国内

震災の傷も癒えぬ杜の都・仙台で「デリヘル」早くも復興特需

まだ震災の傷も癒えぬ杜の都仙台で、早くも復興特需に湧く業界がある。女性を客先の自宅やホテルに送り届けるデリバリー・ヘルス、いわゆるデリヘル業界だ。風俗情報サイト「仙台で遊ぼう」の運営会社「ReArt」の遠藤社長は語る。

「私どものクライアントは風俗系・キャバクラ系を含めて100社はあるんですが、震災でもっとも早く復活したのがデリヘル業界でした。アクセス数も震災前と比べて三割も増えています」

仙台市内のデリヘル「X」に勤めるデリヘル嬢のA子さん(20)は震災で店が休業したのに伴い、一時的に他県の実家に帰っていた。だがデリヘル店店長の

「お客さんが押し寄せてきて手が足りない。早く戻ってきてほしい」

というSOSを受けて急遽帰仙、1週間は夕方の開店から深夜まで、目も回る忙しさだったという。

「お客さんの大半は、復興事業で東北に来られた建設作業員の方でした。『初めて宮城県に来たから、一度だけ遊んでみたくて』という人が多かった」

そうなのである。いま仙台市内のホテルは他県から応援に駆けつけた建設作業員やボランティアの人たちでどこも満杯だ。彼らは昼間は復興に向けて汗をかいているが、夜も粛々と毎日を過ごしているわけではない。東北一の歓楽街・国分町の灯りを目にして、たまには羽目を外して遊びたい誘惑にもかられても仕方あるまい。

とはいえデリヘル店の営業再開については、店も葛藤があったらしい。

「やっぱり震災でみんな気落ちしているところで、風俗なんかやっていいのかというためらいがあったんですね。でも店のスタッフも女の子も被災者で、生活費を稼がなくてはいけない。生きていくためのデリヘル再開だったんです」(前出「ReArt」営業部・荒澤さん)

東京など大都会の風俗店では地方から流れてきた女性が多いが、仙台では市内や近郊出身という地元の女性が多いという。中には津波の被害が大きかった沿岸部にある石巻市の自宅が倒壊し、まさに裸一貫で働いている女の子いる。

生きていくために動き出した業界支援のために、「ReArt」は5月末まで広告費無料を打ち出した。

「私たちもクライアントさんとともに、苦しさを分かち合おうという判断です」(前出・同社遠藤社長)

だがデリヘル復活も一筋縄ではいかなかった。なにしろ水道が復活しないとシャワーも浴びられないのである。

「それで電話を受けたスタッフが、お客さんに『ちゃんとお湯のシャワーが出ますか?』といちいち確認してから、私たちを送り届けるようにしてくれていました」(前出・A子さん)

「お風呂が使えないお客様のために、手のみのサービスを始めました」という営業努力をする店もあった。さらに出勤した女の子が写メを自分撮りして短い文章を載せる「写メ日記」のコーナーでは、寂しそうな顔とともに
「一人でいると地震が怖い。だれか早く指名してください」
というアピールも忘れない。

現在は離れていた地元の馴染み客が戻りつつある。前出のA子さんも、
「常連のお客さんから『誕生日祝えなかったから、今度お買い物に連れて行ってあげる』と約束してもらえました」

とニッコリ。前出の遠藤さんがしみじみ語った。

「私たちが広告費を無料にすると伝えると、クライアントの風俗店のオーナーさんの中には、『潰れないか、やっていけるのか』と逆に心配される方もいました。仙台の風俗界は、お店も女の子もお客さんも、真面目で暖かい人が多いのです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
ドイツのニュルンベルクで開催されたナチ党大会でのヒトラー。1939年9月1日、ナチ・ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発した(C)NHK
NHK『映像の世紀』が解き明かした第二次世界大戦の真実 高精細カラー化されたプロパガンダ映像に映る国民の本音、老いて弱りゆく独裁者の姿
週刊ポスト
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン