25日の株主総会だった。数々の潜入取材で知られるジャーナリ…
2025.07.02 16:18
マネーポストWEB

《フジHD株主総会に潜入取材》なぜ、議長が笑みを浮かべていたのかが判明 最初の質問は3000分の1以下の確率で「フジの朋友」が指名され、鼻白む展開に
元タレントの中居正広氏と元アナウンサー女性Aさんとのトラブルが、企業そのもののガバナンスが問われる事態にまで発展したフジテレビ。6月25日の株主総会で経営陣は何を問われ、どう答えたのか――。数々の潜入取…
2025.07.02 16:17
マネーポストWEB

《フジHD株主総会にジャーナリストが潜入》“ドン”の姿は見当たらず、議長からは笑みが…フジテレビの内部文書から見えた「異例の想定」
元タレントの中居正広氏と元アナウンサー女性Aさんとのトラブルは、フジテレビという企業そのものの本質が問われる問題となった。企業が年1回、オーナーである株主らと対話する株主総会で経営陣は何を問われ、ど…
2025.07.02 16:16
マネーポストWEB

《省人化ビジネスに注目》子会社が猫型「配膳ロボット」の販売・導入を手がける「チェンジホールディングス」に高まる成長期待 深刻な人手不足が追い風に
ホテルや外食産業などでの人材不足が深刻だ。飲食店を中心に人手不足に対処すべく、省人化で生産性向上に貢献する企業も増えている。今回は、省人化事業で好決算を出している企業をピックアップし、個人投資家、…
2025.07.02 16:15
マネーポストWEB

「資産の桁を増やしたければ集中投資を」億り人・遠藤洋さんが考える“分散投資のデメリット” 投資先の選び方や投資したあとのフォローが雑になる懸念も
株式投資をするなら、複数の銘柄を購入しリスク分散の検討も――。そうしたアドバイスに対し、「投資先を分散しすぎることは、私個人としてはまったくおすすめできません」というのは億り人投資家・遠藤洋さん。 …
2025.07.02 16:15
マネーポストWEB

「蓄えはあるのに…」大手紙を早期退職した50代男性がハマった「悠々自適のFIRE生活」の落とし穴、急遽飲食店バイトで「皿洗いの日々」になった顛末
2025年4月から法律で65歳までの雇用確保が義務化されたが、生涯現役社会への流れが強まる一方で、アーリーリタイアを目指す人も少なくない。だが、早期退職したものの、想定外の落とし穴にハマってしまうこともあ…
2025.07.02 15:15
マネーポストWEB

【昼酒御免!】壁にずらりの「超絶安い」絶品メニューが壮観! 「大宮駅前」昭和22年創業の居酒屋で“呑兵衛の先輩”の会話を肴に冷や酒を飲む楽しさ
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。連載第13回は前回の赤羽から大宮へ、老舗か…
2025.07.02 15:15
マネーポストWEB

「IT導入補助金」をめぐっていまだに横行する不正行為 「ベンダーが導入費用を過大請求して申請者にキックバックしている」との証言も
昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の不正受給があったと公表したが、問題はまだ解消していないようだ。この“抜け穴”が狙われ、中国のSNS上では「簡単に不正受給できる」と…
2025.07.02 07:15
マネーポストWEB

《問題摘出》中国人業者が明かした“IT導入補助金”不正受給の手口と流れ 申請者と支援業者がグルになって350万円を山分け、「日本にはたくさんの補助金や助成金制度があるので商売にしようと決めた」
昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の「IT導入補助金」の不正受給があったと公表したが、問題はまだ解消していないようだ。この“抜け穴”が狙われ、中国のSNS上では「簡単に不正受給できる」と…
2025.07.02 06:15
マネーポストWEB

「なぜ売値ばかりが騒がれるのか…」現役70代農家が明かすコメ騒動への本音と違和感 「安値で販売できたとして根本的な解決にはならない」と考える理由
米の小売価格高騰を巡り、小泉進次郎農水大臣の発言が波紋を呼んでいる。「備蓄米を放出し5キロ2000円を目指す」と宣言、農水省発表によれば、6月9日~15日に全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの平均…
2025.07.01 16:15
マネーポストWEB

ソニーグループ・大和ハウス工業…日本企業で“ボーナスの給与化”が進む必然の流れ 「日本型のボーナスと退職金は働き手にとって極めて失礼な制度」と大前研一氏指摘
ソニーグループや大和ハウス工業など、“ボーナスの給与化”に踏み切る日本の大手企業が出てきているが、なぜこうした流れが生まれているのか。そもそも日本型のボーナスや退職金の制度は「日本企業の“悪しき伝統”…
2025.07.01 16:15
マネーポストWEB

決して安くはない「コメダ珈琲店」に人はなぜ魅了されるのか? 単なるボリューム勝負ではなく「高かったけどお得だった」と感じさせるしたたかな設計
喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」を運営するコメダホールディングスの2025年2月期決算は、売上収益が前年比8.8%増となる470億円、営業利益は88億円と過去最高を記録している。2026年2月期も増収増益を見込んでお…
2025.07.01 15:15
マネーポストWEB

「中国産輸入食品」で食品衛生法違反事例が続出するのはなぜか 2024年度は170件で国別最多、安価ゆえに中国産食品に頼り続ける構図に警鐘も
日本の食品衛生法に違反した中国産輸入食品の回収事例が相次いでいる。5月22日にブルーベリー、同28日に冷凍大根、6月2日に冷凍ピーマンの千切り、そして6月12日に生姜から、いずれも基準値超えの残留農薬が検出…
2025.07.01 15:15
マネーポストWEB

中国産輸入食品2024年度の「食品衛生法違反事例」170件全リスト 生鮮にんじん・ピーナッツ類、ブロッコリーなど、スーパーや飲食店に大量流通で回収事例も相次ぐ
またもや中国産食品の汚染事例が続々と発覚する事態になっている。中国産の輸入食品については過去に何度も衛生面のリスクが指摘されてきた。なぜ変わらないのか、どれだけ食品汚染は広がっているのか──改めて調…
2025.07.01 14:15
マネーポストWEB
トピックス

《愛するネコは無事発見》遠野なぎこが明かしていた「冷房嫌い」 夏でもヒートテックで「眠っている間に脱水症状」も 【遺体の身元確認中】
NEWSポストセブン

「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道” 宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン

「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン

《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト

〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン

「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン

中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト

《巨大なアンパンマン経済圏》累計市場規模は約6.6兆円…! スパイダーマンやバットマンより稼ぎ出す背景に「ミュージアム」の存在
NEWSポストセブン

盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト

《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン

《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン

「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン